会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
なな
併せにおいて、考え方が違う友人の参加に困っています。
質問者: なな
併せにおいて、考え方が違う友人の参加に困っています。
閲覧ありがとうございます。類似の質問がないか検索をかけましたが自己の場合と違う点もあり質問させていただきました。

早速なのですが友人(レイヤーさん)との考え方の違いで悩んでいます。
今度私がやりたいと思っていた作品の併せをすることになり準備をしていたところ、先日になって友人Aもその併せに参加するとブログに書いていました。

友人Aは、ブログでも公言していたのですがその作品についてタイトルしか知らず自分のやるキャラを髪の色で呼んでいました。
私はその作品が本当に好きでずっとやりたいと思っていたのであまりの意識の違いに憤りを感じ、本人に何で参加することにしたのか聞いたところ服が可愛いから、予定が決まっていて実現しやすそうだからと言われました。

個人的に楽しむ分には外見からだろうと流行っているからだろうと本人がやりたければ気にしませんが、併せは少なからず作品が好きな人が集まるものだと思っていますし、その作品が本当に好きなので不快に思いました。

私の考えを自身のブログに書いた所本人(友人A)に考え方が固いし、理解できないと言われました。

このまま併せに参加しても楽しくないと思ったのですが元々私がやりたいと言っていた所に主催さんがやりませんかと声をかけていただいたことから決まった予定なので主催さんに迷惑がかかってしまうのではないかと辞退もしずらいです。

長々とまとまりのない文章で申し訳ないのですが質問は2点です。

・併せに原作を何も知らず参加することをどう思いますか?
・不快に思っているのは私なので私が参加を辞退するべきでしょうか?

私の考えは固いそうなので、何かご意見や回答いただけたら助かります。
質問日時: 2012/11/14 07:36解決日時: 2012/11/15 01:29
 不適切な質問として通報
巴真
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 巴真
主さんの考えは硬くないと思います。
むしろ、大好きな作品だったら少なからず誰もがそう思うと思います。

主催さんにその胸を伝えてみてはどうでしょうか?
主さんが辞退する事はないと思います。
主催さんから他の参加者の方にも聞いて頂いて、主催さんから直接友人さんに話して貰うのが一番いいと思います。

主さんが何かいうと「頭の硬い奴にハブられた」と思って逆恨みを買う可能性があります。
主催さんから断られれば流石に無理やり参加する訳にもいかないですし、自分の行動にも気付けるチャンスがあるかと思います。
こういう事を頼むのは嫌かとは思いますが、一度勇気を出してご相談された方がいいと思います。

せっかくの合わせなんですし、そこで他の人に主さんの友人さんが来たせいで面白くなかったと思われても辛いでしょうし・・・先に問題は解決しておいた方がいいと思います。

・併せに原作を何も知らず参加することをどう思いますか?
参加するしないは個人の自由だと思いますが、もし自分が主催だった場合はお断りさせて頂きますね。
アニメ知識だけとかでも個人的には微妙なので、原作を全く知らないとなるとかなり厳しいです。

・不快に思っているのは私なので私が参加を辞退するべきでしょうか?
他の参加者の方にも一応聞いて見た方がいいと思います。
私個人の考えでは主さんが辞退するのではなく、友人さんに辞退して頂くのが一番いいのではないかと思います。

元々主さんがやりたくて合わせに参加させて頂いたのですから…その友人さんの為にわざわざそこまでしなくてもいいと思います。

とりあえず、一度主催さんと参加者の方に聞いて見て皆さんがちょっと参加は遠慮して貰おうとなったら主催さんに伝えて貰うのが一番いいかと思います。

後、恐らくですが、ご友人さんは参加されてもきっと楽しくないと思うので(ファンの中に何も知らない人が入っても全く会話についていけないでしょうし)その日参加しても恐らく「ハブられた」と思いこむでしょう。
そうなった時の矛先も主さんな気がします。
 0
回答日時: 2012/11/14 16:40 
質問者からのコメント
なな
いろんな方の意見を聞くことができ勉強になりました。
コスにはいろんな形があり、自分の考えを周りに押し付けるようなことはいけなかったなと反省しました。
自分の意見やいろんな面から今回の件についてアドバイスをしてくださいました巴真様をBAにさせていただきました。

どの回答も本当に親身に答えてくださっていてすべて参考になるものでした!
質問して良かったです、ありがとうございました><

コメント日時: 2012/11/15 01:29
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
活動収縮中(+_+)
活動収縮中(+_+)
質問者様はその作品が大好きでこだわりがあるのですね。考え方が堅いのは悪い事では無いと思います。

キャラを髪の色で呼ぶ。とはキャラを知らなさすぎますね…せめて名前と作品でのポジション位は知ってて欲しい所ですね。

以前、私が○○やって!と友達から衣装を用意されキャラを揃える為に呼ばれた事があるのですが、一応その作品には目を通しておきました。
それでも外伝的なストーリーまでしっかり見ている方々の中では肩身が狭かったです。

ご友人には、時間がある時に作品をちょっとでも見ておいて。とオススメしてみては?
 0

回答日時: 2012/11/14 16:21
大熊@猫男
大熊@猫男
「今度私がやりたいと思っていた作品の併せをすることになり準備をしていた」とありましたので
質問者本人が合わせ主催だと思っていましたが
質問内容を読み進めて質問者は単に合わせ参加者だと判りました。
 
作品を知らない方が参加する事に理解をして参加を承認するかお断りするかは合わせ主催者が判断決定する事ですので
一度合わせ主催者に相談してみてはいかがでしょうか。
 
合わせ募集要項が「初心者歓迎」なら着ただけさんでもOKするかもしれませんし
また「完コス主義」でしたら完璧に断られると思いますよ。
 0

回答日時: 2012/11/14 08:29
活動休止中
活動休止中
こんにちは。気になりましたので回答失礼します。

私もなな様と同じで、作品が好きだからコスプレをするタイプです。なのできっと同じ様など友人がいたら腹がたつと思いますし、おそらく大半のレイヤーさんは嫌な気持ちになると思います。
考えが固いといわれればそうなのですが、その気持ちは作品が大好きな人だけが感じるものなので私は寧ろ誇りとおもってます。

しかしコスプレというのはあくまで趣味の世界で、決まりなどありません。

キャラが可愛いからコスをする。服が可愛いからコスプレをする。これも当然有りです。
それについて腹がたっても、またそれも一つのコスプレの姿なのです。それをとやかく言う権利はないのです。
(まぁ、私は嫌いですが。嫌な気分になる人がいるよと注意くらいならしてもいいと思いますが、根本的に考え方が違う方達なので通じないとは思います。)

特に併せというのは実に色々な人が集まります。そう言った考えの人がいる場合もあります。
その作品が好きであれば好きな程腹は立ちますが、恐らく考え方が違う方に何を言っても時間の無駄なので気にしないのが一番です。

そういった考えの違う方の対策として、併せ募集の項目によく[この作品が好きなこと]とあります。
今回の併せ募集にその項目があれば、ご友人様は明らかにそれには沿わないので主催さんにご相談してみてはいかがでしょうか。

また、どうしても当日嫌な気分になってしまうだろうと思うのなら、辞退も一つの手だとは思います。

嫌な気分で迷惑をかけてしまった場合、原因はご友人にあっても残念ながらこちらの責任になります。ちゃんと主催さんとお話をしてどうすべきかを決めてもいいと思います。

迷惑をかけるのが心配で無理をして行って迷惑をかけたら本末転倒です。

しかし、併せがしたい…!という気持ちが大きいのなら行って、自分がどれだけこの作品が好きか、アピールすればいいと思います。ご友人が目に入らないくらい楽しめば、案外気にならなくなるかもしれませんよ。

あくまで個人的な意見なのでお役にたてるか解りませんが、よい解決策がみつかるといいですね。
 2

回答日時: 2012/11/14 08:22
あおいありす@活動停止
あおいありす@活動停止
主催に相談をしてみてはどうでしょう?
主催が友人も良いというのであれば、今回は参加する方向でいくしか無いのではないでしょうか?

併せだとやはり原作は知っておいて欲しいなと思います。
原作を知らないと、ポーズに困ったり、例えばAのキャラとBのキャラは仲が悪いのに(敵対しているとか)仲が良い写真を撮ろうとしたりという事も考えられますよね。
余力があれば指導しながら写真撮影するかもしれませんが、流石に辛い気もします。
 0

回答日時: 2012/11/14 07:58
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
フリマの「この募集に応募する」と「質問メールを送る」から来たメール、どちらを優先されますか?
コスプレをするにあたっての私の常識の無さが恥ずかしいです。
イベントでの自作衣装販売についてどう思われますか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
20代後半~30代ぐらいっぽく見えるメイクのコツありますか?(0)
ドラゴンボール超の最終回は原作、またはアニメ・ドラゴンボールZ、どちらで...(1)
東京でコスプレ写真を撮れるお店はありますか?(1)
娘(小1)がコスプレイヤーさんになりたいそうですが、母は知識ゼロなので助...(9)
グローディロイコディウムの模様について。予定では型を作って(くり抜いて)...(0)
  人気のキーワード
人気メーカー
人気イベント会場
大田区産業プラザPio