|
ツリ目からタレ目にするなるべく濃くならない化粧の仕方を教えてください。 質問者: 霙雨 |
| |
|
ツリ目からタレ目にするなるべく濃くならない化粧の仕方を教えてください。 今度タレ目の男性キャラのコスをすることになったのですが、私はツリ目なもので化粧でタレ目にしようと思っています。しかし、タレ目にしようとするとどうしても化粧が濃くなってしまします。 男性キャラなのでなるべく化粧を濃くはしたくないのですが・・・どうしたら濃くない化粧でタレ目にできますか?
よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/22 17:11 | 解決日時: 2010/04/28 18:00 |
|
|
|
|
回答失礼します。 私はたれ目なのですが、つり目の友人が研究した、たれ目メイクの方法です。 参考になれば幸いです。
まず、上瞼のアイラインですが、目頭の方が目尻より太くなるように書きます。 そして、下瞼は逆に、目尻から三分の一ぐらいを太くなるよう、またはオーバーぎみに書きます。 ですが、アイライン、特に黒を太目に使うと、濃い化粧になってしまうことがありますよね。 もし濃くなってしまった時には、発色の良いシャドウを使って、こんな形のメイクをしてみてはいかがでしょうか?
男装で、しかも薄めのメイクであれば、オレンジ~濃いブラウン辺りを、キャラの雰囲気に合わせて選ぶと良いと思います。
0人 | |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
きを
私自身はたれ目なのですが、回答失礼します。
濃くならないようにということでしたので、 まず、上まぶたのアイラインは細めに。 目の形に沿って引いていって、目じりだけ自分の目より3~5ミリほど (長さはバランスを見て調節してみてください。問題ない場合もっと長めにガッツリひいても良いと思います) 長めに、ややたれ気味のラインでひいて下さい。 ラインの終わりを跳ね上げてしまうとつり目の形が強調されますので、 すっと下に引くような感じで。 黒目の上だけ少し太めに引くと、丸い感じの目になります。 目頭にちょこん、と切開?するようにラインを入れると ネコ目っぽくなってしまうので、たれ目メイクでは入れない方が良いかなぁと思います。 逆に目頭は、肌なじみのいい色のハイライトをちょこんとボカす方が 個人的にはお勧めです。 ラインは黒でもかまいませんが、茶色の方がやわらかい雰囲気が出るとおもいます。
下まぶたのラインですが、インライン(粘膜)は塗りつぶさない方が良いかと。 目じり側、目の三分の一(黒目のあたりから目じりまで)程度だけラインをいれるといいと思います。 下まぶたのラインは、メイクに合わせて黒やこげ茶などでやや太めにぼかした方がたれ目っぽくなりますよ。 個人的に下まぶたの目じりは結構落ちやすいので、 ウォータープルーフタイプのアイラインだとなお良いと思います。 下まぶただけ目じりにつけまつげを使うのも、たれ目っぽさが強調されてお勧めです。 文章だけだと、少し分かりづらくてすみません;
満足のいく、素敵なたれ目メイクができると良いですね。
0人 | |
|
|
|
|
ぐにょ@活動停止
お絵かき法はご存じですか?昔のギャル系に近いのですがあんなにライン引いたりしません。
目尻に関係なく目頭から目尻下までの線を。ラインから目尻までを白ラインか白パール系で埋め、ラインとラインの外はベージュで軽くおさえれば目立たずアップ以外なら写真も自然ですよー
0人 | |
|
|
|
|
のん
すっぴんに近くでは 無理ですが男性コスする場合だったら大丈夫だとはおもいますが
まず妥協せず オーバーラインは 2㌢くらいたれて引き ラインもシャドーも ブラウン系に揃えれば 黒よりか濃くはないとおもいます(~o~)
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|