会員登録ログインメンバー検索
VF-27 ルシファーバルキリー
参加者リスト(11)
全ての参加者コスプレイヤーユーザー
如月リリィ(366) 姫狂はアイドル好き審神者(67) ゆい@休止(61)
ゆのん(54) 椿アゲハ(14) 亜愁★クロス再開予定vv(54)
直江真緒(158) 佐月(26) 芽依@ラブライブ!(55)
全てを見る(11人)
同盟プロフィール
同盟の名前VF-27 ルシファーバルキリー
開設日2011年07月25日
管理人空-kuh-
ジャンルアニメ
関連作品マクロスFRONTIER
劇場版マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
劇場版マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
マクロスシリーズ
マクロスFRONTIER
参加人数11人
公開レベルコスプレイヤーとユーザーのみ
参加資格コスプレイヤーとユーザー
参加方法自由参加
同盟の紹介
マクロスFに出てくる、ブレラ・スターン機VF-27ルシファーバルキリーが大好きな人の同盟です!!

・ブレラ・スターンが大好き!!
・VF-27を操縦しているブレラが大好き!!
・VF-27が大好き!!
・操縦してみたい!!
・あのカラーリングが大好き!!
・武器を構えた姿…カッコイイ!!
・バルキリーが大好き!!

上記のどれかに当てはまる方は是非~♪
機体説明
第21次新マクロス級超長距離移民船団「マクロス・ギャラクシー」内の可変戦闘機開発工廠「ガルド・ワークス」が、YF-24 エボリューションを原機として開発した機体。西暦2057年12月11日に、空母カトマンズIIIにて原型機の初飛行が実施された。第25次新マクロス級超長距離移民船団「マクロス・フロンティア」製の姉妹機VF-25 メサイアがほぼ原型機の性能を受け継いだ堅実な設計であるのに対し、本機は基本構造や変形方式を共通としつつ、ギャラクシーの高度な技術力を駆使した野心的な改良が加えられている。

最大の特徴は、インプラント技術により身体を機械化したサイバーグラント(サイボーグ兵士)専用の機体としたこと。パイロット自身の肉体を強化することで、生身の人間には耐えられない高G機動を可能としている。ただし、サイバーグラントといえど脳などの生身の部分は存在するため、これを保護するためにVF-25に搭載された「ISC/T021(慣性蓄積コンバーター)」とほぼ同等の性能を持つ「IVC/GC 01γ」や、共通規格のEX-ギア・システムをコクピット部分に搭載している。

操縦系統には、かつてガルドワークスのスタッフが開発に関わっていたYF-21(後のVF-22 シュトゥルムフォーゲルII)のBDIシステムの改良型を採用。パイロットの脳と機体側のセントラルコンピュータを光学回路で直結することで、完全な思考のみでの操縦を可能としている。また、機体に登録されたパイロットの脳波を感知することで、遠隔操作式の無人機としても運用可能。なお、思考制御に異常が発生した場合の保険として、スロットルレバーやフットペダルなどの手動操縦機器も備えられている。コクピットは、起動時に座席やその他内装機材が擬似的に透過し全周囲モニターとなるバーチャル・コクピットを採用。キャノピーも完全に装甲化され、各部に設置された光学センサーから外部の光学情報を得る。キャノピーを透過型に換装することで、生身のパイロットが操縦することも可能となっている。バトロイド形態時の頭部カメラアイは、横二段式のゴーグル型を採用している。
機体諸元
VF-27 ルシファー(公式ナンバーはYF-27)


設計・構造
マクロス・ギャラクシー可変戦闘機開発工廠「ガルドワークス」(YF-24 エボリューションをベースとして開発)

全長 ファイター:18.8m

全幅 ファイター:14.57m(主翼展開時)

全高 ファイター:4.29m(主脚含まず)

バトロイド:14.43 m(レーザー機銃含まず)

空虚重量 12,080kg

エンジン
(主機)新中州/P&W/RR/MG ステージ II熱核反応タービン
FF-3011/C×4(副機)P&W高機動バーニアスラスター HMM-9
他、スラスト・リバーサー、3D機動ノズルを装備

エンジン推力
(主機)1377KN+×4(宇宙空間瞬間最大推力)
最高速度 M5.2+(高度10,000mにおける耐熱限界速度、短時間ならPPBとSWAGの併用によりM9.0+に到達、ノーマル仕様のまま衛星軌道上に進出可能)
ISC IVC/GC 01γ(MG製)

乗員 1+1名(※後部座席展開時)

攻撃兵装
マウラーROV-20 20mmビーム機銃×1
ラミントンES-25A 25mm高速機関砲×2
マウラーROV-25 25mmビーム機関砲×2
(ES-25AとROV-25は選択式、片方1基ずつの混成装備も可能)
センチネルHBC/HS-35B 35mm重ビーム機関砲×2
BGP-01β 55mmビームガンポッド/ビームグレネード×1
ビフォーズBML-04B 内蔵式マイクロミサイルランチャー×4
ガーバー・オーテックAK/VF-M9F アサルトナイフ×1
(25mm機関砲・ミサイルは後に対バジュラ用MDE弾頭に変更、ビームガンポッドはMDE粒子ビーム仕様に改装)

防御兵装
防弾シールド×1
エネルギー転換装甲SWGAシステム一式
ピンポイントバリアシステム一式
アクティブステルスシステム一式
チャフ・フレアー・スモークディスチャージャーシステム一式

選択装備
専用スーパーパーツ
スーパーフォールドブースター
バリエーション
YF-27 シャヘル
小説『マクロスF フロンティア・メモリーズ』収録の短編「ワイヤード・ウォーリア」、および電撃ホビーウェブ連載の小説『マクロス・ザ・ライド』に登場。技術実証用に複数製造された試作型。愛称の「シャヘル」はルシファーの父の名に由来する。主翼用のエンジンが搭載されておらず、主翼自体の形状も原型のYF-24に近くなっている。機首のカナードは一対の後退翼を採用。ISCは出力の不安定さから採用されておらず、限界性能は制式型におよばない。

YF-27-3 シャヘル・♂(メール)
試作3号機。テストパイロットはアンタレス小隊(ギャラクシー船団第52戦闘航空団)隊長であるブレラ・スターン少佐。機体カラーはパープル。機密保持用の自爆システムが搭載されている。

YF-27-5 シャヘル・♀(フィメール)
『マクロス・ザ・ライド』のみに登場。試作5号機。テストパイロットはゼネラル・ギャラクシー企業軍特殊処理課所属の少女型サイバーグラント、マリス・ステラ。機体の進行方向を誤認させる黒とグレーのダズル迷彩が施されている。
民間へのテロ行為を装った機体の実戦データ収集計画「ブラック・オペレーション」に投入され、後の制式型の開発に大きく貢献する。

VF-27β
一般機。型式番号上の区別は付けられていないが、頭部に鍬形状のアンテナが追加された指揮官機も存在し、これにグレイス・オコナーが搭乗する。ギャラクシー船団での制式カラーはモスグリーン。

VF-27γ
エンジン出力や各種アビオニクス性能を設計限界まで高めたスペシャル仕様。外見はβ型指揮官機と同一だが、中身は別物と言えるほどの扱いづらい機体に仕上がっている。存在が確認されているのは、ブレラ少佐が搭乗するパープルの機体のみ。
最新のトピック書き込み
07月25日 ご挨拶♪(0)
最新のアンケート書き込み
オススメリスト
ST☆RISH★未来地図
マジLOVE1000%も大好きだけど…未来地図も大好き!!って方のための同盟です♪(管理同盟)
★トキヤ&HAYATOレイヤー同盟★
トキヤとHAYATOレイヤーさん限定の同盟です♪(管理同盟)
■ブレラ・スターン レイヤー同盟■
ブレラレイヤーさんが大好きな方の同盟です♪(管理同盟)