会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
ソラザワ
友人「コスプレは容姿に自信がある人がやること」←なんと返したら良いですか?
質問者: ソラザワ
友人「コスプレは容姿に自信がある人がやること」←なんと返したら良いですか?
閲覧ありがとうございます。

数年前の話になるのですが、未だに回答が見つからない+未だに似たようなことを聞いてくる人がいるのでみなさんのお力をお借りしたいです。

昔、共通のアニメが好きで知り合いになった子がいまして、後々わかったのですが彼女はコスプレが嫌いなようでした。(その作品はミュージカルもあったのですが、それもコスプレと同じらしく嫌いだとも言っていました)

当時の彼女の言い分は、
「コスプレは容姿に自信がある人がやること」「私は自信が無いから出来ない」「あなたがそうやってTwitterのアイコンを自撮りにする(当時私はアイコンを自撮りのコスプレ画像にしていました)のは「可愛いね!」って言って欲しくてやってるの?見せつけてるの?」

と、正直「それって被害妄想でしょ…」と言わんばかりの理屈で驚いたのですが、コスプレが嫌いな人もいるんだろうし…と、彼女の前でコスプレの話は一切しなくなりました。

そのあと彼女から「ソラザワちゃんは良い子だから私の友達で居てくれるよね?じゃあコスプレなんかやめてよ!」という斜め上な発言が飛び出しやっとこさ縁切りという形で彼女との縁は切れたのですが、ここまでとは言わずとも最近も友人から「私容姿自信ないしコスプレなんて~」という発言を何度か耳にすることがあります。
私はコスプレが好きなので、会話の中でついコスプレの話をしてしまうことがあります。「いいな~やってみたい」と言うので誘ってみると上記のように自信が無いから、とよく断られてしまいます。
私も昔の一件があってからあまりコスプレを嫌がっている子には深くは話題を振ることはなくなったのですが、「コスプレは容姿に自信がある人がやること=貴方は自分の顔に自信があるんだ」「コスプレ写真を上げて「かわいい」って言われるの待ってるんでしょ?」という理屈を持っている人に対してなんと言葉を返していいのかわかりません。よくよく考えてみれば彼女はアニメ好きではありましたがかなり一般人に近かったような気もします。一般人からみたコスプレイヤーへの反応というものはこんなものなのでしょうか…。

みなさんはこのようなことを言われた場合どうしますか?私はこれといって自分が可愛いと思っているわけではありませんが容姿に自信が無いと卑下することもないんじゃないかと思っています(むしろ綺麗になる努力が出来るので)
本来ならばこんな人は無視するべきなんでしょうが…よろしければみなさん回答をお願いいたします。
質問日時: 2015/01/22 18:38解決日時: 2015/02/28 18:50
 不適切な質問として通報
隼勅素月@粗大ごみ(笑)
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 隼勅素月@粗大ごみ(笑)
私の場合でしたら「おっさんもやるよ」なのですが、それはおそらく限定されてしまいます。
一般的には「結構無いものねだりな人も多い」でしょうか。
割りとふくよかな方に限って細くて小さくて可愛いヒロインキャラばかりやりたがったり、背の高い方に限ってロリキャラを選んでされていたり。逆に背の低い女性は割りと長身イケメンキャラをやろうとする傾向が強い気がします。
イケメンなのに残念なイメージのキャラをしている人も居れば、ろくすっぽ髭の手入れもしていないのに女装してみたり(某セーラー服おじさんは別格)。

他には、「アイドルやモデルに憧れる人は多いけど、私はたまたまその対象がアニメやゲームのキャラだっただけ」でしょうか?
例えば、テレビや雑誌で憧れているモデルさんがしていたファッションや髪型は多くの女性が真似します。一昔前でいえば「○○ラー(アムラー、シノラーなど)」と言われる女性達が世を賑わせましたが、それらもざっくり言ってしまえば「人気モデルのコスプレ」みたいなものだと私は捉えています。その対象がアニメやゲームのキャラだったというだけだと思います。

私だって容姿に自信が有るわけではないですし、無い人が大半だと思うのがこの世界だと思ってます。
キャラや作品への愛でやっている訳ですしね。

回答になっていなかったらすみません。
 51
回答日時: 2015/01/25 06:07編集日時: 2015/01/25 06:51
(26件中120件)
 12→
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
夏波(あらびき)
夏波(あらびき)
「顔に自信があるからできるんでしょ」という言い方をされたことはありませんが、
確かによく「私容姿に自信ないから~」と言う方はいらっしゃいますよね。

そういう方には、
「コスプレメイクって舞台メイクみたいだからすごく顔変えられるんだよ(だから元の顔なんてただのキャンバスだよ)」
「ダイエットとかやる気になるし、コスプレを通じて同じ作品好きな人と仲良くなれて楽しいよ」
など、地顔なんて二の次という旨を軽く伝えます。
それでもやはり、実際にしてみなければ分からない楽しさというのはあるので、
興味がありそうで、かつ仲の良い友達には衣装を貸して一緒にコスプレをすることもあります。

コスプレに嫌悪感を持っている人には何を言っても通じないでしょうから、
「自分が特別可愛いとかじゃなくて、キャラと同じ服を着てるのが楽しくて続けちゃうんだよね~」などとのらりくらりかわすのがいいかと思います。
 8

回答日時: 2015/01/29 15:02
明石家にぃた
明石家にぃた
「うん、容姿に自信あるとまでは言わないけど、ブスとまでは思ってないからコスプレしてる。
で、どうせなら少しでも好きなキャラをよく見せたいから、可愛くみえるように化粧とか撮り方とか工夫してる。
それじゃダメなの?」って私ならいいそう。
それで切れる縁ならそれまでだし。
 1

回答日時: 2015/01/29 12:34
shunchang☆
shunchang☆
必ずしも顔に自信があるからコスプレをしている人ばかりではないのは他の回答者様のご意見で見えてくると思います。

中には勿論、良い意味で自分に自信がある人もいらっしゃるでしょう。ですが私はキャラクターらしさを出せた写真が撮れた時や撮影自体の楽しさに魅力を感じてコスプレをしています。

ランニングに例えると分かるかもしれません。
走る競技自体の目的はタイムを縮める事ですが、タイムに関わらず走ることが好きな人がいらっしゃると思います。他にも走る時のスポーツウェアを選んだり、シューズを選んだりするのが楽しい人がいれば、同じコースではなくいろんな場所を走る事を楽しんでいる人も居ると思います。ランニングが好き、と言うことに人それぞれ、好きなポイントや始めた理由があります。
その言葉に尽きるのでは無いでしょうか。
 7

回答日時: 2015/01/28 08:33
あなぐま。
あなぐま。
私が言われたならば「私は楽しいから好きでやってる。友達なんだから、容姿どころか他の事も自信ないのは貴方も知ってるはずでしょ?コスが苦手・嫌いという人がいても当然だと思ってる。だけど、それは私がコスを辞める理由にはならない。貴方と私は違う人間だから」とでも言いますかねぇ。

容姿に自信なんてありません。ブスだし、デブだし、昭和体型でチビだし、BBAだし。
若い時にしておけば良かったけど勇気が出なくて、BBAになった今は似合わなくて当たり前やん!という開き直りというか(勿論、キャラになりきる努力はします)「変わりたい願望」があったし、ずっと心残りだったので、楽しくて仕方ないのですが。

気が合わないなら仕方ないです。
理解してくれ、とまでは言いませんが「やめてくれるよね?」はその方のただのワガママだと思うのでサヨナラします。
 17

回答日時: 2015/01/27 08:34
ほくと
ほくと
私ならスルーします。
これっぽっちも気にしません。

私には私の、あなたにはあなたの考え方が人それぞれあるものね…

で、終わりです。

そんなことで悩んでいる時間があるなら、衣装や小道具の製作にあてたほうが余程建設的かと思いますので。
 17

回答日時: 2015/01/26 21:34
柚月は低浮上
柚月は低浮上
コスプレ自体が自己満足の世界だと、私は思っていますので、もしそういった言葉を私自身がかけられたら「自分がしたいことしてるだけで自信の有無は関係ない」と答えますかね。
幸いにも私の周りは理解の有る方が多かったので、そういった言葉は言われた事は無いですが(^ω^;)
理解出来ない、したくないのであればそれはそれで一個人の意見であるので「そっか、そういう人も居るな」くらいに思っておけば良いんじゃないでしょうか?
友達で居る事に条件を付けてくる方なんて、こちらから願い下げとも思ってても良い気もします。

乱文失礼しました。
 4

回答日時: 2015/01/26 18:56
聖
回答失礼します。
その縁を切った友人はよっぽどコスプレに嫌な思い出があったのでしょうか・・・
私が回答するなら、
「コスプレは3次元が2次元になれる世界。この楽しさはやってみなきゃ絶対分からないよ」
でしょうかね。
コスプレに興味がない人にどんなに楽しさを伝えようとしてもきっと伝わらない気がします~
 26

回答日時: 2015/01/24 19:21
Q
気になりましたのでご意見させて下さいね。

カメラマンからの意見ですが私は美形しか撮らないとかそんな主義はしていません。
男性レイヤーさんや男装レイヤーさんも被写体としておもしろい方は好んで撮影します。

美形でも作品ろくに知らないとかただ服着てウィッグかぶって棒立ちの毎回同じポーズ、同じ表情のピン写真しか撮れないレイヤーさんは正直つまらないから撮りたくないです。
一応メイクはしてますがマネキンか着ただけですよね。
こういうレイヤーさんはだいたい撮られたがりか露出狂なのでそこらへんのエロカメコにでも適当に粘着撮影でもされてればいいと思います。

それに対して容姿よりも作品の再現やキャラクターを揃えて合わせをするレイヤーさん達の方が私は撮影していてずっと楽しいです。
たとえピン写真でもひとり合わせのように背景や作品内容を意識して様々なポーズや表情をして下さるレイヤーさんは本当に撮影し甲斐がありますね。

ただレイヤーさん本人の好きなキャラと似合うキャラはまた違うので難しいところなのですが
コスプレが美人だけやってりゃあいい趣味だとは思いません。

結論ですが顔面が美形でもワンパターンなピン写真を連発、フレンドの男女比、フレンドのレイヤーカメラマン比率がおかしい、そもそもフレンド数が少ない、数は多くてもろくに交流してない方は
私の嫌いなハズレレイヤーの可能性が高いのであまり関わりたくないですね。
質問主様も本人の外見よりもコスプレをちゃんと楽しんでいる方々と仲良くすれば
本人外見だけを重視しているつまらない方々とはあまり関わらなくても済むかと思いますよ。

何か主様のご参考になれば幸いです。
 7

回答日時: 2015/01/24 11:41
おけら
おけら
「コスプレは容姿に自信がある人がやること」
半分正解、半分外れ。
容姿に重きを置く人も居るが、残り半分は作品への愛。
容姿に自信無くても愛が溢れればやるし、逆に容姿に自信があって作品知らなくてもやる人はやる。
無論、どっちもあり溢れてる人も居る。

「私は自信が無いから出来ない」
義務じゃないからやる必要は無いでしょ。

「あなたがそうやってTwitterのアイコンを自撮りにする(当時私はアイコンを自撮りのコスプレ画像にしていました)のは「可愛いね!」って言って欲しくてやってるの?見せつけてるの?」
それもあるかも知れないけど、どっちかと言うと「この作品が好きです!」ってのを一目で分かり易くしただけ。

とまぁこんな感じですかね?
てかその友達は強引に誘ってほしかっただけだと思いますよ?
で、「○○が強引に誘うからしょうがなく~本当はやりたくないんだけど~」とか言いながらノリノリでやるタイプだったのでは?

ま、俺が同じ事言われたら「自信あるよ?イケメンだしねwwwwww」とでも言って笑います。

後、方向性は違うかも知れないけど、大体の趣味ってこんな感じだよね↓


 38

回答日時: 2015/01/23 19:42
夜月雪蝶桜
夜月雪蝶桜
回答失礼致します。

残念ながらも、主様の元お友達様のような形で、コスプレに興味がない側(苦手、偏見、嫌い、否定的、風俗感としか捉えられない側)の一般者の方は3・4割りをしめているということが現状ですゆえ、なかなか分かろうとはしてもらえずに話し合っても理解もされないのが難点なことで、中には説明すらしても分かりあえないご家族までも何割かわいるようで反対すらされるのが多い、課題が増えてしまう世の中ですよね。

ですが、今回の質問に書き込まれています、主様の元お友達様の方のような方から

1:コスプレは容姿に自信がある人がやること
2:Twitterなどのコミュニケーション掲示板のアイコンに自撮りで撮った画像をあっぷしてアイコンにするのは色んな人にかわいいやかっこいいを言われたいから…でもそれって被害妄想でしょう?
3:友達だからコスプレはやめてくれるでしょ?
などを言われた際には
当方の場合には

1『確かにその言葉には一理あるかもしれない…。けれどもコスプレすることに制限や法律に罰なんてあったっけ?容姿端麗じゃなくてもコスプレは誰もがして良いことみたいだよ。
例えそれが自己満足だとしてもさやるやらないは自由なんだし、コスプレイヤーさん同士のフレンドさんとも交流が出来たり併せが出来たりするチャンスでもあるわけで、同じ作品が好きなフレンドさんとしても仲良くなれるっていうきっかけもあったりする訳だから、一々容姿完璧じゃなくても趣味として楽しく有意義な至福の一時として過ごせればと思う方達もいるんだし…』
2『Twitterにあげるアイコン画像は、無断転載画像や無断転載イラスト―18禁画像―薬物とかじゃない限りはOKなんだって知らない?だから個人がそれ以外であればどんなアイコン画像載せても良いみたいなんだよ。
あ、被害妄想って単語の意味違うよ。実際に被害受けてないからさ』
3『友達だからって趣味やプライベートや好きなものは違うんだし、やめるやめないも個人次第なんだから、束縛とか制限されてもやめる気はないよ?休日にしか出来ない私の自由の時間―場所―空間があっての憩いのある安らぎなんだから』

との対応返答を即キッパリとしますし、元お相手様も理由はどうであれども、同じ人間なのですからゆっくりと上記のように対談したら、少しだけでも主様のお気持ちを汲んで頂けたことが出来たかなと思えます。
 6

回答日時: 2015/01/23 15:48
花家六花
花家六花
私は一種の愛情表現、表現の一種だと思っています。

好きなキャラの絵を描いたり好きなキャラのキャラソンを歌ったりするのと同じくくりです。
私だって見た目に自身があるわけではないしよく何でコスプレしてるの?(悪意はない・・・・はず)とか聞かれますがそのように答えています。
 6

回答日時: 2015/01/23 15:07
くろう@年々歳々
くろう@年々歳々
「コスプレは容姿に自信がある人がやること」
というのは、お友達の個人的な考えなので、それほど考え込まなくても良いと思いますが・・・・

質問者様の「みなさんはこのようなことを言われた場合どうしますか?」との問いにお答えさせていただきます。

私なら「俺は容姿に自信ないケド、キャラが好きだからコスプレしてるよ」と答えます。
ついでに「アニメのキャラは美少女とイケメンだけで構成されている訳じゃないから、自信なくても大丈夫だよ!君も一緒にやろうよ♪」と敢えて軽く明るく言いますね。

コスプレは可愛いやカッコイイというより、そのキャラにどれだけ近づけるかが大切だと思いますので「可愛いと言ってほしいの?」との問いに対しては「自分なりにキャラに近づけるように頑張ったよって事を誰かに見てもらいたいんだよ♪」と言います。

コスプレに対する一般の人たちのイメージは様々あると思います。
もっとも、大半は肯定でも否定でもなく「興味が無い」だと思いますが。

ともかく否定的な意見には、身構えて答えるよりも敢えて軽く返した方が良い場合もあると思いますよ。
 6

回答日時: 2015/01/23 14:56
鮓茄鹿
鮓茄鹿
私は「非現実」をコスに見いだしています。
現実、日常生活では出せない、違った自分になれるのを楽しんでいます。

基本、私は誰にでもコスをしてることを言ってるわけではないので、そのようなことうぃ言う方にお会いしたことはないですが………

アニメや漫画の実写化が最近多いですが、それを見て、しっくりくると言う人もいれば、全然違うと嫌がる人がいるように、コスも同じような見方をされていて、当たり前ではないかと。

ま、自分が楽しんでいるから、といって他の人も同じように楽しめるかは別の話でしょう。

私なら、
「そうだね、実際可愛い子ばかりだよ」
って言いますね。

ダラダラと失礼しました。
 10

回答日時: 2015/01/23 13:14
銀雪はじめ@レンズ沼
銀雪はじめ@レンズ沼
まーそうですよね。
でも、自分に自信があることって悪いことですか?
私は自分に自信ある人は好きですよ。ナルシストでも。
自信あるから堂々としてて、自分磨きも頑張ってると思うんです。
俺イケメンだろ☆みたいにアピールしてくるナルシストは鬱陶しいですが、「どーせ私なんか」ってうじうじして、可愛いね、かっこいいねって褒めても「そんなことないよ~ゴミクズだよ~」って言ってる人も嫌です。

「コスプレは容姿に自信がある人がやること=貴方は自分の顔に自信があるんだ」「コスプレ写真を上げて「かわいい」って言われるの待ってるんでしょ?」

実際そうですよね。なんやかんやでそうです。
そうじゃなきゃ写真あげません。
私も容姿に自信がなくはないです…というか、コスプレは化粧をしますので顔ががらっと変わります。化粧化けですね。
普段やらないような濃いメイクをするので、自分じゃないような顔に仕上がって自信もでます。
褒められたくてやってる人が大半です。
ですが、コンプレックスがあってあえてそれをいかしてコスをし、褒められ、自信が出たって人もいるかと。(太ってるから太ってるキャラをやる、背が大きいからコスプレの時スタイル良く見えるとか)

やってない人にはわからないのでそうだねーでいいと思いますよ。
もしやりたいって言っても、容姿に自信ないからっていう子がいたら自分も容姿自信ないけど、こういう理由で、こういうことするから自身持てるようになったよ!と色々話してみてはどうですかね。
無理にやらせることはないですけど、容姿がなんて諦めるのはもったいなと。
 52

回答日時: 2015/01/23 11:33
こうじ
こうじ
容姿に自信があるならコスプレじゃなく地でやってるよ!
コスプレはキャラへの憧れでやってるんだよ!
って言えばいいんじゃないですかね。

元が可愛い人もいればコスプレしたら可愛くなる人もいるし、
逆にコスプレしたら可愛くなくなる人もいるし。
 16

回答日時: 2015/01/23 10:27
杉菜
杉菜
レイヤーじゃない人から見たらレイヤーはそんな感じだと思います。
どう言おうと納得はしてもらえません。
コスはやってる人にしか理解できないと思っています。

友人にコスプレはナルシストで目立ちたがりやがやることって言われたことあります。
そうだなあと思いました。
私は自己満足でやってますが、実際自己愛は強いですし、写真を載せて反応が欲しいです。
写真を載せてる人は、私を可愛い(かっこいい)と言え!ではないですが、頑張ってメイクしたり、衣装を作ってるのだから、大なり小なり誉めてもらいたいと思ってるはずです。
自分の容姿に自信が全くないわけではないです。
日々スキンケアしたり努力しています。

その問いには軽く「そうだね~」と私は答えます。
 44

回答日時: 2015/01/23 07:27
ぬこにゃ
ぬこにゃ
カワイイは作れる^^
 18

回答日時: 2015/01/23 06:39
震電
震電
>友人「コスプレは容姿に自信がある人がやること」←なんと返したら良いですか?

私だったら、こう返答します。
「あなたの言う通りです。容姿に自信が無いのにコスプレしている人は、恥知らずなんです」

 既に返答されている方が、

>カルチャースクールやスポーツスクール、日本の古くから伝わる道とつくもの、

>『絵が下手な自覚あっても描いて誰かに見せたいし楽器が下手でも練習して誰かに聴いてもらいたいですよね

と、例を上げておられますが、コスプレ(一般的な概念)の本質を全く理解していないことに呆れてしまいます(単なる開き直りなのかもしれませんが)

一般人が
「コスプレは容姿に自信がある人がやること」と言うのであれば、それは
「漫画やアニメに登場する美形キャラクターのコスプレ」
という意味であり、具体的には
「セーラームーンのコスプレ」
などのことを意味していると考えるのが筋でしょう。

 何で、「漫画やアニメに登場する美形キャラクターのコスプレ」とは直接何の関係も無い、「スポーツをやること」や「絵を描くこと」や「楽器を演奏すること」を、引き合いに出せるのでしょうか。
 例えば、

「テニスが下手な人が、下手なりに普通にテニスを楽しんでいる動画」

がネットで公開されていたとしても、それを見て不快に感じる人は少ないでしょう。しかし、

「テニスが下手な人が、「俺は錦織だ! これが錦織の華麗なプレーだ!」と言いながら、本人は錦織に成りきったつもりで?下手なテニスをしている動画」

がネットで公開されていたら、それを見た場合「何だコイツは?」と感じる人が大半でしょう。

 セーラームーンのコスプレをしている人は、
「私はセーラームーンよ!」と言わんばかりに、本人はセーラームーンに成りきっている場合が多いと思います。
 そういう意味合いにおいて、コスプレをしない一般人が

「コスプレは容姿に自信がある人がやること」

と言ったら、「そりゃそうだよねー」と返すのが当然かと思います。
 18

回答日時: 2015/01/23 06:30
捕食されました。
捕食されました。
コスプレは自己満の趣味だから、容姿に自信なくても出来る!?
十人十色でして、色んな方がいますし、コスプレをしていれば容姿に自信がつくかもですよ。
私は未だに自信なんか着いてませんが…。

まぁ、そう言う方と出会ったことがないので、もし出会ったら【容姿なんか関係ない!!楽しむのが大丈夫!!】
って答えますかねー。
 2

回答日時: 2015/01/23 06:21
悠羽司恩
悠羽司恩
その人がコミュニケーションが取れない少数派の人だと思います。
一般人というか多数派の人は人間はみな違うことを知っているので、自分の価値観と他人の価値観が同じという幻想を抱きません。

さて私でしたらこういう人物への回答は

>「コスプレは容姿に自信がある人がやること」
そういう人もいればそうでない人も居ますよ。人は皆さん違いますからあなたが考えているとおりとは限りませんよ。

>「私は自信が無いから出来ない」
人それぞれだからいいんじゃないですか?やらなくても法律違反にはなりませんから。

>「あなたがそうやってTwitterのアイコンを自撮りにするのは「可愛いね!」って言って欲しくてやってるの?見せつけてるの?」

あなたにもできますよ。

>「私容姿自信ないしコスプレなんて~」

じゃあ二度と誘いませんから。

>「ソラザワちゃんは良い子だから私の友達で居てくれるよね?じゃあコスプレなんかやめてよ!

あなたの言いなりにならなくても私は捕まりません、捕まらないということは義務がないということです。
あなたこそ私に友達で居続けて欲しいのであれば、私が嫌がることをやらないほうがいいんじゃないですか?
あなたに私の趣味をとやかく言う権利はないので私の嫌がることをするのはやめてください。
もっと言ってしまうとあなたの友達をこの場でやめても私は義務がないので捕まりません。
それ以前にこういうやり方をすると人が離れていくということを、発言する前に想像できないんですか?
 20

回答日時: 2015/01/22 22:02
 12→
  あなたにおすすめの解決済みの質問
コス友様とコス関係なしでオフで遊ぶ時。
パソコンとプリンタを持っている友達のために名刺を作っているのはいけないのでしょうか?
男性ユーザーさんからメッセージが届いたのですが、そのメッセージに返信すべきかスルーすべきかわかりません

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店