会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
R
木・パイプなどを使用する武器の所持または持ち運びは法的に大丈夫でしょうか?
質問者: 
木・パイプなどを使用する武器の所持または持ち運びは法的に大丈夫でしょうか?
今度武器持込可能な一般の方の目にほとんど留まらないイベント会場でまどマギの杏子ちゃんをやろうと思っているのですが、今回初めて造型にチャレンジしようと思い、色々と準備をしていました。
そこで、塩ビパイプは自宅にあるのこぎりで切れるのか、と父に訪ねたところ、何に使うのか?と訪ねられ、今度のコスプレで使用する武器をつくりたい。と話したところ、塩ビパイプや木製のものを所持していたらもし警察の方に聞かれたらどうするのか、や最悪親が警察署にまで迎えに行くことになるかもしれない(まだ未成年なので)、と言われ無事造れたとしても法律的にダメなら持って行くのを諦めようと思っています。

自分の中では移動時ぐらいしか周りの方にも迷惑にならないし、もちろん凶器として使用するつもりなど毛頭ないので持って行っても大丈夫なのではないかと考えています。
以前に木製の模擬刀を刀が見えないよう袋に入れて持ち運びイベントに参加しました。
ですが特に職務質問などをされるようなこともなかったです。
他にもお土産として京都から木刀を電車で自宅まで丸出しの状態で持って帰りましたが職務質問等されませんでした。
なので不振な動きでもしていない限り大丈夫ではないのかと思っています。

しかし、「コスプレ武器 つかまる」などで検索したところ成人式で木刀を持っていた方が捕まった。などというページをみつけ、他にも「木刀 持ち歩き」で検索したところ竹刀や木刀も持ち歩くと銃刀法などと書かれているページやバットや鉄パイプの所持は軽犯罪法などにあたるなどと書かれたページなどを見つけ、やはりコスプレとして使うにしても木製・パイプ製などのものを利用したものの持ち運びは違法なのではないのか?と不安になりました。
軽犯罪法については正当な理由があれば問題ないそうなのですが、
「コスプレ用に自分でつくったキャラの武器だ」と言うのは正当な理由になるのでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ないのですが、
自分で出来る限り調べましたが法律的に大丈夫かどうかわからないのでお知恵を貸していただければ幸いです。
もし模擬刀や木刀、その他造形物を所持しているときに職務質問等された方がいましたらその時の状況や対処の仕方などを教えていただけると幸いです。

なお、この質問でベストアンサーは選ばないつもりです。
ですが、自分では判断できないのでお知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願い致します。

もし、類似の質問が上がっていましたらお手数ですが誘導お願い致します。
質問日時: 2012/10/22 21:08解決日時: 2012/11/28 21:10
 不適切な質問として通報
大熊@猫男
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 大熊@猫男
「模擬刀」を例に書かせていただきます。
 
模擬刀は自宅での「所持」に関しては問題ありません。
イベント会場での「所持」に関しても問題ありません。
 
どちらも私的な限られた空間ですので
麻薬や本物の刀や本物の銃のように所持することに法的制限があるものでなければ「所持」する事は個人の自由です。
 
「移動の際」ということは別の言い方に代えると
「不特定多数の目にとまる公の場所での所持」ということになります。
この場合は箱に入れるなど模擬刀だと判らない状態で運べは大丈夫です。
裸状態で運べば通報されれば職務質問を受け最悪逮捕されます。

 
別の例をあげますと
ホームセンターで鎌や包丁を買って
箱に入った状態や包装された状態で持ち帰っても法律違反ではありませんが
裸状態で持ち歩けば通報されて職務質問どころか現行犯逮捕されます。
 
法的には簡単に言えば「周りの第三者に危害を加える状態の物」や「周りの第三者が危険と感じる物」を持ち歩く事は違法行為です。
 
模擬刀や木刀でしたら「本物の刀」でなければ
箱に入れたり布や袋で包んで中身が他人から見えない状態で運べば全く問題ないですよ。
 
あるいは例えばモデルガンでも裸状態で街中を持ち歩けば第三者には本物か偽物か見た目で判断できませんので当然通報されれば職務質問を受け最悪逮捕されます。
 
あなたが塩ビパイプで造ろうとしているものは
人を殺傷することを目的とした「武器」ではなく
写真撮影のための「武器の形をした単なる小道具」ですね。
 
つまり「コスプレ用に自分でつくったキャラの武器」ではなく「コスプレ用に自分でつくったキャラの武器の形をした小道具」ですね。

 
「武器や危険物」ではありませんし
箱に入れたり袋に入れた状態で運べば「第三者に危害を加えると感じさせる状態」ではありませんので職務質問される心配はありません。
お父様の単なる杞憂でしかありませんね。
 
またお父様の理屈ですと
少年野球で少年たちが「金属バット」を持って集まれば「凶器準備集合罪」になるかもしれませんね(笑)。
 
「お土産として京都から木刀を電車で自宅まで丸出しの状態で持って帰りましたが職務質問もされませんでした」
これはアウトです。
まさか帰り道に警官と遭遇して「職務質問もされませんでした」ということですか?
たまたま誰にも通報もされず
たまたま警官にも見つからなかっただけですね。
 3
回答日時: 2012/10/22 21:39編集日時: 2012/11/05 06:50
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
伝説の勇者トビアス
伝説の勇者トビアス
コスプレ用の武器の持ち運びですが、基本的に『何かの袋に入れるなどして、他の人の目に入らない状態』であれば何ら問題はありません。
私自身も硬い素材を使った武器を使うコスプレをよくやっているのですが、

・ドラクエⅤ主人公の杖(木製、全長1m70cm程度)…ばらしてカバンの中に入れる
・ドラクエⅨパラディンの槍(木製、全長2m程度)…これもばらしてカバンの中に入れる
・ローレシアの王子などで使う剣(金属製、全長1m10cm程度)…ゴルフのクラブケース(ドライバー一本だけ入れて持ち歩くタイプのゴルフバッグ)に入れる
・ドラクエⅢ賢者の杖(木製、90cm程度)…長くはないがばらせないので先をタオルでくるんでキャリーバッグに入れる

という感じで持ち運びしています。

ただ、以前参加したオンリーイベントにて貸出武器を使った傷害事件が発生したことも考えれば、こういった武器を持ち運びするときは『肌身離さず』が原則。他の人に悪用されて傷害事件に発展すれば何らかの事情聴取を受けることになってしまいますので、ご注意を。
 1

回答日時: 2012/10/26 13:36
たかそうゆきき
たかそうゆきき
材料についてのアドバイスです。

よく、武器類造形品の材料に「ウレタン(発泡ポリエチレン)」とかライオンボードなど使われておりますが、
これは、固めのスポンジのようなものです。緩衝材として使われている場合もあります。
つまり、木などで作った場合とくらべて、誰かに当たった場合に相手を傷つけにくい材料ということです。
コスプレイベントで使われるものですので、昔から安全なものを選ばれていたのだとおもいます。

まどマギの杏子さんの武器をもしライオンボードで作ったとすると、もしその槍で誰かをつついたとしても、武器の槍先のほうが曲がると思います。(武器として使うことは無いとおもいますが)

というわけで、ライオンボード系の材料を使うことで、安全な小道具にするとよいのではないでしょうか?

持ち運び時は、分割しておけば良いと思います。
 0

回答日時: 2012/10/24 09:46
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
今度、黒執事の葬儀屋をやるのですが、クッキーが入った壺を探しています。 しかし、金銭面的に1000円以内におさめたいと思っているのですが、何か、良い物を知りませんか?
Panty&Stocking with Garterbeltのホネコネコを作りたいんですが 100円ショップで材料がそろうでしょうか・・・・?
この武器の作り方がいまいち思いつかなくて悩んでおります。当方造形はしたことがなく、材料なども何がいるかも見当が付いておりません。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
猫のコスプレをして町を歩きたいと友達から誘われて、田舎の道を歩くことにな...(6)
東京でコスプレ写真を撮れるお店はありますか?(1)
グローディロイコディウムの模様について。予定では型を作って(くり抜いて)...(0)
併せを途中離脱するというのは非常識な行為なんですか?(2)
男性が利用できるコスプレ撮影スタジオについて。(4)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場