|
Nikon標準レンズが壊れました。修理か買い替えか上位機種?にあたるレンズを買うかで悩んでいま... 質問者: カタマリ+オレンジ王妃 |
| |
|
Nikon標準レンズが壊れました。修理か買い替えか上位機種?にあたるレンズを買うかで悩んでいます。何かアドバイスお願いします。 ------------- カメラ購入時にセットされていた標準レンズ→(http://www.cosp.jp/lens_info.aspx?id=501)の、AFがどうも言うことを聞いてくれなくなりました。 30mmぐらいにしないとほぼピントが合いません。18mmとかで撮ろうとすると10%ぐらいの確立でしか合いません。 マニュアルなら全く問題無いんですが撮影スタイルが三脚+リモコンなのでAFが動いてくれないことには使えません。
そこで、「①修理する」「②同じレンズを新たに購入する」「③上位機種にあたるレンズを買う」のどれにするかで悩んでいます。
①。 壊れたので修理して使う が最もポピュラーですが標準レンズは中古で安いものが出回っているので新しいの買ったほうが安くつくのでは?ということで躊躇しています。 修理に出すと帰ってくるまで安定している30mmも撮れなくなってしまうし…。
②。 修理より安く済みそうですが買うとしたら中古(ネットオークションなどではなくちゃんと点検済みの中古店で買うつもり)です。 でもどうせ買うなら上位機種にしたほうがいいのかな?と悩み中です。
③。 これで一番悩んでいます。 レンズにはいろんな用途があり純正以外のメーカーもあり…多すぎてどれを選んだらいいのかが分かりません。
現在持っているのが、シグマの8-16mm(広角)、ニコン55-300mm(望遠・F値固定ではない)、ニコン50mmF1.8(単焦点)の3つです。 マクロとか他の方面に手を出している余裕は無いので「今回壊れた標準レンズの変わりになるレンズの中で何かおすすめはありますか?
カメラはニコンD5000で、将来的にはD700/D800あたりが欲しいのでそれに対応しているAF付きレンズの中からお願いします。 純正以外でも構いません。
…で、問題は予算です。 現在、ストロボ2台目購入に向けて貯金中です。 安くすみそうな②にしておいてストロボ貯金を続けるか、貯金を崩してでも良いレンズを買っておくか…
ストロボ諦めてでもこのレンズは買っとけ!みたいな超おすすめレンズなど、何かアドバイスお願いします…。
質問日時: 2012/12/08 19:48 | 解決日時: 2012/12/16 17:37 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
かろうじて使えていた30mmも死亡し、MFも死亡し、(ピントリング回らない)中古も見つからないし、修理に出したらなかなか帰ってこなくて写真集の撮影が間に合わないので結局いただいたURLからF2.8を買いました。BA迷いましたが比較ページでわかりやすいURLだったので選ばせていただきました。ありがとうございました!
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
無花果は赤い夢の住人
他の回答者様が詳しい内容について答えられているので、修理に出した時について参考程度に回答させて頂きます。
私の所持しているカメラはNikonではなくCanonなのですが、 先日F-S18-55F3.5USMⅡのレンズの解像力の低下(ピントが均一でない状態)が起きた為、Canonさんに修理の依頼を致しました。 解像力の低下だった為、光学ユニット取り替えに5905円、技術代に5000円かかりました。 (+送料など入って13000円ぐらいでした)
私が修理に出したレンズもカメラについてきた物なのですが、単品での購入になると約30000円なので、 半分くらいの値段での修理代でした。
勿論会社が違う事もそうですが、レンズによっては 同じ修理方法でも高くつく場合がありますので、 Nikonの修理のホームページでご確認下さい。
また、修理に出した際、他の部分にも異常がみられた場合はその分も代金がかかりますので、お気をつけ下さい。 その場合は、買い換えた方が値段的にもいいかもしれません。
最良の決断が出せるといいですね! 長文失礼しました。
0人 | |
|
|
|
 |
|
翔太
はじめまして。
標準ズームレンズって、持っていて損がない便利レンズなので、持っていたほうがいいかと思います。 で、私なりのアドバイスとしては、多分修理に出しても、中古で全く同じレンズを買っても金額的にはどっこいどっこいだと思うので、キタムラなどの保証付きの店で中古で買い直すのと、現時点でのAPS-C(DX)機で、30mmという焦点距離がかなりのお気に入りと見えるので、35mmF1.8とか、SIGMAの30mmF1.4あたりをを中古で買うか、予算をそれなりに突っ込める+将来のFX機での使用も考えるなら、純正ナノクリ35mmF1.4、SIGMAの最新のAシリーズの35mmF1.4あたりを買っておくとかなり幸せになれると思います。(優先順位的に遅くていい。) ストロボは今後、フルサイズであろうが、APS-Cであろうがどちらでも使えて、更にどのレンズを付けても組み合わせて使える便利アイテムなので、ストロボの優先順位はレンズよりちょっと高めという感じでしょうか。
あと、ニコンのフルサイズ機って、センサーの中央部分のAPS-Cサイズのエリアだけを使用して撮影する事が可能という、他社にはマネの出来ない器用な事が出来るので、DXレンズでも画素数は減るものの、レンズ自体は使用可能なので、FXレンズはじっくり揃えていけばいいので、慌てなくてもいいと思います。50mmF1.8も持っているので、DXの30mm=FXの50mm相当なので、50mmF1.8を持っている時点で、FX機への準備はある程度は整っていると考えていいと思います。
乱筆失礼。 コスパのいい、対応が出来ればいいですね。
0人 | |
|
|
|
|
南風
将来的にフルサイズを購入予定でしたら、そしてストロボのために貯金中でしたら、 (1)又は(2)のどちらか安いほうがいいのではないかと思います。
フルサイズにする予定があるのでしたら、DXフォーマットにお金をかけても仕方がないと思います。 ストロボはフルサイズでも使えるので、お金をそちらに回すのが私のお勧めです。
丸の中に数字が入っている文字は環境によってみられませんので、ご注意くださいね。
失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
又左
NikonならAF-S 24-85mm/3.5-4.5Gが、評判が良いみたいです。DXはこれからNikonは本気なレンズは出ないかもしれません。 フルサイズとAPSは別物と考えた方が良いかも。 個人的には、修理に出し、単レンズのDX35mm/1.8G購入かTAMRONの18-50mm/2.8VC (B005)を購入して置き換えるかです。シグマの18-50の方がよりシャープでよいみたいですが価格が6万円くらいします。
正直標準ズームは手頃で良いのが無いんですよね。 私は12-24 /4 35/1.8G 50/1.4Dで撮影しています。
参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
クレイメン@生きてます
純正ではなくなりますが、タムロンの28-75mm F2.8というレンズはいかがでしょうか? 人物撮影では定評のあるレンズですし、明るさがF2.8固定なのにお手頃価格ですし。ネットでは3万前後で売られてます。手ぶれ補正がついてないのがネックですが、今まで使っておられたレンズより明るいので、高速シャッターを切れば手ブレ予防になります。将来フルサイズに買い換えてもそのまま使えます。 D5000につけるとちょっと広角が足りないですが、そこは構図を工夫するなどでカバーできますし、致命的ではないかと。このレンズでグラビア撮ってる某有名プロカメラマンもいることですし…
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|