2018年05月04日 16:09

| 52: 月時雨 |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
同系色のウィッグをうっかり一緒に置いてしまって、「あれ、このウィッグどっちだっけ……?」という事がありました。 |
2018年05月05日 01:37

| 53: アラカルト |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
ネットを被せ、同キャラの小道具、装飾と一緒にプラスチックの書類ケースに入れてます。持ち運びもそちらを使用しております。 |
2018年05月05日 15:05

| 54: skカメラさん募集です! |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
金髪のウィッグや黒のウィッグが大量にあるので全て袋に名前を書いて穴をあけリングを作品ごとに通して保管してます。そうすることで衣装ケースの中でぐちゃっとならずにすみますし大体の色の配列を見て直ぐにウィッグが引っ張り出せます! |
2018年05月06日 07:46

| 55: 柊螢佳@虎徹強化中 |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
百均のメッシュバッグに入れておくと乾燥剤が要らない |
2018年05月06日 16:20

| 56: 猫神空奈@活動縮小中 |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
ウィッグのケアで柔軟剤を使用する事は多く広まっていますが、ウィッグのケアに使える柔軟剤は種類があるというのを知り、シリコーンが入っていない柔軟剤では意味が無い、と知ってからちゃんと内容物を見るようにしました。 |
2018年05月06日 19:39

| 57: 伝説の勇者トビアス |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
最近作ったドラクエ11のグレイグのウィッグだが、セットして固め、ウィッグ専用持ち運び箱に入れたのはいいが、その箱が意外とかさばってキャリーに入り切らず、手で持ち運ぶハメに。 |
2018年05月06日 19:58

| 58: 瀧 |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
ボンドでかためたロングウィッグ…邪魔すぎる |
2018年05月07日 00:15

| 59: セーラー服の郁 |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
ウィッグのネットの部分に新聞紙などでクッションを入れてあげるととても崩れにくく、かぶりやすかったです! |
2018年05月07日 13:57

| 60: 桜もち |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
ウィッグ管理初期は同じボックスに纏めて収納してましたが数が増えるにつれ、わからなくなることが多々ありました...。その後100均で丁度良いファイルケースを見つけてからは個別収納するようになりました。100均のファイルケースとても便利です! |
2018年05月07日 19:38

| 61: 御歪御≠占@出戻りマン |
回答: はい。教えます。(コメント欄にどうぞ) |
セットが崩れないよう持っていきたかったけど、マネキンはかさばるので小道具の杖(?)みたいなものに引っ掛けて持ち運びしました笑 |