|
友達とケンカ中なのですが、関係のない子にまで無視されるようになってしましました。 質問者: ことり |
| |
|
友達とケンカ中なのですが、関係のない子にまで無視されるようになってしましました。 閲覧ありがとうございます。初心者コスプレイヤーのことりと申します。 カテゴリで探してみましたが、恐らく見落としてる可能性があります。かぶってたら削除して頂いてかまいません。
まず前触れを書かせて頂きます。
私は幼稚園から高校まで一緒の友達(以下A)がいます。家も近くて仲が良かったです。 朝はAと中学から一緒の友達(以下B)と高校で知り合った友達(以下C)と私の4人で登校していました。 ですが、Aとケンカをしてしまいました。 下校時Aと2人で帰ったときに、混んでたバスの中でバラバラになってしまいメールで連絡を取ろうと私がメールしました。内容的には『バスが混んでて降りれそうにないから次のバス停まで乗っていく』の様なことを送ったのですが、返信がなくて行き違いを防ぐために、いつものバス停で降りてAと合流しました。 Aに「メール送ったの気付いた?」と聞くと、「ごめん、気付かなかった」と言われました。前にも同じ事があったので『メールの確認してね』と言ってありました。なので私は気分を落とさないように「前に、見てって言ったじゃ~ん(笑)」と明るく振る舞いました。 ですが、Aは明らかに怒ったような態度をしていました。 Aとは幼稚園からずっと一緒なので、すぐ感情がわかります。 だから、私は今までずっと気を配ってAの機嫌を損ねないように、話題を変えたり、趣味が合う話を持ち込んだり笑わせたりしてました。そして、いつも謝るのは私からでした。 ですが、お互い高校生になってまで気を配るのは願い下げなので、Aが私にどんな態度をとり続けるか眺めることにしています。
ここからが本題なのですが、わたしは自分からAから離れるために仕方なくBとCとも距離を置いています。 ケンカになった翌日の登校時は普通にBCと話しました。 バスの中でBに「Aと仲直りしなよ」と言われました。直訳すると「謝れ」と言ってるわけです。 でも、私はゆっくり事情を話して「待つ」という選択肢をとった事を告げました。
翌々日、ABCとは登校時には会いませんでした。 でも、Bと廊下ですれ違いました。私は「おはよう」と一声かけようと思ったのですが、Bとすれ違ったときBは私に舌打ちしてスタスタと早足で歩いてました。
私はBに怒ったような態度は一切とってません。 でも、Bは私に怒ってる事が見受けられます。 Cは普通だったと思います。
Aはルックスがいいので、みんなが気を配って「どうしたの?」と聞くたびに事情を答えていると思います。 その度に「謝れ!Aちゃん泣かすなや!」と言われます…。
私はBCと6月のイベントにでる予定でした。 それまでに間に合うでしょうか?
~回答希望事項~ 私はBに何をするべきなのかわかりません。 非常に困っています。
ここまで読んで下さった方々ありがとうございます。
誤字・脱字等で読みにくい文ですいません。 乱文失礼しました。
・私は中学校のときの部活で同輩とケンカになったとき、仲立ちが入って余計に荒れた経験があるので、仲立ちは好きではありません。 ※[眺める]の表現はふさわしくありませんね。正しくは[様子を見る]です。※私は高校に入ってまだ3ヶ月ですが、その間に『メールを確認するように』と言ったのは、前回同じような事が起こった時と、今回の1回で計2回です。※バスの中ではあまりに狭くて、腕をあげることすらも大変なので最低限にケータイを確認する事をAには言ってあります。
わかりにくい説明ですいません。皆様のご意見、お待ちしています。
質問日時: 2011/06/07 02:45  | 解決日時: 2011/06/08 13:44 |
|
|
|
 |
|
気になったので回答します
私は主様の気持ちもAさんの気持ちもわかります
主様は、Aさんの事をよく知っているから その言葉が出たんだと思いますし 逆にAさんは、「何で同じ事を言うの?」 「本当に気付かなかったのに、わかってくれないの?」と思っているのではないでしょうか?
私も、よくメールはしますが 音ありバイブありにしても気付かない事も多いです それで、友達に迷惑かけてしまうことも 同じ内容が何件も来たりしています
もし、なかなか気づいてもらえないのなら 電話を使ってみたらいいと思いますよ 場所にもよりますが…
Aさんもきっと、私のような感じで見れなかったりしたのではないでしょうか?
Bさんは、2人に仲直りがして欲しいのに 理解してくれなかった事に、腹を立てていると思います
もし、不安でしたら Cさんに、2人の事を聞いたらいいと思います (仲立ちではなく、あくまで第3者からの見方を聞いてみる)
~回答希望事項~ ・私はBに何をするべきなのかわかりません。 非常に困っています。
自分が悪いと思った事を、謝ってから Bさんの話しをよく聞いて、お互い理解していければいいと思います
もし、Bさんが何で怒っているのかわからなければ Cさんに聞いてみたらいいと思います
Cさんに聞く場合、Aさん・Bさんの二人がいない所で話しをする 「なぜ、怒っているか知ってたら教えて?仲直りしたいから」と話題を持ちかけたり 仲立ちは好きではない事を伝えみたらいいと思います
2人にバレると、余計仲直りしづらくなると思いますので 慎重にやるといいと思います
仲直りして、一緒にイベントいけるといいですね
0人 | |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございます。
私が見たときにはすでに3件の回答があり、どれもよく理解できる内容でしたが、宮下様をベストアンサーに選ばさせていただきました。
Bの方からメールが来て、イベントの話をしてきたので多分、大丈夫だと思います。
これからAの様子を伺いつつ、元に戻れるかな?と期待してます。
回答ありがとうございました。
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
結衣花
気になったので回答させていただきます。
私の友達にも気分の浮き沈みの激しい子がいます。
今回の件を読んでいるとAさんのわがままとしかおもえないです。 なので、別に謝罪はせずに、まず、なぜ、私の言ったことに腹が立ったの?といってみては如何ですか? そして、別にAのことが嫌いで言ったんじゃないんだよ。と面と向かって言うべきだと思います。
やっぱりAさんの気持ちはAさんしか分からないわけですし^^
BさんにもAさん同様なぜさけてるのか、聞いてみるべきだと思います。 そこで、桜音さんが悪いというのであれば、確かに私にもひはあると思う。と、一度肯定してから私は別にBちゃんを怒らせようと思っていったわけじゃないんだ。といってみてはどうでしょうか?
そして、クラスの子達にも桜音さんから、自分ひとりが悪いわけじゃないことを伝えるべきだとおもいます。 自分はAちゃんに気をつけてねって言っただけだよって言うべきだと思います。
友達関係も恋愛関係や夫婦関係と変わらなく、どっちかが一歩引くことがいつまでもいい仲を続けさせる方法だと、母によく私は言われます。
もし、謝ってもいいと思うなら、出来ればそうしたほうが全てが何となくでもうまくいくと思います。
ただ、1つ言ってしまうとそのAちゃんは桜音さんのことを将来養ってくれるのか?ふつうならありえない話です。
だから、別にもう本当に嫌いなら離れてしまうのも手立てだと思います。
桜音さんは周りの人を気遣える優しい心をお持ちなのですから、しっかり誤解は解いておくべきです。
きっと、分かってくれます。類は友を呼ぶというのですから、桜音さんのお友達も優しい方だと思います。
長文失礼いたしました。
仲直りできることを祈りたいと思います。
0人 | |
|
|
|
 |
|
ミルク
拙い回答ながら私なりの意見をいわせて頂きます。
まず本来の質問とははずれていますが気になってしまったので Aさんがなぜ怒っているのかですが、質問者様が以前にも『メールの確認してね』と言われていたのは一度でしょうか?もしかしたら何回か言われていたのでしょうか?
Aさんも普段なら気をつけていたかもしれませんが、メールはいつくるかわからないですし、バスの混みようでは携帯に意識がいかなかったのでしょう。 携帯を見る頻度は人それぞれで、四六時中携帯を気にしている人もいれば自分がメールを送る時しか見ない人なんかもいます。もしAさんが後者なら友人にいわれ普段は気をつけていたのに人ごみのこんな状況でまた同じことをいわれたと怒ったのかもしれません。前に何度も注意されていたとしたらそのぶん頭にきたのかもしれませんね。
本題のBさんへの対応の仕方ですが・・・
はっきりいいますとこの質問を読ませ頂いた時、一番Bさんの行動の意味がわかりませんでした。 おそらくはAさんと質問者様がいつまでも仲直りしないから苛立っているのでしょうが、これは当人達の問題でありBさんが質問者様にお怒りなのは、ケンカをされているとBさん自身が嫌だからいつも謝っている質問者様が謝れば丸く収まると考えているような。。。。決してAさんと質問者様のことを考えてのことではないような気がしてしまいます。それでも私には友達に対して舌打ちはよくわからないですが・・・・;
一方からしか話を聞かず謝罪を求めてくるクラスメイトの方も含め少々幼い感じがしました。
しかし、これはあくまで推測なので実際に話を聞いてみないとわかりません。 まずはBさんがどうして怒っているか話を聞き(直接が無理なら友人づてに。仲立ちとは違います)質問者様が悪いのであれば謝罪を。 怒っている理由がAさんとのケンカについてなのであれば、これはAさんと質問者様の今後に関係してきますのでBさんはひとまずおいておくしかないと思います。
うまくまとまっておりませんが、まずはBさんに話を聞く。が私の回答です。
6月にイベントがあり日も迫ってきているかもしれませんが、安易な態度をとらず高校生になったんだから関係を変えていこうと思った自分を強くもってほしいです。 Aさんにとっては普段は質問者様から謝ってくれていたのに突然態度が変わったと驚くことですが、わざわざ申し開きをすることでもありません。そういうものですとしかいえませんね;
0人 | |
|
|
|
 |
|
Rot
回答失礼します
まず、私にはなぜAちゃんが怒っているのかがよくわかりません。 普通に考えてここは主様が起こるはずでは?と思ったのが一つ。 次に、なぜ眺めよう思ったのが一つ。 今まで主様から謝っていたのにそんなことしても相手が謝ることが出来るのか?と思います。
私からしたら主様は少しAちゃんが好ましくないように感じてしまいました(これは回答としてスルーしていただいでもかまいません)
ただ、眺めようということではなくなぜAちゃんと話し合ったりしないのですか? なんだか主様がAちゃんの友達という対等な位置にいるとは感じられません。
友達ならば、互いに話し合って仲直りしたほうがいいと思います。 片方が眺めるだけだとか、相手が謝るとか、そういうことはあまりよくないように感じています。
少し厳しいかもしれませんが、表情でわかる仲だとしても心の中ではやはり伝わらないものがあります。それを伝えるために人間は言葉を話すのだと思います。 使っても損はないはずです。
このケンカは主様とAちゃんのものですから仲立ちは必要ありません。 一度ゆっくり二人で話し合って見てください。
仲直り出来るのを応援してます。
仲直りできたら6月のイベント頑張って下さい。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|