会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
楠雪乃@活動休止中
ターバンの作り方について質問です。
質問者: 楠雪乃@活動休止中
ターバンの作り方について質問です。
「ターバン」で検索しましたが
わたしの求めるものがなかったため質問させていただきました。

もしありましたらお手数ですがそちらに誘導お願いします。

本題に入ります。

わたしは今度「つり球」のアキラの
コスプレをすることになりました。

(画像1枚目:右から2番目、正面向き)(画像2枚目:左端横向き)

そこでターバンを布で作ろうと思ったのですが、
巻くよりもかぶれる形(帽子のような)にすれば
つけるときも手間取らないし
この少しボリュームある感じも出せるかな
と考えました。

ですが、当方衣装の制作もしたことがなく、
裁縫がとても苦手で学校でも先生の手助けを借りてばかりで
自分1人だけでなにかを作ったことが全くありません。

なので、基本のことかもしれませんが以下について教えていただきたいです。

・ターバンにはどのような布を使えばいいのか?
・布の大きさはどの程度がふさわしいのか?
・帽子のような形を作るにはよく聞く「型紙」が必要なのか?
・ミシンは絶対必要か?(あるのですが使ったことばないので)

型紙については自分で調べてみたのですが、
知恵袋には質問がたくさんあってよくわかりませんでした…。
(これは私の理解力不足ですみません)

ほんとわからないことだらけでまとまらない文章
申し訳ありません。

どうかみなさんのお力をお貸しください!

タグ: つり球 アキラ・アガルカール・山田 素人製 
質問日時: 2012/06/30 19:15解決日時: 2012/07/10 23:40
 不適切な質問として通報
コウ・イヅミ
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: コウ・イヅミ
以前布を頭にぐるぐる巻いているキャラをしたとき、ヘアピンでいちいち留めていくのは面倒だとキャップのツバを切り落としたものに布を縫い付けてしまったことがあります。
土台のキャップが見えないように計算して縫いつけていくのが多少面倒でしたが、着脱しやすく脱いだ後も形が崩れないし畳みやすいのでたいへん楽でした。
コスプレゾーンで無造作に脱いで他の人を驚かせてしまいましたが(笑)。
メッシュのキャップを使えばこの季節でもいくらか涼しいと思いますよ。

柔らかく少し薄手の布を使って、布の幅にもよりますが巻かないなら失敗用の予備も含めて2mもあればいいのではないでしょうか。
アムンゼンが涼しいかもしれません。
縫い目を全部内側にしてしまえば手縫いで割合ざくざく縫ってしまっても平気です。
ふちのところの膨らんでいるのはパッチワークやキルティング用の化学繊維の綿を使うと軽くふんわり出来上がるかと。

参考になれば幸いです。
 1
回答日時: 2012/06/30 23:27 
質問者からのコメント
楠雪乃@活動休止中
みなさん回答ありがとうございました!
一番に回答をくださったり、
参考になる画像を載せてくださったり、とても迷いましたが
コウ・イヅミさんのやり方で作ってみようと思うのでBAにさせていただきました!
3人の方ほんとにありがとうございました!
頑張ります!

コメント日時: 2012/07/10 23:40
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
光遼沙貴@ログホラ初心者
光遼沙貴@ログホラ初心者
回答失礼致します。

私はターバンを製作したことはありませんが、先の回答者の方がおっしゃっているとおり、キャップに帯状にした布を縫い付けるの一番楽だと思います。(が土台を作る手間が省ける為)

「仮想衣装DX」にてイメージしやすそうな写真を見つけましたので載せておきます。この本はいろいろな服の作り方や型紙がありますので、一冊あれば大変便利かと思います。(ターバンの型紙はありませんでした)

布は木綿生地だそうです。
布の大きさは帯の幅によるかと…。
ミシンは長い直線縫いなら使った方が良いと思います。小物や細かい所は手縫いが良いと思います。

私も最初は下手で友達に聞きながら製作していました。

衣装製作がんばってください。


 1

回答日時: 2012/07/10 09:44
亜夢
亜夢
回答失礼します^^

以前舞台をやっていたときに、
ターバンを使った衣装を着たことがあります。

その時使っていたターバンの布の素材は綿で、
布を適当な長さに切って、頭に巻き付けてだいたいの形を決めた後
外側から目立たないように数か所縫ったものでした。
なので、型紙は必要ないですよ、
長さは2m程度で、縦の太さは40cm弱でした。
なので、布は縦1mで横は2.5m購入すればよろしいかと…

端を解れないように縫う作業がありますが、これはミシンを使用しなくても大丈夫です。
が、布を半分に折り、折り合せた部分を縫う作業がありますので
これはミシンを使った方がいいですね…
流石に2m手縫いは辛いで、こちらの作業をする時のみミシンを使えば
比較的楽に作ることができます^^

乱文、長文失礼しました。
解らないことがあれば、気軽にメッセージください^^
 0

回答日時: 2012/06/30 19:37
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
自作の裏地に悩んでいます。
イナズマイレブンGOギャラクシー日本代表ユニフォームについて
衣装制作の際、柄(模様)を入れる方法について教えて下さい。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場