会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
さえ@LUCKYSHOT!11th
アニメイトにて模造刀を購入したのですが、木製のせいか写真写りにリアリティがありません
質問者: さえ@LUCKYSHOT!11th
アニメイトにて模造刀を購入したのですが、木製のせいか写真写りにリアリティがありません

閲覧ありがとうございます。
過去の質問を検索しましたが、見つからなかったので質問いたします。

この度アニメイトにて模造刀を購入したのですが、木製のせいか写真写りにリアリティがありません;;
金属製の模造刀を購入し直そうかとも思いましたが金銭的にも無理があったので諦めました。

ここからが本題なんですが、
木製の模造刀にリアリティを出す方法(スプレーをかけて光沢を出す、刃の部分を白くする等)
を教えていただけると嬉しいです
見た目はあまり気にしないので、刀の写真写りだけでも良くなりたいです。

是非皆さんのお力を貸してください´`
よろしくお願いいたします。
写真は今の模造刀です

質問日時: 2010/03/10 23:23 解決日時: 2010/03/13 01:47
補足日時: 2010/03/10 23:24不適切な質問として通報
葵aoi
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 葵aoi
気になりましたので、お力になれればと思い回答させていただきます。

私もアニメイトで購入した木製の模造刀を所持しています。
本当はキラキラと刃が光るものに変えたいのですがお金もなく諦めています。
なので、私の取っています対策も含め、二つの観点からお答えさせていただきます。

まず、模造刀の刃自体を変えてしまう方法です。

一つは他の回答者様も仰っているように、光沢のあるシートを貼り付けるという方法です。
シートは100円ショップでも手に入りますし、比較的簡単にリメイクできる方法かと思います。
ただし、貼り付けの際は接着剤や指紋が光沢部につかないよう注意する必要があります。
また、シートが暑すぎたり、しっかりと接着されていない場合、
鞘への出し入れををする際に剥がれてしまう危険性もありますのでご注意を。

また、スプレーで直接塗装してしまうという手もあります。
木にも使う事ができるメッキスプレーなどもあるようです。ちょっとお値段は張りますが。
ただ、思うような光沢を出すためには、少し難しい方法ではないかと思います。

次に、模造刀には手を加えず、写真の撮りかた・編集でそれっぽく見せる方法です。
余談ですが私は既製品に手を加える勇気がないため、この方法を使っています。

木製の模造刀でも光が当たりますと、それなりに反射します。
なので私はレフ板やフラッシュ、照明などでなるべく光を当てた状態で写真を撮るようにしています。
鏡樺さまの補足の写真でもわかるように、光の当たっている部分は白く光っていますよね。
その状態を指します。

ただ、それだけでは満足できないので私は更に写真加工ソフトを使います。
私が使っているのは「JTrim」というフリーソフトです。
(ヤフーやグーグルで検索すれば出てきますので、詳細は割愛します。)

「JTrim」の場合ですが「超新星」という効果を刃の部分に入れます。
(星のようなキラッとした光を入れる効果です。他のソフトにも類似した効果があるかと思います。)



まず最初の画像が、木製の刃に光を当てて撮影した状態の写真です。
この写真に画像加工で光を入れますと二枚目のような写真になります。



写真は刀を拡大していますので不自然かもしれませんが、
人物がちゃんと入ってくると、加工はさりげない光なのでそれなりに見えると思いますよ。

ただし、デメリットはやはり鏡のような光沢を表現するには限界があるということです。

私がアドバイスできる方法は以上になります。
他の方のアドバイスをふくめ、鏡樺さまが一番良いと思った方法を試されるのが良いのではないかと思います。
その際のお力に少しでもなれれば幸いです。
小道具が引き立つ、素敵な写真が撮れますことを祈っています。
 1
回答日時: 2010/03/11 03:06 
質問者からのコメント
さえ@LUCKYSHOT!11th
皆様、回答ありがとうございました。
皆さん全員をベストアンサーにしたいぐらいです!
一人を選ぶのは大変迷いましたが、一番詳しく回答してくださった葵さまをベストアンサーとさせていただきます。

刀を光らせる方法、教えていただいたものを試してみたいと思います^^
とても助かりました!
本当にありがとうございました^!^

コメント日時: 2010/03/13 01:47
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
深鳴ちとせ
深鳴ちとせ
私も同じ事で悩みましたのでお力になれればと思い書かせていただきます。
私はダイソーにある1センチ幅のメタリックテープを貼りました。(テープ売場にあります)
幅が足りなく思いますが重ねて貼っても境目がわかりません。
ただ貼るのにコツがいるので丁寧に空気が入らないように貼るのがオススメです。
一応画像つけておきます。
私のはキレイに貼れていませんが申し訳ありません。


 0

回答日時: 2010/03/11 02:58
しん
しん
100円ショップにもあるようなメッキ塗料を使ってみてはいかがですか?スプレーでは無く、刷毛で塗るタイプの塗料です。
もしくは、「屋外用」と記載があるような木工塗料ですと、どのお店でも比較的安価に手に入ると思います。

私が使ったのはダイソーの塗料ですが、シルバーの光沢がとても強く、光を反射したりしてかなりリアルな写真が撮れました。
ただし、かなりピカピカした感じの塗料なので好みはわかれます…
私は塗った後、1000番台のヤスリで削って少し落ち着かせました。

あと、お見受けした感じですと写真の刀には刃が無い用に見られます。
刃の模様があった方がリアルに見えるので、シルバーを塗装→刃の部分にマスキングテープ→刀身にグレーや黒を重ねる
という感じにしてみてはいかがでしょうか。かなりリアルな仕上がりになります。

「刀 直刃」や「刀 乱刃」等で検索すると、刃の模様が画像で出てくると思いますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。(もし刃の模様が無い刀が御入り用でしたらすみません)
 0

回答日時: 2010/03/11 02:23
うに。
うに。

失礼します、お力になれるかどうかわかりませんが回答させていただきます。


刀身に光沢のあるアルミ系テープを貼るのはいかがですかね?100均にテープはありますし、お手軽だと思います。その上からまたマット系のスプレーを部分的に使うとまたリアリティがでるかもしれません。


頑張ってくださいね(^^)
 0

回答日時: 2010/03/10 23:55
yasyaco
yasyaco
ダイソーにアルミテープというものがあったと思います。
ピカピカで光沢もありますので、そちらを利用してみてはどうでしょうか?
 0

回答日時: 2010/03/10 23:51
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
塩ビパイプを火で熱する以外で曲げる方法を教えてください
初めて厚底ブーツを履いてイベントに参加する際に、気を付ける事は何でしょうか? また、皆様は厚底ブーツに慣れるための練習はどのような場所でなさいましたか?
キルラキル、片太刀バサミの作り方

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
  人気のキーワード
人気キャラクター
玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル