会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
田中
写真加工で水の中に入っているような加工の仕方を知っている、またはやり方のサイトがあれば教え...
質問者: 田中
写真加工で水の中に入っているような加工の仕方を知っている、またはやり方のサイトがあれば教えてください。
コスモード7月号にあった雨、水のテーマにしたやつにあった水の中の加工を見て私もやってみたいと思ったのですがやり方や仕方がわからいうえに、検索しても良いのが見つからなくて・・・

もしそういうサイトを知ってる方、やり方を知ってる方がいらしたら教えてください!!

※使用してるソフトはフォトショである程度使いこなせてます。
質問日時: 2013/06/23 17:47解決日時: 2013/07/07 01:20
 不適切な質問として通報
泉星羅
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 泉星羅
検索されたとのことですのですでにご存知のものもあるかもしれませんがいくつか紹介させていただきます

水のイメージの作り方
http://cutiephotoshop.blog133.fc2.com/blog-entry-58.html

高解像度で「水」を表現するフリーのブラシ
http://sore.hontonano.jp/brush-photoshop/230-high-res-free-brush-water.html

ほ組のフォトショップ初歩講座
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hanaki/photoshop_kouza/kouza_top.html
水滴が水泡に流用できるかもしれません

Photoshopロゴワークショップ
http://www.fmod.jp/justnet/logows/textindex.html
ロゴのHOWTOサイトですが文字マスクツール入力部分をはぶけば背景も作れるかと

http://abduzeedo.com/simple-underwater-scene-photoshop
英語のサイトですが重要な部分は太字ですし大体の意味はわかるかと……
自分なりに翻訳して作ってみました

1.2560x1440 pixelの新規ファイルを作成、背景を黒で塗りつぶす
2.新規レイヤーを作成し、緑(234b44)で塗りつぶす
3.2のレイヤーが選択されている状態でレイヤー>新規グループを作成 してその中にいれる
メニューからレイヤー>レイヤーマスク>すべての領域を隠す
大きな柔らかいブラシで白く楕円を描く(形はお好みで)
4.緑のレイヤーが選択された状態でレイヤー>レイヤーマスク>すべての領域を表示
フィルター>描画>雲模様1、フィルター>ぼかし>ぼかし(ガウス)80pixelで
5.新規レイヤーを作成。柔らかいブラシでスポットライトを描く。レイヤーの透明度は65%に。
6.新規レイヤーを作成。ブラシツールで暗い青を足す。レイヤーの透明度は20~30%
7.新規レイヤーを作成。グラデーションツールを選択。グラデーションカラーをクリックするとエディターが表示されるのでグラデーションタイプを「ノイズ」、粗さ100%、オプションで「色を制限」と「透明部分を追加」にチェック
おそらく円錐形グラデーションを選択して描画。
イメージ>彩度を下げる フィルター>ぼかし(ガウス)30pixelで
8.レイヤーモードを覆い焼きカラーに設定

この後は特殊なブラシツールで水泡を加えたりしてお写真と合成してください。
 5
回答日時: 2013/06/26 02:13編集日時: 2013/06/26 18:05
(1件中1件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
神誓堵<WRYYYYYY......
神誓堵<WRYYYYYY......
私も気になり、色々試してみたので、参考になるかはわかりませんがやったことを書いておきますね。

まず、好みの水中写真を用意します。(私はフリーで1枚目の添付写真を頂戴してきました。)
そして、被写体を切り抜き、好みでレタッチしたのち、コントラスト等の色調を自然にしておきます。(あとでまたいじりますが、この時点では自然な色にしておくのがいいと思います)

レイヤーは、下に1枚何もないものを作っておき、その上に水中写真[標準]、被写体[標準]、水中写真[焼き込み]で、水中写真の透明度を好みの感じにいじります。
(私は、下の標準の透明度を60%ぐらい、上の焼き込みを半分以下にしました。)
また、泡ぶくが目立つ場合はガウスぼかしなどで対応しておきます。

更に、被写体の色調補正で青っぽくしてなじませます。
また、少しぼかしをかけたり、切り取った輪郭のぼかしを普段より強くするなど、なじむようにします。

そして、最後に水中写真の透明度を下げたことにより見える一番下のレイヤーを塗りつぶします。
(私は水色を適当に流しましたが、スポイトでとってもいいでしょうし、グラデーションにしてみてもいいのかもしれません。)

また、これに追加して、波打つような加工を被写体レイヤーにかけるとよりよいのではないでしょうか?(こちらは調べれば出てきた記憶があります)

こんな感じで、他にいいやり方があるのだとは思いますが、実際にいじってみた感想とまとめになりますがいかがでしょうか。
完成品も例として載せておきます。


 5

回答日時: 2013/06/23 21:05
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
画像の加工限度はどのあたりまでですか?
レイヤーさんたちは名刺を持ってらっしゃる方が多いですが、自分で名刺を作ってらっしゃる方(※背景を変えたり装飾したりなどしてる方)はどのようなソフトをお使いですか?
家の事情によりパソコンが無いのですがカメラマンさんに言えばスマホでも見れるデータ編集は可能でしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
    コンピュータ・WEB
    ケータイ・モバイル
    photoshop・写真加工
    動画・映像
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店