会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
純☆タロ
写真の練習の為の撮影場所
質問者: 純☆タロ
写真の練習の為の撮影場所
コスプレのロケなんかだと『必ず許可を取る』必要があるとおもうのですが、普通にポートレートや風景や物の写真を取る場合も許可が必要なのでしょうか?

公園や体育祭などで父兄(たまに不審人物)が撮影してたり、ニュースなどでも、市街地の一般道を人が歩道を歩けないほど報道陣が並んでる姿もみますが、許可を取ってるのでしょうか?
犯人の家族の家や、芸能人、公共人の家(なぜかモザイク)も持主の許可を得て撮影してるのでしょうか?

誰かをモデルに写真を撮る練習をしたいのにボーダーラインがわかりません。

法律等詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、違法な撮影をしている人を見つけた時は、とっ捕まえて警察に突き出すのは合法?(たまに近所の公園などで見かける不審なカメラマン等)
『カメラのCMで『どこでも気軽に撮影』的な内容は、無許可での撮影を推奨してるのではないか?
と言う点です。

私の調べた範囲では、日記にも書きましたが、禁止と明記されていない場所での撮影は合法。
のような…
質問日時: 2013/09/15 09:13解決日時: 2013/09/22 23:28
補足日時: 2013/09/15 20:13不適切な質問として通報
愛兎
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 愛兎
回答失礼します。

まず何を聞きたいかわかりません。

風景や物ならば許可は必要無いことが多いでしょうが
ポートレートは人物を撮るものですので撮影場所は許可がいらなくてもその被写体の人物の許可はいりますね。

犯人の家族は許可を撮ってるはずですインタビューなわけですから。
家は確実な許可がないからモザイクなのでは?
まぁ彼らには伝える義務もありますし、批判だってありますから。
芸能人はスタジオなどのカメラにしろ、報道のカメラにしろ撮られるのが仕事ってところもあると思います。
さすがにやり過ぎな場合は芸能人からクレームやらが入りますし。

練習がしたいならイベントに参加したらいいんじゃないですか?
他の方が言うようにお金をかけてまで撮影したいと思わないならコスプレイヤーの撮影なんてしないで下さい。
レイヤーだって撮ってもらう側、趣味とはいえお金を出してやっているのですから。
コスプレだってタダじゃないんです。

不審人物を捕まえたいなら警察官にでもなってください。
それが風邪引いてるけどマスクに帽子で子どもを撮影してるお父さんだとか
許可を得てモデルを撮影してる方だったらどうするんですか?
盗撮されてると思ったら自分で誰かに相談したり警察なり行きますから。
貴方のそれは余計なお世話です。

『カメラのCMで『どこでも気軽に撮影』的な内容は
軽くてカメラを持ち歩きやすいとかそういう意味や撮りたいときに(例えば動物だった場合)すぐにシャッターがきれるといった意味の宣伝用のキャッチコピーです。
アイドルが「永遠の16歳」ってキャッチコピーで貴方は信じるんですか?
小学生、中学生でも「盗撮推進」なんて思いませんよ?

撮影の練習云々の前に日本語や一般的なマナーを学んだほうがいいと思いますよ。

乱文、長文失礼しました。
愛兎
 82
回答日時: 2013/09/15 22:18編集日時: 2013/09/16 01:51
質問者からのコメント
純☆タロ
的確な回答ありがとうございました。
早速イベントに参加させていただきました。
「コスプレは趣味とはいえお金を出してやっているもの」
いつもその言葉を忘れない様に努力致します。BAとさせていただきます。

コメント日時: 2013/09/22 23:28
(13件中113件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
やっさんさん
やっさんさん
撮影して良いか否かは、被写体と場所の二つの問題に分けて考えると、分かりやすと思います。

人を撮る場合は、肖像権を侵害しないようにしなければなりません。
他人の著作物(絵画、彫像、写真など)を撮る場合は、著作権を侵害しないようにしなければなりません。
無断で撮影しても肖像権や著作権の侵害に当たらない場合については、参考HPをご覧ください。

場所については、撮影場所を管理する者に許可を得て下さい。
道路や公園は、一般的には撮影そのものは許可は必要ありませんが、機材等で敷地を占有するなどの場合は、管理者の許可が必要な場合があります。

また、商業利用したり、インターネット上などで誰もが見れる状態にする場合は、撮影とは別に許可が必要な点に留意下さい。

むつかしい問題なので、撮影を専門にすることを考えておられるなら、勉強することを勧めます。

参考
web担当者forum
写った人の承諾なく撮った写真は肖像権侵害になるの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第5話
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/02/22/14360

公益社団法人 日本写真家協会
著作権法のあらまし
http://www.jps.gr.jp/rights/outline2.html#1

肖像権•撮る側の問題点
http://www.jps.gr.jp/rights/pdf/127_30-31.pdf

参考図書
スナップ写真のルールとマナー
http://www.jps.gr.jp/salesinfo/publication/post.html
 1

回答日時: 2013/09/20 22:02
ザキ
ザキ
「写真の練習の為」ですよね?
許可だの何だの色々問題になるのは、被写体が若い女性の場合ですが、
「写真の練習の為」の撮影は若い女性でなくては駄目ですか?そんな訳ないですよね?

朝の散歩をしているお爺ちゃんでいいじゃないですか。
お爺ちゃんが散歩させてる犬でいいじゃないですか。
国道で道行く車を撮ればいいじゃないですか。素早いピント合わせとシャッターのタイミングの練習になります。

馬鹿にしているのではなく、自分は写真を始めた当初はそうやって練習していましたよ実際に。

電柱でいいじゃないですか。郵便ポストでいいじゃないですか。
如何に郵便ポストを、いい構図で、ピントしっかり合わせて撮れるか。何百ショットも撮れば上達しますよ?
何故そういう写真の基礎作りすら人頼りにするのか、そちらのほうが甚だ疑問です。

そして一番危惧するのは、そういう「写真の練習の為」だとか言って、公園や体育祭や道行く若い女性の写真を無許可で撮ってトラブルを起こし、益々カメラマンが(今の喫煙者のように)肩身が狭くなる事です。
いい加減にしてくれ、というのが本音です。
 32

回答日時: 2013/09/20 03:18
瑠実
瑠実
コスプレのロケは、コスプレは一般ではなくパフォーマンスとして事前に許可を取らなければなりません。
路上ライブとかでも無許可でやっていると警察がきて追い払われてしまってますよね。

体育祭は家族の方や主催側などは関係者に入りますが全く無関係な不審人物は主催側がまず通報するべきですね^^;

風景は、観光地であったりそこら辺の公園であったりすればいいのではないでしょうか。
(↑公共の場である…と言う意味です。ややこしい言い方であればスミマセン)
ただ、「撮影禁止」と書かれている場所での撮影はしてはいけません。
美術館の中など、価値が高くフラッシュなどで作品に影響が出てしまう場合などは撮影禁止にされています。

誰かをモデルに写真を撮る場合はフリーのモデル様と契約(?)のようなものをしたり、ご本人に許可を取り「今から撮影します」というふうにしていればOKなのではないでしょうか。

カメラのCMですが、それはどんなに暗い場所でもどんなに明るい場所でも気軽にパシャっと綺麗に撮れますよ…という意味ではないでしょうか。
無許可での撮影を推奨しているのではなく、趣味でカメラを使用している人に対して撮りたいなぁと思ったときにいろいろしなくても気軽に撮影ができますよ…という意味であり、どこでも気軽に場所や人を関係なく撮れますよ…といった意味ではないかと私は思っています。
もし気になるのであれば、CMしていたカメラの会社さんに直接お問い合わせしてみてはどうでしょうか?
ここよりも明確な返答が帰ってくると思いますよ^^*
 9

回答日時: 2013/09/18 14:45
水無月(元:高峰みいゆ)
水無月(元:高峰みいゆ)
法律よりマナーの問題じゃないでしょうか。

コスプレ撮影と報道陣さんたちや親子さんの撮影を一緒にされるのは
また違う問題だと思います。
私たちレイヤーにはコスプレイヤーとその撮影者だけのマナーがあります。
コスプレはコスプレの世界と思って考えれば、
そんなに難しく考える必要はないかと…

勿論ロケ地の許可は必要です。
風景撮影や物の撮影は一般の方でも普通なのでいりません。
ポトレも私服なのでまだ安全ラインかと。
コスプレにいたっては一般の方からみたら「変な人」に入ります。
変な人がいたら一般の方はそこの管理者に通報しますよね?
でも許可をとって周囲に気を配っていれば注意もされません。
コスプレは勿論、ポトレでも不安ならロケ地さんに一度問い合わせるのが先決です。
更衣室、撮影時間、料金など、ロケ地によって様々な問題点や気をつけなければならないことがたくさんあります。
趣味のコスプレ撮影であることを理解していただいた上で
そういったことを相談して、はじめてロケ計画が立つんじゃないでしょうか。
ロケ地でのマナーについては、知恵袋にて検索して下さい。

合法うんぬんより、不審者を見かけたら警察に通報だけして下さい。
トラブルのもとです。手を出せば最悪主さんが罪に問われ兼ねませんよ。
 8

回答日時: 2013/09/18 00:44
退会処理済
退会処理済
『私人逮捕』、カッコイィ!
ですが、いろいろめんどーですよ…なので、本職に任せましょう。
手順は、不審者を見つけたら110番通報→事件ですか?事故ですか?と、聞かれるので、適切にこたえていってください。
あとは、警察官の到着を大人しく待っておいてください。
これがベターな方法です。

その他、気になることがありましたら、弁護士または司法書士にお問い合わせください。
各自治体が弁護士の無料相談会をやっていることもあるので、こちらも利用してみてはいかがでしょうか。
 4

回答日時: 2013/09/18 00:27
永遠の観測者神魂
永遠の観測者神魂
ケースバイケースとしか言い様がありませんね。
撮影者ならば撮影したものに責任を最後まで持って、一生責任を持ち続ける。
そういう覚悟で常に撮影に臨むことが特にスナップなどには必要です。
撮影意識違いがトラブルから遠ざけると言っても過言では無いでしょう。
法律なんてものはこの件に関しては流動的であてになりませんよ。
禁止されてないからといって我が物顔で法律を盾に取って、先方の迷惑も
鑑みずに撮影を敢行するのも人としてどうかと思いますし。
法律に違反してるな、と思っても、他人の撮影行為にわざわざ逮捕権を
振りかざして因縁つけるのも同様です。
度が過ぎれば、貴方自身が逆に民事訴訟で訴えられかねませんよ。
昔のコミケットにはよくそういった他人の撮影ばかりに目を光らせて因縁や罵倒を
繰り返す、迷惑カメラマンが多く居ましたよね。
誰とは言いませんが、迷彩バンダナを巻いた方とか特に。。
ナーバスな気持ちになるのはわかりますが、もう少しそのロボットのような
思考を捨て去って人間的に撮影に臨んでは如何でしょうか?
 1

回答日時: 2013/09/17 22:09
新山葵
新山葵
初めまして、法関係者ではなく、主観での回答になりますので一般論からは外れるかもしれませんが
参考ということでご了承ください。

まず最初にマスコミ関連の質問ですが、一般の人には関係のない内容だと思います。
向こうはプロなのですから法関係はクリアしているでしょうし、
クリアできていないならトラブルになります。
そして、権利関係についても契約等が存在し、アマチュアとは一緒にできません。
考慮する必要はないと思います。

撮影許可については、基本的に人物であれ、撮影場所であれ許可が必要です。
物に関しては許可は必要ないと思いますが、公開する場合著作権の問題が発生します。
ただし、公共の場で物を撮影する場合は当然、場所の許可が必要です。
禁止と明記してあるか否かは問題ではありません。
調べたとのことですが、違法合法以前に常識やマナーの問題です。

プライベートな場所での撮影以外は撮影許可は必要と思って間違いないと思います。
多分「では山なんかは? 富士山取るのにも許可がいるの?」と思うかもしれませんが、
既に一般的に撮影許可については容認されている為、あえて必要がないだけで
私有地の場合は必要となります。自分の家を撮影して公開されたら嫌でしょう?
ただ、山にしても庭の花にしても、写真を見ても個人を特定できない、
あまり文句を言う人もいない、というだけです。

違法な撮影者を捕まえる、ということですが、あなたにそれがわかるのでしょうか?
公園の管理者に許可を頂いているかもしれない人を、確認もせずに警察に突き出すのですか?
私なら、どういう形であれあなたに対し公の処分をもとめます。

『カメラのCMで『どこでも気軽に撮影』――それができるカメラという話で
そうしていいと言っているわけではないでのでは?

正直に思ったことを言えば、写真の練習よりも先に常識やマナーを学ぶべきではないかと思います。

きつい物言いになってしまい申し訳ございませんでした。
 28

回答日時: 2013/09/16 17:23
新たな目標に向かうぞ!
新たな目標に向かうぞ!
回答失礼します。

コスプレの撮影と一般の撮影とは、周りに与える影響が違います。

例を挙げると…
・コスプレをして人目の付くところに出ると、それを見て不快に思う人がいるかもしれない。
・物珍しさで人が集まり、通行の妨げになる可能性がある。
・その場にそぐわない服装で、営業妨害の恐れが出てくる。その他諸々…
こう言った事が原因でトラブルにならない為に、事前に許可を取る必要があるのです。

一般の撮影だと、被写体になられる方の同意さえあれば、周囲に与える影響が無いので、特に許可は必要ないと思います。

ただ、撮影した写真を営利目的で使用したり、ネット上に公開したり、何かに投稿する場合は、両者とも許可が必要です。

報道人は、法的に権利を与えられてますので、別の扱いになるのではないでしょうか?
(詳しくは、法律の専門家にでもお聞き下さい。)
違法行為を見つけた場合、警察に突き出しても、違法にはなりません。
ただ、勘違いで、違法行為では無いのに警察に突き出してしまうと、名誉毀損で訴えられる…なんて事になりかねませんから、気をつけましょう。

CMの件については、あくまでも、違法行為が無い事を前提としたPRでしょう…。

乱文失礼しました。
 6

回答日時: 2013/09/16 01:08
れいあ
れいあ
回答失礼します。

ポトレに関しては、場所によっては許可が必要な場合もあるので、気になるのでしたら許可を取れば良いと思います。また、風景に関しては特に許可は必要ないかと思います。物に関してですが、こちらは撮る物によって許可が必要となると思います。

公園や体育祭で父兄が子どもを撮ったりすることは違反ではありません。父兄でない方が写真を撮る行為自体も(窃視盗撮を除く)違反ではないと思います。

報道機関は公の報道の利益を考慮した上で撮影し、慎重に画配信を行っているため、一般的には許可は取っていません。また、報道機関が公に流すために撮影することを盗撮とは言うことはできませんが、とある人物の家などが特定されない為にも工夫(モザイクなど)の処理が必要となると考えられます。

カメラのCMについてですが、どこでも気軽に撮影=無許可撮影には繋がるとは思えません。
常識的に考えて、カメラの知識がない方も簡単に使えるということだと思います。
軽くて持ち運びやすいため、旅行での記念撮影や子どもを撮るには使い勝手がいいと言うことだと思います。

違法撮影している=盗撮という考えで宜しいでしょうか??公園などで撮影している方がどのような写真を取っているか分かりませんが、風景を撮っているだけなら辞めた方が良いと思います。不審者に見えたとしても、名誉毀損などで逆に訴えられる可能性もあります。
いかにも窃視盗撮をしていたり、本屋などで撮影している、映画館で撮影をしているという方がいたとしたら、警察に一報をいれることをお勧めします。

人物を撮る練習がしたいなら、まず友人や家族にお願いしてみたらどうでしょうか??
近くの公園などで撮ると良いと思います。
 12

回答日時: 2013/09/15 22:15
るり
るり
文章書きが苦手なので部分的にですが。

●ポートレート等に関しての許可
石橋は叩いて渡るに超したことはないと思います。

●誰かをモデルに練習する際
ボーダーラインとか許可の有無がどうやら考えるなら、風景写真や固定物ならともかく、ポートレートならモデル連れてスタジオやイベントへ行けばいいんじゃないでしょうか。
『練習ごときにお金は使いたくない』って言いたいのかな?と思いました。

●不審なカメラマン
本当に違法確定ならともかく、ただ怪しいなと感じるだけなら警察に『○○で写真を撮っている怪しい人が居るのですが』と連絡だけしたらいいと思います。
勝手に違法と思い込んで突き出して、きちんと許可等取ってる人だったら逆に訴えられるのではないですかね。
 7

回答日時: 2013/09/15 19:22
Nene
Nene
法に関わる様な撮影を考えているなら、法律の専門家にご相談下さい。
私有地で撮影することがある場合、私は取引のある司法書士や法務局へ確認します。
素人の意見だけで行動しますと、火傷しますので。

後、色んな問題や事例をあげ過ぎて、主旨が濁っています。違法者の逮捕の件など、余計です。(質問の主旨から外れてる)

皆さん、貴重な時間を割いて回答しておりますので、質問内容は明確にすることが望ましいです。(余計な事は聞かない)

回答者様がキレだす様な事が無いように、仲良くお願いします。

その時点で、他人との交渉毎が難しいと察しますが、コスプレ撮影時には、トラブルが起きない事を祈りいたします。
 23

回答日時: 2013/09/15 19:13
一藤斎@ツイにいます
一藤斎@ツイにいます
>普通にポートレートや風景や物の写真を取る場合も許可が必要なのでしょうか?

機材の問題ではないでしょうか?と思います。

観光客や一般人が、記念に撮影しますよね?それって、コンパクトデジタルカメラだと思うんです。

ですが、それが、一眼レフだったり、本格的なもになった場合、ちょっと不審かな・・・って思います。

それと、マスコミ関連と、一般素人の撮影うんぬんを比べてはいけないと思います。

以前、公園のコスプレロケをしたく、管理者に連絡したと所、普通にポートレート、風景写真を撮るのは問題ない。
ただ、公園の道を長時間ふさぐ、遊具を長時間占領する等の場合のみ、連絡と料金が必須だといわれました。

なので、不安であれば、しかるべきところに相談された方が良いと思います。

>たまに近所の公園などで見かける不審なカメラマン等

ですが、あなたが捕まえる前に、警察に連絡し、不審なカメラマンがいる旨伝えてみては如何でしょうか?
ご自分で対処しようとして、もし、その不審なカメラマンがナイフとか持っていたら、大変です。

----------------------------------------
追記 メッセできましたが、こちらに記載させて頂きます。

> コンデジや携帯での撮影だと違法にならないのでしょうか?
>
> カメラのCMなんかだと公園みたいな所で一眼で子どもの写真を撮ってたりしますが、一般人がアレやると違法なんでしょうか?

そもそも、カメラのCMは、企業ですよね?

子供の写真を撮っている。とありますが、れっきとした、エキストラです。
だたの一般の子供じゃありません。
ビビたるもですが、出演料貰ってます。

一般人が、コンデジだろうが、携帯だろうが、一眼レフだろうが、普通に他人の子どもの写真を、撮影したら、盗撮です。

当たり前の事を聞かないで下さい。

----------------------------------------
追記 メッセできましたが、こちらに記載させて頂きます。

>カメラのCMに関する質問は、

>メーカーは『どこでも気軽に撮影出来る』(もちろん身内等です)なCMを流しているけれども、撮影には、土地の持主の許可を得ずにやってもいいのだろうか?
>と言う部分を聞きたかったのです。

>他人を勝手に撮影するのは盗撮なのはわかっています。
>ツイッター等では盗撮した写メも多いですけど。

ですから、【企業】ですよね?CMであれ、なんであれ、【企業】が関わってくるのであれば、それは利益に繋がるわけですし、許可はとりますよね。

常識的に考えて・・・。

【企業CM】と【マスコミの撮影】と、【一般人の撮影】を一緒にしないで下さい。

【一般人の撮影】は、記念写真などです。これは、許可はいりません。

TDLに行って、記念写真撮りました。他人が映ってました。盗撮にはなりません。不可抗力です。

TDLに行って、記念写真を撮るのに、いちいちTDLに記念写真とっても良いですか?って許可とりますか?

自分達が記念写真撮るのに、あなた達が映るから、どいてくれますか?なんて言ったら顰蹙もんです。

【モデル/素人、ネットアイドル、コスプレイヤー】等の撮影、ポートレートは、所謂、【スチール撮影】に属するので、許可は必要です。

許可が不必要な場所もありますが、これは、管理している方に問い合わせた結果です。

誰かをモデルにして、練習をしたいのであれば、きちんと、日時と撮影したい場所を決めて、
しかるべき所に問合せをし、日時を伝え、撮影目的等をつたえ、許可が下りたら、
撮影モデルを募集すれば良い事ではないでしょうか?

いい大人なんですから、少しはご自分で考えて下さい。

------------------------------------

>『カメラのCMで『どこでも気軽に撮影』的な内容は、無許可での撮影を推奨してるのではないか?
と言う点です。

んな、わけないでしょう。

「どこでも気軽に撮影」=「無許可での撮影を推奨」「盗撮推奨」ってことですか?

企業がそんなことするわけないでしょう。

別の質問に、個人的に送ったメッセを掲示板等にさらされたとありましたが、正直、そんな事もわからないんですか?不快です!って言う意味もこめて、掲示板ではなく、知恵袋の回答欄に記載させて頂きました。

ブラックリスト、メッセもフィルタかけたんで。
 151

回答日時: 2013/09/15 12:50
てんきち
てんきち
ぶっちゃけ、同じような場所でもいろいろな場合があります。

A公園は良いけどB公園は許可が下りなかったとか、別々の私有地の持ち主でCさんは勝手に撮って良いと言ってくれたけど、Dさんは立ち入りも禁止されたなど。

ついでに言えば、最初は許可貰えたけど、その後周辺住民から持ち主や管理者に苦情が来て、次から許可貰えない場合もありますから、使用時も迷惑にならない様に気をつけるべきでしょう。

うちも田舎に土地持ってるからわかるけど、地主は法律以上に周辺とのトラブルが怖いです。

なので、ここで良い悪いいわれたことを鵜呑みにするより、いちいち自分で管理者に「許可が必要かどうか」から確認するのが一番確かですよ。

あと、報道は公共の利益にもなるので、私的なポートレートやコスプレなんかとは多少条件が違ったはずなので、一口に並べて比べるわけには行かないと思います。
特に芸能人や有名人は、違法だと思っても訴えることで、自分の人気の方が落ちたり逆に報道された方が上がると考える場合、放置することもありますから。
しかし、周辺住民の苦情が多いと警察が来て制限や撤収させられるような場合もあるし、プライバシーの侵害をやりすぎたらその芸能人に訴えられることもありますよね。

現行犯逮捕は警官でなくても出来るはずですが、明らかな証拠がないと、犯罪を証明出来ないし逆に名誉毀損で訴えられかねません。
テレビで、駅のエスカレーターでスカートの中を盗撮してるところを私服警官が逮捕する番組やってましたけど、相手の携帯カメラの画面覗いて確認して盗撮が明らかになるまで手を出してませんでしたから、同レベルの確信と証明出来ることが必要かと思います。
 39

回答日時: 2013/09/15 11:10
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
コンデジ購入で悩んでいます、SONYのサイバーショットとNikonのクールピクス、どちらがいいのでしょうか?
冊子のモデルになった経緯のことで質問があ り、初めて使わせてもらいます
水撮影で使える道具について質問致します。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
    カメラ・撮影
    スタジオ
    ロケ・旅行
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場