会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
REO
自分が撮った写真をどのくらい加工されたら嫌になりますか?
質問者: REO
自分が撮った写真をどのくらい加工されたら嫌になりますか?
最近、肌のレタッチ等やり方を覚えたのでしていますが、
中には自分が撮った写真を加工されるのが嫌とおっしゃる方がいらっしゃったします。
しかし写真は無加工ではなくレタッチしてあったり、とどこまでが限度なのか分かりません。

私は背景などはそのままで、
肌のレタッチ、文字いれなどを良く自分でするのですが
これは撮影した側としては嫌でしょうか?

また自分が撮影した写真でこういう加工をされたら嫌だ、というものがありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2013/10/02 17:46解決日時: 2013/11/08 17:50
 不適切な質問として通報
カタマリ+オレンジ王妃
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: カタマリ+オレンジ王妃
すでに回答に上がっている通り、嫌なことは人それぞれですが今回は自分が思うものを書き出してみます。
あくまで一意見としてどうぞ。
撮影及び一緒に写っているツーショなどの写真を例にしました。

◆気にならない
・被写体となっている自分の顔の補正
→顔のコンプレックスは誰にでもあるでしょうし自分の顔をいじることには何も思いません

・自分以外の被写体をごく自然な範囲で上手に補正
→誰もがコンプレックスに思うようなこと(シミ消しなど)を自然な加工で消すのはむしろ有難いです。

・写真の雰囲気に合った文字を顔などが隠れないような位置に入れる
→より雰囲気が良くなるので歓迎です。

・どうしても入ってしまった負の要素を消す
→後ろに人が写りこんでしまった、など写ってほしくなかったものを消す加工はむしろ歓迎です。

◆あまりしてほしくないこと
・撮影時にこだわった写真なのに明るさや色調の調整
→加工したほうがより良くなるのは分かるけど撮ったときに自分が見た写真と雰囲気が正反対になっているようなものはその時に「あとで加工するよ!」と言って欲しい

・複数で写っている写真で自分だけ異常に加工
→自分の顔をいじるのは自由だけどあまりにも周りから浮くような「加工しすぎ顔」にするとその人だけ浮いてしまって写真全体の雰囲気が台無しに…

・変顔プリクラとかでやるようなおふざけ文字入れ
→最初からネタ写真として撮影したものに入れるのならいいけど真面目な写真として撮影したものであまり遊ばないでほしい。

◆嫌なこと
・背景にこだわって撮影したのに背景を消す
→消すなら消すと撮影の段階で言って欲しい。頑張ったことが無駄にされるのが悲しい。

・自分以外の被写体に対して原型が分からなくなるような加工
→お前写真と違うな、とかリアルで会ったときに言われるような加工を他人に施さないでほしい。

・他人の顔に被っているような場所に文字入れ
→いくら雰囲気を良くする文字入れでも人の顔を隠すようなのは駄目でしょうよ、と。

・トリミングして大事な部分をフレームアウトさせる
→3人で撮ったのに2人で撮ったような写真にトリミングして1人消したり、意識して入れた小道具が消されたり悲しいです。

・写真及び原作の雰囲気を台無しにする文字入れ
→健全作品を真面目なカットとして撮影したのにBLを連想させるような文字を入れたりして原作を歪ませる行為。

とりあえずすぐ思いつく「絶対的に嫌なこと」をあげてみました。
また思いついたら追加します。
 118
回答日時: 2013/10/02 18:34編集日時: 2013/10/02 18:46
(13件中113件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
今年もザックスの嫁
今年もザックスの嫁
カメラが好きで、よく私服でもカメコに行くものです。

私は撮らせていただいたお写真は、現像ソフトを使用して現像してからお渡ししています。
上記の理由から

・色味の補整

こちらを施されると、残念な気持ちになります。
多少の明るさ補整は、PCの環境や好みで別れると思いますので許容範囲なのですが、
極端なコントラスト付けや色が飛んでしまう程の明るさ補整、色味の大幅変更をされてしまうとその時点で 私の撮った写真 ではなくなってしまいます。

作品の雰囲気や性別を考慮しつつ現像をしているので、上記の事をされてた場合は逆に名前は掲載してもらいたくないな。となります。

現像なしのそのままの素材でしたら
いくらでも触って下さいね~

て感じです^^
そしてもう一点

・トリミング

トリミングはされたことがないのでわかりませんが、されたとしたら多分嫌ですね。
写真を撮るときに一番気遣うのが構図なので、ここをいじられてしまうと撮るの私じゃなくて良かったんじゃないかなーという気持ちになると思います。

よっぽどひどい構図だったら致し方ないとはおもいますが
そもそもひどい構図のものは削除してしまい、被写体様にお渡しすることはありません。

但し、コラージュのためのトリミングでしたら全く気にならないです。

二点あげさせていただきましたが、結局は被写体様ありきのカメコなので、どうぞご自由にがベースではあります。
ただ、お渡ししたそのままで利用して貰えたら、最高の誉め言葉の変わりだなー!といつも思ってます^^

加工されてしまうのは、
撮る方の腕が足りなかった!もっと精進しろ!
の裏返しだと思い、もっといいものとってやるー!という気持ちになります!

ちなみに文字いれや顔のレタッチなどはあまり気になりません
 4

回答日時: 2013/10/09 02:06
新山葵
新山葵
初めまして。イベントではカメラマンとして活動しています。
私見ですので誤解のある表現が入るかもしれませんがご了承ください。

本題からはそれますが前置きに
加工と補正は厳密には違います。どこからが加工でどこまでが補正か、
というあたりは多分に曖昧ですが、フォトコンによってはその区切りを出している場合があります。
一般的にはレンズのゴミを取るレタッチは補正に含まれます。
肌を美肌にするための全体的なレタッチは加工になります。
但し美肌に見えるようにコントラストを多少いじるのは補正に含まれる場合が多いです。
質問者さんが補正と加工を同列視しているように見えましたので念のため。

すみません、本題に入ります。
私は基本的にお渡しした写真は好きに使っていただいて構わないというスタンスです。

むしろ素敵に加工されていると「こんなに素敵に撮る腕はないです!」と恥ずかしくなる時がありますが
それはそれで楽しみでもあります。
レイヤーさんの持つイメージを少しでも理解するきっかけになりまし、
カメラマン側から見た、コスプレの楽しみの一つでもあると思います。

基本、自分のフォトストックに掲載しているものを持って行って頂く形なので、オリジナルはありますし
私の腕を見たい時には私のページを見ていただけばいいので誤解もないかな? と思います。
私自身、撮影時にイメージが膨らむと加工して掲載してしまうこともありますしね。

因みに私は掲載する写真は通常、軽く補正しているもの(トリミング、明るさ、コントラスト、リサイズ、レタッチ)
現像しているもの(補正とほぼ同様、但し内容は段違い)に分かれます。

ただ、中にはやはり、いじられるのが嫌いな方もいますので、
一言あったほうが無用なトラブルは避けられると思います。

乱文失礼しました。
 4

回答日時: 2013/10/08 14:47
すぐる@五月で引退
すぐる@五月で引退
回答失礼します。
私は撮影させていただいた写真は加工していただく事を前提で縦横入れ替え程度の素の状態でお渡ししてますんで、加工されるのは嫌だと思った事はありませんね。
ただ合わせなどで撮影した写真をあまりにも酷い状態に加工(例えば文字等で一緒に写ってらっしゃる方の顔が分からないよう状態にしたり等)に対してはどうかな、と考えてます。

読みにくい文章になってしまいすみませんm(__)m
 3

回答日時: 2013/10/07 12:48
するめ@平日(火曜)撮影
するめ@平日(火曜)撮影
いろんな人が居ますので、後から加工する、しないを気にするなら撮影前に聞いておくのが一番かもですね。

自分がカメラをしていて、後加工する、しないを聞かれたことは無いですが、ほとんどの人が大なり小なり加工はしてると思うので、実際問題気にしてません。

自分的には、ここが気になるのだなとか、こういうイメージがほしかったのかとか、勉強になるので加工はウェルカムです。さすがに画質がざっくり悪くなってるとショックですがorz

と言うことで、気にするなら聞く、気にしないならほぼ自由に加工・合成はおkのパターンが多いと思います。

↑一般論?正当だとそれぞれに聞くのが確実ですよね。いろんな人が居るので

こだわりがある人そうなら、一言聞いとくのがいいかもですね。

あ、自分的には格好良くなってるのは、おーwって思ったり

画質悪くなってたりすると、なんでじゃー!?

ですね。
 3

回答日時: 2013/10/07 03:41
一枚人
一枚人
カメコというほどのものではありませんが
ちょこっと回答を

個人的には加工してもらうのは一向に構わないです。
コスプレ写真なら、コスプレしてる方がメインと思いますので
レイヤーさんのお好きに。
むしろ、加工しないと使えないような写真でごめんなさい!と思うくらいです。

あとは撮影者の名前が私なのに、綺麗にレタッチや加工などされていると、
逆に、それ私が撮った写真て言っちゃっていいのかな~とPC前でキョドります。
いや私ここまでセンス良くないよ!?と。

そのまま「作品」とレイヤーさんから言われるような写真が撮れたらいいな~と思っていますよ(^^
 6

回答日時: 2013/10/05 21:58
智子本命
智子本命
レタッチが大丈夫だと思います。

私には閉口があって、写真を撮る際にレタッチをしなければ(笑う)

でも、クローズじゃなければ、文字というのはない方いいと思います。
 3

回答日時: 2013/10/03 18:08
仲村"ELNEST"亜月
仲村"ELNEST"亜月
レイヤー兼カメラマンです。

どんな加工も何も思いません。
撮影した写真は、ご自由に加工なりトリミングなり文字入れをして下さい、と言うスタンスですね。

掲載ページに撮影者名が登録されていればそれだけで大満足です。
どんな加工をした写真も、元は私が撮影したんだよ!と言う、無駄な足掻きなのでしょうか。笑
 16

回答日時: 2013/10/03 17:21
‡ゆいな‡
‡ゆいな‡
回答、失礼します。
肌、目の色でしたら構わないですが、台詞の様な文字入れは許可を取ってからにして欲しいです。
はじめて私が、写った写真を見て吃驚してしまいました。
 2

回答日時: 2013/10/03 00:51
てんきち
てんきち
私も基本的には、「作品」ではなく「素材」として渡すので、どう扱って頂いても問題はありません。

個人的には綺麗な場所でロケしたりスタジオ借りて撮った写真で、人物だけ切り抜いて全く違う背景に合成した写真なんか見ると、「勿体無い」「そこで撮った意味なくない?」など感じますけど、特に嫌とは思いません。

背景活かした写真の方が良いと思ったら、自分のフォトストなどで公開させて貰うだけです。

ただ、カメラマンの中には、完成した「作品」として渡してて、一切さわって欲しく無いと思ってる人も居ますよね。
また、写ってる他のレイヤーさんだと自分の姿を極端に弄られるのが嫌なのもわかります。

全体の意見を聞いてある程度の線引きをするのも無駄じゃないですが、やはりカメラマンや一緒に写ったレイヤーさんにそれぞれ聞いて作業された方がトラブルを回避できると思います。
 42

回答日時: 2013/10/02 19:52
小岩井ギィギィ
小岩井ギィギィ
別人になってた時点で嫌です。

自分だけ綺麗に加工して、周りを適当な加工無加工状態で合わせ写真をあげられた時もしかり。
 36

回答日時: 2013/10/02 18:30
神誓堵<WRYYYYYY......
神誓堵<WRYYYYYY......
トリミングされていなければ問題ないです。

あとは今のところ経験がありませんが、明るく撮ったものを修正程度のレベル以上に暗く加工するのも、頑張ったのになあ…となります。
暗い写真がよければ確認した時点で言ってくれよー、と。
 8

回答日時: 2013/10/02 18:29
sky3(suu)
sky3(suu)
こんにちは、個人的には「加工はご自由に」と言ってあるので
特に気になりません。
それって人によって異なりますし、知恵袋で分かるのは撮影者全員のうち
1%にも満たないでしょうから、撮影した本人にその都度、聞いたほうが
いいと思いますよ。

個人的にはギャラリーなどに載せたときに撮影者情報が掲載されてないほうが
気になります。
---追記--
逆に加工しやすいように撮影する場合もあります。
・水平線を斜めにしたような構図を好む人もいますが
 その角度の好みも人それぞれ。
 斜めにトリミングすると、人物の周囲に多少の余白が無いと切れてしまうので
 可能な場合は余白をつけてます。
 ただ、トリミングを前提に撮影したものを、そのまま掲載されてしまうときもありますけど。

・ホワイトバランス調整
 青くして夜のような雰囲気、赤みを増して夕方のような雰囲気で撮影することもあります。
 でも、その色合いも、好みが分かれるんで、ホワイトバランスがオートの画像も入れておいたり
 します。

このあたりは、お渡しした数百枚の画像のうち、「自分がこれがベスト」だと思っていたのと
違う画像がギャラリーにあげてもらってることもあるんで、「好みって人それぞれなんだなあ」と
思ったわけです。それからそんな感じで「加工しやすいもの」も入れてみたりもしてるのですが、
どうなんでしょうねえ。
 38

回答日時: 2013/10/02 18:00
ミジョン@カメラマン
ミジョン@カメラマン
カメラマンです。
レタッチャーという職業もあるくらいです。
僕は全く気にしませんよ。
 7

回答日時: 2013/10/02 18:00
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
自分で購入した専用紙を用いてコンビニでの名刺の印刷はできるでしょうか?
フリーのペンツール素材は営利目的で利用しても良いのでしょうか?
ラベル屋さんにて作成した名刺のファイルの変え方

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
    コンピュータ・WEB
    ケータイ・モバイル
    photoshop・写真加工
    動画・映像
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店