|
フレンドを削除された方との接し方について 質問者: 音葉 |
| |
|
フレンドを削除された方との接し方について 閲覧ありがとうございます。
申し訳ありませんが、個人的な話になりますのでフレンドさんはあまりこの先を読まないでいただきたいです。
本題に入りますが、タイトルの通りフレンドを削除された方との接し方です。
ここではAさんとしますが、その方とは相方でした。 しかし私の態度が気に食わないなどというの用件で深夜に電話をしてくる(こちらの外せない事情で一度切ってもまたかけて来いよ、などと言われました)などで、 私自身義務教育中ということもあり母から(母はコスプレに対して嫌悪感を抱いていません)、「その人とは少し距離をおいたら?」と言われ、 私の進路のことや相手の事情により相方と名乗るのをやめました。
しかしそれ以降、全く音信不通に近い状態(日記にコメントなどはしていましたが)になり、 先日イベントへ行き(同じ合わせに参加していました)、少し話した程度でした。 その後2~3日経ち、その日の画像データを渡そうとメッセージを送信しようと思いフレンド一覧を見たところ、 Aさんがいなくなっていたので、IDを検索したところまだレイヤーとして登録していたのでフレンドを削除されたのだと気付きました(数日前から日記・ボイス等が表示されなくなっていたので、少し不思議に思っていましたが)。
そのときは普通に皆様と同じメッセージを送りましたが、 フレンドさんのフレンドさんなので日記・ボイスで見ることになりますし、 今後もその方との合わせ予定があり、私の主催予定である合わせにも参加される予定です。 なのでその方との接し方に悩んでいます。
長くなりましたが、 その方と今後どのように接していけば良いのか、皆様の考えをお聞きしたいです。
乱文・長文失礼しました。
質問日時: 2010/12/09 22:48 | 解決日時: 2011/01/15 23:00 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: カナヅキ@もちほっぺ。 |
| |
|
こんばんは。
わたしには同様の経験はないのですが、個人的な意見として参考までにお話しますね。
まず、無視する、必要以上に話しかけるといった極端なことはしないほうがいいと思います。相手が明らかに無視してくるようなら、こちらもお話できませんが、そうでない限り、お互いいい気持ちはしないと思うのです。また、必要以上に話しかけても、せっかく距離を置いたのが無駄になってしまいかねません。
ですので、以前のイベントでお会いした、というときのように、少し話す程度でいいのではないでしょうか。
「普通より少し離れて」くらいのほうが、気分的に楽かもしれません。
最後に、人間関係は相手がいることなので、自分の思ったとおりにいかないこともあります。どうぞ悩みすぎないで、コスプレ楽しんでくださいね。
乱文・長文失礼しました。
1人 | |
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
…、
回答失礼致します。
質問主様はAさんと距離を置きたいとの事なので質問文に書いてあるように適度な会話と併せの際はメッセージでのお知らせで大丈夫なのではないでしょうか。
Aさんも距離を置く事が必要なんだと思った、なのでフレンド解消をした。 と理由も考えられるのでは?
お二人の関係の中でも話せない事も勿論ありますでしょうし、今は必要な距離ではないでしょうか? 明らかに無視されている訳でもないですし、広い視野で活動を続けていくのが一番良いかと思います。 そしてまた落ち着いてから話せる環境になってお互いに話せなかった事を打ち明ける事が良いのではないかと思います。 今はモヤモヤした気持ちもあるかとは思いますがご自身の気持ちを整理出来た上で行動に移すのが良いかもしれません。
0人 | |
|
|
|
|
ちあきこ@冬眠中
相方をやめると双方納得したのなら気を使わずに普通に「今日はよろしくね」程度の所謂知り合いです。という接し方でいいと思います。 まずは相手の反応を見てはいかがでしょうか? 相手が明らかに「はじめまして」という態度だったらそれに合わせればいいと思いますし気さくに話しかけてきたのなら昔のように話せばいいだけです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|