会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
白露
コスプレイベント開催に際する主催側のあり方について。
質問者: 白露
コスプレイベント開催に際する主催側のあり方について。
数ある中から閲覧有難うございます。
この度、地元のコスプレイベントを運営している団体について疑問に思ったので質問させて頂きます。

まず経緯として、
私の地元でイベントを開催している団体(以下、主催側)が私の従妹の勤め先でもイベントを開催しており、その従妹がコスプレイヤーのマナーはどうなのかと私に質問したことがきっかけです。

話を聞いた所、その従妹の勤め先がイベント場所を提供している(以下、提供側)のですが、その勤め先というのが市が運営する「福祉センター」であり、そこに「ボランティア団体」として登録してあれば事前予約で「無料でビルを借りる」ことができるそうです。

その主催側も「コスプレ団体」として登録しているのではなく、「ボランティア団体」として登録し、
「無料で」ビルを借りていますが、そのイベントの際には「登録料1000円」をイベント参加者から参加費として取っています。

また、そのビルは「福祉センター」でもあることから、高齢の方や一般の方、体にハンデを持つ方など、
様々な方が毎日来館し、手話や点字講座など、「福祉的な」イベントや事業を開催する場所として提供しているそうです。

提供側としては、この主催側にビルを貸し出す際に
「コスプレ衣装でのエレベーター、喫煙所等の利用禁止」
「他人に危害を加えそうなもの(武器等)の持ち込み禁止」
「ベランダへの立ち入り禁止」
など、事前に条件として出していたのですが、
違反をしているコスプレイヤーが多く、主催側へ注意したところ、
主催側は「話し合うなら自分(主催者)の店で」とわざわざ担当者を呼び出し(徒歩数分の距離)更には担当者の説明中「へらへら笑ってんじゃねぇよ」など逆切れをしたということです。

この時に提供側の社員やビルの利用者からも
ビルを貸さなければいいのでは?との意見が多く上がったそうですが、
ボランティア団体を受け付ける科(直接ビルの利用者とコンタクトを取る所)と、
施設管理科(施設の貸し出し状況等を管理する所)が別の部署であり、
相互の情報伝達や意思反映がほぼ取れずに、ずっと施設管理科が貸し出してしまっている状況です。

また、この違反というのも、やはり「事前説明」も何もないと、エレベーターや喫煙所などはそのまま利用してしまう方も多くいるのではないかと思います。
ですが、以前コスプレイベントを開催している日に施設を訪れたので、様子を見た所、
主催側がコスプレイヤーにきちんと事前説明をしている様子もなく、
受付ではただ座ってお菓子を食べているだけのようでした。

私が考えるに、多くのイベント主催団体が「コスプレ団体として」その開催場所を借りる際に「料金」が発生し、その料金と、開催場所に「迷惑をかけない」様、巡回するスタッフさんの「人件費」を補うために「参加費」を取っているのだと思いますが、
この主催側は「無料で場所を借り」「利益だけを得」ビルに「迷惑をかけている」という状況です。

この主催側がボランティア団体として登録している以上、
何か「福祉に貢献」していれば、こんなにも疑問には思いません。
しかし特にどこかに寄付しているわけでもなく、
イベントに参加した方の様子も、ただ「コスプレイベントに参加した」という意識でした。

私自身、最近は地元のコスプレスタジオがなくなったので、
こういった安く、ロケーションも豊富なイベントを利用したいとも思いますが、
裏側を知ってしまっている分、利用しようとも、したいとも思いません。
また、地元のフレンド様からもこのイベントに誘われることも多く、
その度に「日程は大丈夫なのですが、ここの団体(主催側)はトラブルがあったので・・・」とお断りしていて、
とても寂しいですし、申し訳ないです。
更に、こういった団体に、フレンド様が知らずに参加しているのを見ると、
そのフレンド様が迷惑をかけている訳ではないのに、
従妹やその提供側の方々に、主催側とのトラブルが発端でコスプレに対し悪い印象を持たれてしまうのはすごく残念で歯がゆいです。
このことをフレンド様に伝えたい所ですが、
「行きつけ」として登録している方も多く、むやみに言うのもどうか、と思います。
この度はこういった思いもあり、ここで質問させて頂くに至りました。

質問をまとめると、
・このイベント団体は、イベントを主催する側としてどうなのか
・今後、私はこのイベント団体に対してどう思っていくべきか
・このイベントに誘われた際にどう対応すればいいか
です。

拙い文で、とても分かりやすいとは言い難い質問内容で申し訳ありませんが、
一人でも多くの方に、このイベント団体についての意見をお伺いしたいと思います。
また、これらの情報はすべて提供側の方の意見と、私が実際に目で見た雰囲気などを述べたものです。
質問日時: 2015/03/19 02:09解決日時: 2015/03/26 17:31
 不適切な質問として通報
翠宵@モディオダール
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 翠宵@モディオダール
回答、失礼いたします。
まず、会場まで分かったことと、当方まだ開催はしていませんが同じ会場でコスプレイベント開催のため、きちんと「コスプレ主催団体」として登録し、利用料金も払う体制なことを書いておきます。

当方が「コスプレ主催団体」として登録した際、アーカイブに階段での写真が上がっていたため、階段での撮影は可能かお聞きしました。すると、施設側はそもそも階段での撮影は許可して居ないとのことで、階段での撮影があること自体初めて知ったとのことでした。衝撃でした。許可されてないのに参加者に禁止しないなんて。
なお、当方が「コスプレイベント主催者」として登録していただいた際には
*福祉団体ではないため、予約が取れるのが福祉団体より3ヶ月遅い
*エレベーターでの移動は可能、ただし上着を羽織るなど対処必須。
*喫煙所についてもエレベーターと同様。
*階段/テラスなど撮影不可な場所あり。
などいくつかの条件を提示され、もちろん承諾しました。
おそらく、あの団体が福祉団体として登録しているのは、施設代が安くなるのと、予約を早く入れられるためだと思います。
施設の方はとても親切に接してくださり、内部の事前撮影許可もいただき、7Fの説明を受けながら撮影しました。これからイベント企画しようとした矢先の質問で、驚いたとともに、当方が団体登録申請した際の、件の団体への不信感がより強まりました。

当方の団体名やらもっと色々な話がございましたら、当方にメッセージくださると助かります。
情報共有をしたく思います。

追記
当方、イベントを開催したいのですが、ロケーションの良い7Fはだいたいくだんの団体に取られてしまいます。他の福祉団体なら我々コスプレ団体より3ヶ月早く予約が入れられるから当然、でもあそこはコスプレ団体だから福祉団体じゃないよな?でもなんで予約開始日に既に埋まってるんだ?とずっと疑問でした。3ヶ月のアドバンテージがあったのですね。

…団体への不信感が強いなら、参加しない方が賢明です。
当方も頑張ろうと思います。彼らと同じ月に借りられる時は7Fを全部お借りして(借りる代金はかかります)、くだんのイベンターより安い参加費設定にしようかと。くだんのイベンターにお金が入らなければ、廃業するはずなので。当方学生のため、毎月かりるのは厳しいですが、現状のイベンターが悪質なため、やってみようと思います。
 104
回答日時: 2015/03/19 03:07編集日時: 2015/03/19 14:10
質問者からのコメント
白露
拙い文にも関わらず、回答有難うございました。
中でも質問の意図を一番に理解して頂き、
こちらが求める情報を提供して下さった流星スイクン様をBAとさせて頂きます。
沢山の閲覧、回答有難うございました。

コメント日時: 2015/03/26 17:31
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
只野源三
只野源三
市が運営している施設の話なら自分達だけでなく市長さんや市議会議員さんに「ご相談」してみてはいかがでしょうか。
市として福祉や予算に関わる事だと思いますし、議員さん個人が問題だと感じたなら議員さん自ら問題提起したり是正に尽力してくださるかもしれません。
 2

回答日時: 2015/03/21 00:21
渡邊優
渡邊優
読ませて頂きまして、以下。

・このイベント団体は、イベントを主催する側としてどうなのか
→イベントを通して何か世に貢献するべきでは?
場所代ロハでボランティア名目なら料金を何らかの社会貢献に注げるのでは?
イベントを運営にするにあたって本来、主催側のするべき事がなされてないのでは?
って疑問を思ってしまっては、好ましいとは感じません。

・今後、私はこのイベント団体に対してどう思っていくべきか
→上記の様な不信を感じつつ、どうしても是正して良い運営を願うのであれば、抗議等で改善要求を
をするのもありだと思います。そこまで義理立てする事もないのであればスルーするのも一つの手です。

・このイベントに誘われた際にどう対応すればいいか
→不信感が払拭出来ないのであれば、お断りするのが筋でしょう。ブレない心で毅然とした態度で望む
のが良いかと思います。
が、友達への義理もあるなら、堪えて参加するって苦渋の選択もあります。そこは是非熟考の程を。

色々思う事はあるかと思います。割り切れるなら割り切る。そうでないならしっかり是正してもらって
イベントへ参加する人が楽しめる。ひいては地域の人に貢献出来る。みんなが楽しく参加出来るイベント
なって欲しいですね。今思ってる不信をなんとかしたいのであれば微力でも抗議や主張を働き掛けるって
事はすべきかと思います。

あと、質問文ですが、もう少し簡潔に要約し、主張したい部分を強く書き記さないと、自分が言いたい
事がぼやけてしまいます。『わたしはこう思う』『こんなのが困ってるんだ』等の意見が伝わりにくいの
です。長文が“美徳”みたいな印象に感じるんです。知恵袋やその他を見ていると。

最後、余計な文章で失礼しました。
 19

回答日時: 2015/03/19 14:02
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
初めてのイベント参加で、交流の仕方が良く分かりません。
イベントにおける過去の失態で、未だに引きずっています
撮影しないことを前提に、コスをすることについてどう思われますか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店