会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
死にます
イベント中のトイレはみなさんどうしていますか?
質問者: 死にます
イベント中のトイレはみなさんどうしていますか?
気になったので質問します。
おしゃべり程度でいいので回答していただけると嬉しいです。

ふとイベント中のトイレはみなさんどうしているのか気になりました。
スカートやズボンのキャラクターは普通にいけると思うのですが、袴や全身タイツ,ミイラのようなキャラクターは着るのも脱ぐのも時間がかかりトイレも楽なものではないと思います。(着ぐるみの方はこちらの知恵袋で回答を読んだのでどうしているかは分かりした)

着替える前に行ったとしても長時間のイベントならば流石に我慢にも限界があると思います。(私はスタッフもしておりますので長時間+準備の時間と長くなることがほとんどです)

3月くらいに馬乗型の袴のコスをしようと考えているのですが、やはり着るのも脱ぐのも時間がかかります。行灯型の場合は長いスカートのようにできますが馬乗型ではそうともいかないと思います。

囲み撮影や列になってる撮影している場合はカメラさんに断っていけますが…

長くなりましたが、みなさんは脱ぎ着がしにくいキャラクターの時、さらに長時間になるときトイレはどうしていますか?
質問日時: 2016/01/16 21:40解決日時: 2016/02/22 21:50
 不適切な質問として通報
小林とうふ店
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 小林とうふ店
■前日当日はカフェイン等の利尿作用のある物の摂取は避ける
■着替える前には必ずトイレに行く
■特に冬場、冷えないようにカイロ貼るなどして防寒対策は抜かりなく。
■水分補給はスポーツドリンク等なるべく吸収し良いものを選び1度にたくさん飲まない様にする(ひと口ずつとかそんな感じ
※ただし飲まな過ぎて逆に脱水とかにならないよう注意
■尿意が無くとも時間が取れる時はなるべくトイレに行く。
■可能な場合は衣装手直しする。着脱練習をしておく。
■スタッフとして出る時は私服でもコスプレ衣装でも着脱しにくい服は避ける。

毎回全ての項目を実践しているわけでは有りませんが、以上の事には気をつけています。
また、コスプレ専用スタジオではない場合、トイレがとても狭かったり予想外の仕様だったりする場合が有るので初めての会場の場合は着替える前に必ずトイレ確認に行くようにしています。
 3
回答日時: 2016/01/17 19:21 
(9件中19件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
柚木@アイナナ衣装制作中
柚木@アイナナ衣装制作中
回答失礼します。

私はまだまだ回数の少ない初心者レイヤーですが、主に忍たまをやっています。
忍者の服はズボンタイプと袴タイプに分かれて作っている方がいます。多分ズボンタイプが多いかと…。

私は基本衣装を着る直前にトイレは済まします。
又、私の忍装束は袴タイプなので正直凄い面倒くさいです笑
ですが、質問者さんのおっしゃる袴でもトイレは行けるんです‼
私は習い事で長刀をやっているのですが試合の日となると朝から夕方まであります。
そうなるとトイレにも行きたくなります。競技用の袴なのでコスプレとは少し作りが違うかもしれません(股上が深め?)がトイレの時、足を片方の足が出ている方に入れます。そしてスカートのような感じになるのでそのままめくってトイレできます!(イメージでいうとガウチョの片方の足に両方入れるみたいな…)

少しでも参考になればと長々書いてしまいました。
長文乱文失礼いたしました。
 2

回答日時: 2016/01/23 02:38
住ノ江キョン
住ノ江キョン
回答失礼いたします。自分は、制服のコスプレしかしたことがないのでトイレは、行きたくなったら普通に行ってます。
 0

回答日時: 2016/01/19 22:23
水無月雛菜
水無月雛菜
トイレは基本イベント前に済ませます。
衣装の丈で1番ヤバいパターンを考えたら、その方が良いですね。
因みに私はイベント最中には御飯を食べません。
腹出て、イメージを悪くしたくないので。
因みにかの有名なプルシェンコも競技前は何も食べないそうです。
 0

回答日時: 2016/01/18 14:11
リネン
リネン
キレイに作る自信がないのと、めんどくさいので、してないですが、ほんとに、全身タイツや馬乗り袴などは、股下にファスナーつけようかなと思うくらいです。面倒ですよね・・・。

私は、ふだんはトイレにすぐ行きたくなる方なのですが、イベントの場合は自然に回数が減ります。
夏場以外は、「水分を控える」程度の対策しかしていませんが、「コス中は行きにくいから、なるべく行かないでおこう」と、無意識に抑制しているのかも。

それから、更衣室に入る前や、大まかなメイクが終った後、衣装を着る直前にトイレに行っておくこともあります。トイレに行きづらい衣装の場合は、行きたくなくても念のために行くことが多いです。

脱ぎ着が難しい衣装で、どうしてもトイレに行きたくなった場合、一度、更衣室で一部を脱いで、一部だけ私服を着てから、トイレにかけこみます。

たとえば、馬乗り袴なら、更衣室で袴を脱いで、私服のスカートなどに履きかえます。「着替えの途中みたいでカッコ悪い」と、移動中に気になるなら、コートやシャツなどで隠します。

更衣室と撮影場所、そして更衣室とトイレが、そこそこ近い場合にしか出来ませんが。
時間はものすごくかかりますが、衣装をトイレの床などにひきずって汚したくないし、何よりラクです。

更衣室が遠い場合は、人前で脱いでもおかしくない上着や装飾品を脱いで、連れに預かってもらってからトイレに行く場合もあります。

ウィッグも、長かったり、顔にかかってきてジャマな場合は、ヘアクリップなどで留めておくとラクです。
着物の袖が長い場合は、「たすきがけ」すると、少しラクかも。
 6

回答日時: 2016/01/17 20:04
clove@艦これ&SCVI
clove@艦これ&SCVI
私の経験上つなぎも厳しいですね
事前に済ませてカフェインを取らないことですね
自分の衣装にも馬乗袴があるのでこの質問は参考になっています
 3

回答日時: 2016/01/17 00:09
エルグランド@MTF&MTS
エルグランド@MTF&MTS
イベントの前にトイレに行きますが、僕は女キャラのコスをよくやるのでイベント中に行きたくなったら男子トイレの洋式便座で座ションしてます。行きたくなったら我慢は禁物ですよ 病気になりやすくなるので、男装(僕はまだやっていませんが)は普通にトイレで立ちションですねw これは単純な衣装をまとったキャラに限ります。鎧とか和装になってくると、着脱が難しくなるので、トイレには行かずに 衣装の下に吸水性の高いオムツを履いて その中で用を足すようにします。

馬乗袴で脱ぎにくいのなら オムツで用を足した方が楽だと思います。
 9

回答日時: 2016/01/16 23:29
黒卯桜蟻。
黒卯桜蟻。
脱ぎ着がしにくくても、行きたくなったら御手洗いには行くようにしてます。

参考程度に袴に絞って…

馬乗袴も、襠が低いものであれば、片側に両足を入れて行灯袴のように捲し上げてしまいます。

脱ぎ着がしやすいよう考えて作る(改造する)のも手、ですかね。袴なら紐の部分を改造し、着脱に手間取らないようにもできるかな、と思います。
紐を短めにしたり、前紐をなくしウエストにゴムも使用して後紐だけ結ぶような袴(ズボン風)をつくったりしていました。
本格的な着付けでやる場合は使えない方法ですが…

どうしても脱ぐしかない時は面倒でも一度紐を解いて、着直します。
 14

回答日時: 2016/01/16 23:03
雪
回答失礼します。

仕方がないので用が足せるところまで一回脱ぎます…こればかりはどうにもならないので…

あと、馬乗袴は脱がずにトイレにいけますよ!
片足側にもう片方の足を移動すればスカート状になります。衣装といえど股下は洋服と違い余裕があると思いますので…
こちらは家で時間があるときにでも試してみてください^ ^
 33

回答日時: 2016/01/16 22:28
宋帝王補佐官ぐろる
宋帝王補佐官ぐろる
回答失礼します。
私は衣装に着替える前にトイレに行き撮影中行きたくならないようにしています。着替え終わった後トイレに行きたくならないよう水分は少しずつ(口のなかを潤す程度)とっています。

しかし、たまにトイレに行きたくなるときがありますがその時は我慢してます。体に悪いとは思うんですが、衣装が着脱しにくい場合は我慢してます。
「無理っぽいかも(汗)」となれば我慢せずに早めに行くようにはしています。
 6

回答日時: 2016/01/16 22:09
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
夏コミにて金剛コスは暑いでしょうか?
ディファ有明とパセラ新宿のオールナイトイベントはどちらが面白いですか?
東方Projectのキャラのコスプレ名刺を作成しているのですが、その際、キャラ名は入れるべきでしょうか? また、入れる場合、入れるパターン(後述)をいくつか考えたのですが、どれが一番良いのでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店