|
コスプレを始める時は形から入るかその世界観重視か? 質問者: 炎色螺旋 |
| |
|
コスプレを始める時は形から入るかその世界観重視か? 私はもうコスプレを初めて○○年経ちますが、このご時世…。 新たにコスプレを始めたいという意欲が薄いと思う今日この頃ですね。
ところで皆さんがコスプレデビューした時にこのキャラクターをして みたいと思った時はそのキャラクターの形に憧れますか?
または、その世界観を重視して主人公以外のキャラクターを 演じてみたいと考えますか?
その当時のエピソードを簡単で良いので教えてください。
質問日時: 2021/04/03 10:21 | 残り時間: 13日 |
|
|
|
(4件中1〜4件) |
|
雲雀丘&プシケ
ワタクシは、いわゆる"形"から入る傾向にあるようです。 例えば何気なく見たアニメ映画の予告のワンシーンでキャラクター(キャラクターの性格や風貌というか衣装?)に一目惚れしてコスプレ意欲が沸き上がったり 知人の好きなゲームのキャラクターの画像を見せてもらった際 『この制服かっこいいな』『こんな戦闘スタイルあこがれちゃうな』と また意欲が沸き上がったり。 "世界観を重視して…主人公以外のキャラクター…"と、ありますが物語の主人公と言うか他のキャラクターの事は殆ど頭に無かったです。 衣装の製作が始まり、撮影を重ねて行く内にキャラクターを知りたい、作品に触れたいと言う思いが強くなり普段あれだけ避けていたアニメ映画を観たり、大嫌いなゲームをプレイする事になったりと気持ちの変化は起こりました。
質問主様の 求める話題、回答になっていなかったら申し訳ありません。
0人 | |
|
|
|
|
うそつきリリィ♂
趣味と性癖(´・ω・`)オタクと中二病
ワイは悪役、敵役、狂気系、イカレトンチキキャラが好きなので、 やれるのなら、悪役ムーヴかまして、正義の味方に斃されたいです
なりきりやごっこ遊びは昔から好きでしたね 主人公サイドよりは、悪の矜持を持ったダークヒーローが好きデス
女装しかやらないのは只の性癖w グリムジョー、フレイザード、邪悪の化身ディオ!…等、 好きな男性キャラは沢山いますが、 ナニを好き好んで男性キャラなどやらにゃーアカンのか@@
1人 | |
|
|
|
 |
 |
|
解凍キャミソール男。
最近コスプレに限らずに何か新しい事に挑戦する意欲が無くなったり、今まで継続していた何かにもポジティブに拘わる気力が無くなったりする方が増えています。 エンディングノートに躍起になったり断捨離とか言ってモノを処分してしまうのも実は原因は同じで、ある論文によると これはシックブレイン症候群と言われ、脳に適量な酸素交換が行われない習慣が生み出すと言われています。 そう、マスク着用やリモートアクセス増加による口を開いた会話の機会の減少…要するにコロナ禍が要因なのですね。 鬱病とはまた違うのですが、このひきこもりにも似た精神状態が長く続くと生産性は低下して、エビデンスこそ無いですが自殺者の増加にも繋がりやがては国力の減退に繋がるのです。 民主主義国家や自由主義民族ほど深刻になる傾向があり、これは中国の次世代ウイルス兵器の本当のアジェンダでは無いかと言われています。心配ですね。
話は少し脱線しましたが、やはり私は世界観から興味を抱いた感じです。 架空作品に世界観以外で関心を抱いた事が無いのですが、形から関心を抱くと言うのは私のカメラ趣味に共通するものがあると思います。 私のカメラ趣味は誰かの写真作品に感銘を抱いたからとかではなく、人物等をわざわざ巨大なカメラ機材抱えて追いかける先人達の様子や報道やスポーツカメラマンの容態等のビジュアルを見て憧れたという感じですから。 もちろん現在は写真撮影の別の魅力を見出せてますが、動機はどちらであっても双方会得に至れば別に良いのではとも思います。 とはいえ、私は最初にコスプレしたキャラクターは侍魂のリムルルでして、当時このシリーズの格闘ゲームをやり込んでいまして、このキャラクターのバックストーリーであるアイヌ民族の言葉や理に奏でられる音楽と一緒に高い没入感覚を抱きまして、よりリアリティーのあるシンクロ感覚を追求した結果コスプレに至ったというわけです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|