|
今度初めてイベントに参加する予定です(レイヤー側です) 掲載許可の断り方について教えてくだ... 質問者: せでみん |
| |
|
今度初めてイベントに参加する予定です(レイヤー側です)
掲載許可の断り方について教えてください。 イベント会場内にてカメラマンさんに撮影して頂く→DM等でデータを頂き、問題がなければ許可を出す。 これが大まかな掲載許可の流れだと思うのですが、
@頂いたデータを加工して(目の大きさや体型など)「こちらなら載せても大丈夫です」と送り返して良いものか A加工しても盛れない・写真自体が気に入らない時はどうやって断れば良いか
こちらの2点を教えてほしいです。
また、皆さんが実際に送っている文章なども教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに参加するイベントは冬コミです。
質問日時: 2023/08/28 05:46 | 残り時間: 7時間 |
|
|
|
(5件中1〜5件) |
|
いの@魔理沙1位
撮影後にカメラマンに直接尋ねることなので 帰宅して加工する段階で写真自体気に入らない、断りたいというのはありえないし無理です。 撮影後のカメラチェックもしてないようではダメです。
0人 | |
|
|
|
 |
|
焔架@細々と
まずカメラマンさんの認識がズレているかな?と思います。 一人で参加してその場で撮りたい人を撮ってる人を野良 事前に打ち合わせしたレイヤーさんと一緒に参加撮影してる人を専属 といいます(かなり大雑把な分類) コロナ禍の影響か、野良参加はあまり見かけなくなりました(地元スタッフ受付してて感じた範囲ですが)
参加しているカメラマンさんがすべてのレイヤーさんを撮影するわけではないですし、画像渡すのも義務ではないです。 また、貰った画像を好き勝手使って良いわけではありません。 カメラマンさんは著作権→画像を使用する権利、レイヤー側が許可なく使うことを止める権利 レイヤーさんは肖像権→自分の容姿を勝手に撮影・公開されない権利 弁護士のわかりやすい図解↓ https://twitter.com/ebisawa_miyuki/status/1480708879294283776?t=YM5SUO_jK7yJh41CQJAkLA&s=19
なので、 カメラマン側は、撮影してもいいか、ネットに上げてもいいか レイヤー側は、撮影したデータを頂けるか、加工編集してもいいか、ネットに上げてもいいか の確認が必要となります(この辺ちゃんと確認しないから、よくトラブルが起きてますね)
質問者さんの希望を叶えたいのであれば、野良参加の人ではなく専属で撮ってもらっている人向けだと思います(事前にNGなどの打合わせが出来る) もしくは三脚用意して自分でセルフ撮影するか。
私の場合、かなりの加工厨です 撮ってもらう相手は、お互い勝手知ったる信頼ある人達ですし、レイヤー友達との自撮りや合わせ写真は相手に(加工方法とか)無理強いしないです。 知らない人の場合は、無加工もそうですが勝手にどこに使われるかも分からないのでお断りしてます。 加工は私の勝手なこだわりなので、"お願い"はすれど"強要"は失礼かな、と。
補足 コミケは特殊なので、コスプレルールは皆無だと思ってます。 普段コスプレイベントに参加してない人や外国の方も来ているので、ルールを熟知してない人が多いかと。 撮る側も沢山のレイヤーさんを撮りたいので、制約が多い人はお断りor覚えてないかと。 スケブに細かに書いて"お願い"するしか無いですね(書いたからといって強制力はないです) 調べて出てきたもの↓ https://coshapi.com/drawasketchbook/ https://sirabee.com/2022/12/28/20162999593/2/
5人 | |
|
|
|
 |
|
永遠の観測者神魂
@頂いたデータを加工して(目の大きさや体型など)「こちらなら載せても大丈夫です」と送り返して良いものか
頂いたと言いますが撮影した写真というものは撮影者に帰属するもので著作権は撮影者にあります。 これは法律的に譲渡出来るものではありませんから送られて来た写真は「借りている」と認識すべきです。 その観点で考えれば勝手に自分好みに加工して相手に提示するという行為自体、どれだけ撮影者の権利や尊厳を踏みにじった失礼な行為なのかと考えるべきですね。 「あたいの写真なんだからどう加工しようと自由だべ?」 そう考えるならばそれはあなたは写真撮影者との交流はしない方が良い人間だということです。
A加工しても盛れない・写真自体が気に入らない時はどうやって断れば良いか
「使えねえ糞写真撮って送りやがってボケが!ハゲ豚メガネ童貞野郎!」とリプすれば解決しますよ。
0人 | |
|
|
|
 |
|
透蒼純
まず、イベント会場として、野外イベは参加なるべくしないようにしましょう。主催者様が盗撮に厳しくない場合、他の人が撮影してる横に立ってパシャパシャ撮影して去るマナー無い方も参加する場合があります。一人行動をあまりしないように、注意を団体で出来るよう対策が最初に必要です。
あとは、『お写真いいですか?』←多分相手はこれだけ言ってきます。 その時、撮影は、掲載に関して私がupするのみか、私が返却したデータのみそちらで使うという確約して頂ける相互のお知り合いカメラさんだけお受けしているんです。 良かったらとりあえず相互フォローして貰ってもいいですか? とかでいいんじゃないでしょうか。 相手が話を聞いてくれなさそうとか高圧的過ぎる場合には、最初から相互さん以外はお断りしてるんです。で最初から断るで良きかと思います。
最初のお写真いいですか?にハイだけ答えてしまうとまずトラブルの元になります。 加工したもののみ〜や、その場で確認出来ないの?とかお互いの不満は最初に話し合うべきかと。 それ出来ないです。ぴえん。ってのなら、まあよく言うスケブとかに、コスネームと一緒に無断でSNS貼りお断り。相互FFのみ。とか書いておけば、まともな方の大半は避けて下さるかと。
私の場合は、撮影の許可はお出しできますが、SNSへの掲載許可はお断りしてますが宜しいですか?と、まず牽制入ってます。 撮影したらupしていいものな考えが結構出回ってますので。 その上で、撮影だけで大丈夫と答えて下さった方に、こちらからupしたい場合upするかもなので、データを頂いても宜しいですか?とお聞きしてから、こちらから連絡は必要か返送はいるか、データ送付やりとりは〜とかでツイとかの詳細を出してくる感じですね。
今回は、撮影の掲載の方の断り方でしたが、これで撮影だけでデータくれない方も断りたいの場合、本当に相互のみで数回やりとりがある方のみ〜みたいな断りかたになるので、初めての参加の方には向かないと思います。
初参加して知り合いとの2ショのみでカメラさんの素敵写真無し。みたいになりかねませんので、とりあえず、初参加なのでこれこれこんな感じにして欲しい〜みたいなのをちゃんと話し合える方と話をしてから撮影を受けてくださいな。
でも、大半の撮影お願いしてきてくれる方は、データ送ったほうがいいかな?使ってくれないかなあ。と思ってると思いますので、 盛れて無い自分の顔が嫌なので、上げるかは分からないですがデータは欲しいです!!を主張されたら、多分送ってくれる方がほぼほぼだと思いますよ。(そうじゃない方も、なんで使わないやつに送らないといけないんだみたいな方も、コス撮影したいだけの方も居るから…まあ…頑張ってください)
1人 | |
|
|
|
 |
|
炎色螺旋
…まず。大前提として。『イベントに参加する』だけで必ずカメラマンが撮影してくれると思ってませんか?
大抵のレイヤーさんはカメラマンが一人や二人は要るものです。 それは、お友達や知り合い。友人、或いは気の合う仲間等が撮影に協力してくれてます。
この場合のカメラマンは断りや許可の必要はありません。
よって今回の質問は『野良カメコ』に対する撮影の可否としてとらえての回答と致します……。
(1) のような『頂いたデータを加工して…』等の事はその場では加工(レタッチ・写真編集)をすることは先ずないです。 確かに、撮影したデータはSNSのDMで送信するか、その場で画像の受け渡しが一般的ですか。 大抵はそれすら渡さない野良カメコも多いのが実情です。
というか野良カメコにはそんな技術(レタッチ)は持ち合わせていません。 そのため、なかなか相手が撮った画像を確認するのは難しいと思います。
私がコスプレ名刺を渡す時はそういった時に渡します。 後からDM等で相手から画像をもらえるようにするためです。
そのため(2)の加工しても盛れない・写真自体が気に入らない時の断り方というのは イベント終了後2〜3日経ってからの確認になります。しかも大抵は無加工の筈です。
(加工・レタッチは基本的に受け取ったレイヤーの作業のようです)
以上体験者からの回答です。
5人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|