|
ルフィのベストを手縫いで作るにはどうしたら良いでしょうか? 質問者: 桃井。@縮小 |
| |
|
ルフィのベストを手縫いで作るにはどうしたら良いでしょうか? ONEPIECEのモンキー・D・ルフィのコスをしようと思うのですが、衣装が簡易なものなので自作してみようと思っています。そこでベストの作り方を参考にしようと調べたところミシンで作成していたのですが、手縫いの場合も作り方は同じなのでしょうか?また、衣装作成に合った縫い方、縫いやすい生地がありましたら教えていただけると助かります。
当方ミシンを所持しておりません。そして裁縫に関しては知識が浅いため、的外れな質問でしたら申し訳ありません。どうかお知恵を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/05/25 02:50 | 解決日時: 2011/06/20 18:29 |
|
|
|
 |
|
私もルフィコスをしているので回答させて頂きます(*´v`*)
私はミシンで自作してますが、手縫いでも作り方は同じで大丈夫です! ベストの作り方を見本に…という事ですが、ルフィの衣装は寸胴な感じなので通常のベストよりも丈が長く幅も広い作りにした方がよいと思います。 もし市販の型紙等をご使用になられるのでしたら、自分の着丈に合わせて少し改良して作るのをオススメします。 市販のベストの型紙だと、見返し(身ごろ等言い方も色々です)というのがあり、それは接着芯なども貼らなきゃいけないし布も余分に必要なのでとても面倒です! ぶっちゃけ見映えがよければ良いや!面倒だし!という考えの私は、端処理をバイアステープでやっています。 バイアステープというのは洋裁屋さんで必ず売ってるものです。 1cm幅くらいのもので、布の切り口に宛て、内側に折って縫うと端処理も出来るし、縫い代をたくさん取らなくてもいいので布の節約にもなります。 洋裁経験薄いという事でしたので助言させて頂きますと、裾を3cmほど多く縫い代を取っておけば内側に三つ折りして縫うと端もぼそぼそ出ずに綺麗に出来ます。
ボタンは、スナップボタン等をつけて、ルフィのつけてる金色のボタンを飾りボタンとして表側につけると、ボタンホールがなくてもボタンがついてるように見えます。
布は綿か、しっかり作りたいならツイルが縫いやすいと思います。縫い方は普通の平縫いで、最初と最後だけ返し縫いか、重ねて縫うとほつれにくいです(^^)
バイアステープや洋裁用語等わからない事があれば周りの友人やご両親にお伺い下さい(^^)
手縫いは根性いるので、頑張って下さいね! 私のギャラリーにルフィ衣装で同じ作りのもの3種類(3色)ありますので、よろしければ見に来てみて下さい(^^*)
ルフィは私も大好きなキャラなので、是非楽しんでルフィコスして頂きたいです(*´v`*)
0人 | |
回答日時: 2011/05/25 07:55 | 編集日時: 2011/05/25 08:09 |
|
|
|
|
 |
ご回答ありがとうございました*素人の私にも分かり易く細かく教えて下さってとても助かります。
お二人共ご丁寧に教えて下さったので、お先にお答え下さった名探偵コタンさんをBAにさせていただきました。
アドバイスいただいたように衣装作り頑張ってみます!本当にありがとうございました(*^ω^*)
|
|
|
(1件中1件) |
|
ぐるり
スペース失礼致します 私、服飾の学校に行っているので少しでも参考になればと書かせて頂きます。
全てを手縫いで作る事は可能です。
ただし力がかかる服(パンツやジャケット)は過度に動いたりする部分に縫い目が被る場合(股下など)は正直手縫いではほつれ、糸切れの原因に成ります。
今回はルフィのベスト作成の様なので、手縫いでも問題ないと思います。
縫い方は基本の並縫いで しっかり細かく縫っていきます。 脇下は、二本取り(針に糸を通して二本一緒に玉結びして縫う)して、 もし余裕が有れば全て二本取りにすればより頑丈に作れると思います。 縫い目を気にしながら縫っていけば完成も綺麗にできます。 根性はいりますが 慣れれば簡単な作業ですよ^^
布は綿素材にすれば 柔らく縫いやすいと思います。カラーシーチングというのが色も豊富で縫いやすいので、オススメです。 たまに透ける布があるので 購入の際は日に当てて確認してみるといいと思います。 後、色落ちの可能性もあるので洗濯などの際は一度手洗いをオススメします。
端始末(裁断した場所からほつれて来てしまう糸の始末)ですが、本当はロックミシン又は、ジクザクミシンが使えれば良いのですがそれが無理なようですので、和服の糸始末(和服はロックミシンを使わないので)やバイアステープ(他回答主サマのおっしゃるとおり(私は表を見て縫って行くと裏が脱線してしまい苦手でした;))の方法を用いてみたらいいかも知れません。 和服の端始末(縫い方:まず表から裁ち端から0.5㎝らへんで一回縫います。その後裏返しにし、表の端を中に入れ込むように縫い代を合わせて縫うと綺麗に中に入る) 1.2回の着用でしたら、そのままでも大丈夫だと思いますが(洗濯したらほつれてしまいますのであまりオススメ致しません)、何回か着用予定でしたら上記のやり方を参考にするか、解りにくいようでしたらインターネット等で調べて見てください。
ベストの前に着くであろうボタン付けは手で縫えるやり方があるので大丈夫だと思いますよ^^ 逆にミシンだとやりにくいと私は感じます; 慣れない頃に何回かそれで針を折りましたから;
後は作り方通り、ミシンの所を手縫いして行けば完成出来ると思います。
文が分かりずらいかも知れませんが申し訳ありません。
衣装の手作り共に ルフィコス頑張ってください^^
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|