|
Nikon D5100用に追加レンズ(ズームと単焦点)の購入を検討しております 質問者: Rico☆海外活動中 |
| |
|
Nikon D5100用に追加レンズ(ズームと単焦点)の購入を検討しております 当方、去年末にNikon D5100のレンズキットを購入して以来、一眼レフにすっかりハマっております。ですが正直標準レンズのみでは限界を感じる場面が御座います。そこで追加のレンズの購入を検討しておりますので、皆様にアドバイスを頂きたいと思っております。
*ズームレンズにつきまして* 使用用途は主に動物や野鳥です。 ダブルズームキットの55-300mmのものを購入しようと思っていたのですが、調べてみたところ、標準レンズと望遠レンズが組み合わさったもの?(18-300mmや10-100mmなど)が売られているようです。そちらの方が便利ではないかなと思いましたが、皆様はどうお考えでしょうか?何か大きなデメリットなどはあるのでしょうか?
*単焦点レンズにつきまして* 使用用途は主に人物(コスプレ)です。 皆様の写真を拝見していると、全体的に暗い感じの素敵な雰囲気写真をよく見かけます。それに比べ、私の撮った写真は全体的にボケがあまりなく、なんとなく色合いがはっきりしすぎていると感じる時があります(説明下手で申し訳ありません…)。そこで、単焦点レンズだったら良い雰囲気写真が撮れるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか?やはりそれに加えてPhotoshopで加工しなければ、雰囲気写真にするのは難しいのでしょうか?それとも単に私のカメラ本体の設定の問題でしょうか?
予算は各五万円以内ですが、多少オーバーしてしまっても構いません。おススメのレンズなどお教え頂ければ嬉しく思います。 当方全くの一眼レフ初心者ですので、説明など至らない点も多いとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。最後までご観覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
質問日時: 2013/06/02 03:59 | 解決日時: 2013/06/16 12:05 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: ふぁいやーかっくん |
| |
|
はじめまして。茨城でカメコをしているふぁいやーと申します。
まずズームレンズに関してですが、質問者様が言っておられる 広角から望遠までカバーするタイプのレンズを「高倍率ズーム」と言います。 高倍率ズームのデメリットと言うのは、第1に画質がイマイチってことです。 一眼レフ用レンズは、便利な高倍率ズームから 不便な単焦点レンズまで色々ありますが、わざわざ不便な単焦点レンズを 使っている人がたくさん居る理由はなぜか?って事ですね。 基本的に不便なレンズほど写りが良いから、わざわざ不便な単焦点レンズが 今でも生産されているわけです。 で、画質より便利さを優先して、高倍率ズームを選ぶなら、 予算が5万円ってことだと・・・・ タムロンの18-270mmや28-300mm、シグマの18-250と言ったものが 選択肢になってきます。 NIKON純正に18-300ってのもありますが、これは9万円くらいは 用意しないと無理です。 便利さをちょっと犠牲にしても良いなら、 純正ならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gが割と優秀です。 社外だとタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDが良いです。 それと、野鳥が視野に入ってるようですが、300mmあたりだと 野鳥撮るには結構寂しいです。本当はもうちょっと長めのレンズが 欲しいところです。300mmを超えると一気に値段が高く、重量が 重くなるので、なかなかその上のレンズは狙いにくいんですが。
単焦点レンズの方は汎用性を重視するなら、 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いでしょう。 ちょっと望遠気味になっちゃうので、室内イベント等では 使いにくくなっちゃうんですが、ボケを重視するなら、35mmよりも AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが良いです。 2本合わせても5万円行きませんから、両方買っちゃうのも 手かもしれません。
それと暗い感じの素敵な写真とか、なんとなく色合いが はっきりしすぎていると感じるってのは、レンズのせいではないです。 単焦点を使うと、ボケのコントロールの幅が広がりますし、 画質的にもズームレンズより良いですが、写りの明るさは 単焦点だからとかズームだからとかは関係無いですし、 色合いがハッキリしてるってのもレンズはちょっとしか関係ありません。 それらはレンズよりもカメラ側の設定に依存する部分が殆どです。
追記:純正ならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gが良いと 書きましたが、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR、 つまりダブルズームキット用の望遠レンズはAF速度の面で評判がイマイチですが、 値段を考えるとコストパフォーマンスは悪くないでしょう。ただ、用途が動物とか野鳥ってこと ですから、AF速度が遅いレンズは進めにくいんですが・・・
9人 | |
回答日時: 2013/06/02 07:46 | 編集日時: 2013/06/03 10:58 |
|
|
|
 |
|
 |
皆様、たくさんのご回答ありがとうございましたm(_ _)m BAは『私もそう思う』の一番多かったふぁいやーかっくん様にさせて頂きますが、 本当は回答して下さった皆様一人ひとりにお礼が言いたいくらいで御座います。 皆様のアドバイスを元に、本体の設定なども見直した上でレンズの購入に至りたいと思います。
|
|
|
(6件中1~6件) |
 |
|
ナツメ@一文字
参考になればいいのですが・・・。
当方、NikonD5100所持者です。
ズームレンズは18-105mmを1本と、単焦点レンズは35mmF1.8と50mmF1.4Gを持っています。 他にも広角レンズもありますが、ここでは必要なさそうなので割愛させていただきます。
まずズームレンズについてですが、用途が動物や野鳥ということで、 私が使っている18-105mmでは到底カバーしきれません。 コスプレ撮ってる分にはちょうどいい感じの中望遠なんですけどね^^;
よく撮影にいく公園に鴨や白鷺がいるので撮影を試みるのですが、 105mmまでズームしてもなかなか大きく写りません。
ただ、ダブルズームにすると、おそらくお手持ちのレンズが18-55mmなのでしょうから、 わざわざ55mmのためにいちいち付け替えるのか?となると少々面倒に感じます。 なので、ご予算が合うようなら、1本でカバーできるものがいいと思います。
そして単焦点レンズですが、単焦点レンズのメリットといえば明るさだと思っています。 なので、「全体的に暗い感じの素敵な雰囲気写真」というのは もちろん単焦点レンズでもできますが、ズームレンズでもできることですよ?
そして「それにくらべ私の撮った写真は全体的にボケがあまりなく、なんとなく色合いがはっきりしすぎている」 とのことですが、ボケというのは何も単焦点レンズだからできるわけではありません。 条件さえそろえばズームレンズだってボケは出せます。 単に、単焦点のほうがF値が明るく開放できるからボケやすいだけだと思います。 ボケの条件として、「明るいF値、ピント位置、望遠ぎみ」という3つの条件がありますが、 その辺り把握しておいででしょうか? それを把握しておいでなら、個人的にオススメなのはNIKKOR 50mmF1.4G(4万円くらいです)です。 50mmF1.8Gがほぼ半額なので、35mmF1.8と一緒に購入しても5万いかないので、 50mmF1.8Gもいいのですが、F値が1.4まで開放できるとちょっとしたときに差が出るような気がしてます。 ただ、あまりそこまで気にされないのであればF1.8でも充分かと^^
あと、「なんとなく色合いがはっきりしすぎている」とのことですが、 ピクチャーコントロールがVIVIDになっていませんか? もしそうなら、とりあえずスタンダードに設定しなおすことをオススメします。 ピクチャーコントロールがビビッドにもなっていないのに、カラフルに感じる場合は、 ピクチャーコントロールの設定で、少しだけ彩度や色相を落としてやる必要があります。 落とし方は、ピクチャーコントロールを選んで、マルチセレクターの→を押していけば、 設定画面に行くはずです。 設定画面に行ったら、色相と彩度を落とす(カーソルを左にもってく)といいでしょう。
最後にPhotoShopですが、確かにカメラの設定だけでは限界があるのでPhotoShopがあれば便利ですが、 今回のご相談内容でしたら無くても大丈夫かと思われます。(参考までに)
これで何か答えになっているといいのですが・・・・・。
長文失礼いたしました。
2人 | |
|
|
|
 |
|
たなくま@心の怪盗団
シグマの30mm F1.4 DC HSM(今年5月に発売された方)と、35mm F1.4 DG HSM がやばいですよ?
特に35mmがオススメ。 具体的には、「バストアップが奇麗に撮れる」とかそんなレベルではなく、 全身を撮っても背景が奇麗にボケます。 それでいて、ピントが合っている部分のシャープさがヤバい。 ニコンの50mm F1.8と見比べてみると、全然違う再現力とか解像感にびびります。
ニコンの35mm F1.4(16万円)と良い勝負ができるので、 8万円出しても安い買い物だと個人的には思います。
あと、お悩みの「雰囲気写真」ですが、 ピクチャーコントロールで ★コントラスト弱く…ほわほわした色味に ★輪郭強調弱く…ほわほわした雰囲気に ★色の濃さ弱く…ほわほわした色味に ★色合い弱く…ほわほわした色合いに とかなります。
男装やカッコイイ系なら、全部強めにやってみると、 カッコイイ写真が撮れますので、 ぜひいじってみてください。
0人 | |
|
|
|
|
仲村"ELNEST"亜月
私自身望遠レンズを使わないので、 単焦点レンズのみ回答させて下さい。
私はD300にSIIGMAの30mm F1.4、と言うのがお決まりでした。 コスプレ写真を撮影する場合、かなり扱いが難しいのですが、 独特のボケ感がたまらなく好きで、重いしピント合わせもシビアですが大好きなレンズです。 諸事情でカメラ本体とレンズを盗まれてしまったのですが、 再度D5200か7100+30mmの購入を検討中です。 30mmはかなり明るいレンズなので、扱いに慣れるまで時間が掛かるかもしれませんが、 綺麗なボケを見たらハマると思うので、オススメです!
0人 | |
|
|
|
 |
|
新山葵
初めまして、私はNikonのD7000を所有して、いくつかレンズを使っていますので、 使用している範囲で主観ですがお答えしたいと思います。 なおレンズ名称はAPS-C用でメーカーと倍率のみ記載にしていますのでご了承ください。
*ズームレンズにつきまして* キットレンズだと18-55mmでしょうか? Nikonの望遠だと55-300mmがあります、ダブルズームキットについてくるレンズですが、 倍率的にお手持ちのレンズとはちょうどいいと思います。値段的にも予算内で純正の安心感もあります。 性能的には特に問題ないかと思います。動物を取る際は遠すぎるものは当然きついですが、このへんは仕方ないかな、と思います。私は動物と月の撮影によく使用しています。
後はNikonの18-105mmがあります。望遠は物足りませんが比較的汎用性が高く、 予算に収まりますしコストパフォーマンスはいいと思います。 このレンズは何にでも使用しています。イベントの撮影にも使用しています。
後はSIGMAの70-300mm デジマクロがあります。 簡易マクロ機能があり、花の撮影によく使用しています。 写りはNikonに比べると癖がありますが、私は好んで使用しています。 性能的にはバッテリーの持ちが悪い、動作音が大きい、動くものが苦手と色々ありますが、 マクロ機能と合わせて、花の撮影にはよく使用しています。先の理由で動物には使いにくいです。 価格は1万チョイと安いです……まぁ性能なりでしょうか。
Nikonの18-200mm 所有してはいませんが使わせていただいたことがあります。 汎用性が高いうえに描写力もいいと思います。 ただし大きく重くかさばる上に、高いです。これか18-300は私も欲しい位なのですが 残念ながら予算には収まらないです。
*単焦点レンズにつきまして* 先にお話させていただきますが、撮影結果についてはレンズではなく本体の設定かパソコンのモニターの設定 が原因ではないかと思います。とりあえずピクチャーコントロールの設定を確認してみてください。 暗い感じにするには露出補正をマイナスにすると暗めにはなります……それには限りませんが。
レンズはNikonのAPS-C用 35mm単焦点レンズが2万少々で購入できます。 手持ちのレンズでは一番明るく、一番キレイに撮れると思っています。ボケも出しやすいです。 ポートレートやここ一番では必須のレンズです。画角が限られる分使い勝手は悪いですが、 扱いやすいレンズです、構図を足で稼ぐ必要がありますが、かえって勉強になるくらいです。 あって損するレンズではないと思います。
参考になれば幸いです。乱文失礼いたしました。
0人 | |
|
|
|
 |
|
かどつか
動物を撮るなら300は欲しいと思いますよ。35mm換算なら450程になるので十分ですね。とりあえず一本ですむ18#300で良いんじゃないでしょうか?
単焦点は明るくボケの強い?レンズ買うと楽しいですよ!ただ35mm換算忘れて50mmとか買うとポートレートにはきつい事になります。。。
ド素人なので参考程度に聞いてください。。。
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|