|
中学生がコスプレをする時に用意する物についていくつか質問です。 質問者: タキ |
| |
|
中学生がコスプレをする時に用意する物についていくつか質問です。 1.キャラは特に決まって居ないのですが、自分の体型に自信が無いためまずはオリキャラで男装をしようと思っています。メイク道具はプチプラや百均など安いものなら少しは揃えているのですが、その上でもあった方がいいものはありますか?
2.自分の家はとんでもなく裕福という訳ではなく自分のお小遣いは月2000ですが、クリプレと1月の誕プレで揃えられるなら揃えたいと思っています。クリプレ+誕プレは1万程らならば良いらしいのですが、正直金額は大丈夫ですか?自分の貯めたお小遣いは1万ほどあります。
3.ウィッグや衣装を買うにあたって、自分の在住している県では地方なのもあってショップが1つしか無いみたいなんですけど、通販で買うなら楽天やYahooが良いと聞きました。オススメのサイトはありますか?
4.できたらおねがいします! 自分は身長150で骨格が太く、華奢といえない肩幅が少し広いタイプです。 太ももの肉が少し多いのがコンプレックスなのですが、足と腕をあまり出さず(長ズボン長袖がベスト)、肌の露出が少ないキャラっていますか? 男子のキャラも含めてください。
質問日時: 2023/11/19 20:20 | 残り時間: 13日 |
|
|
|
(8件中1〜8件) |
|
KILALA@左馬刻溺愛
骨格ストレートさんですね!男装されるなら筋肉質な体型のキャラが良いと思います。オリジナルなら衣装は自作をおすすめしますが技術がない場合は古着屋さんやしまむらなど安い所で済ませれば良いと思います。ウィッグはコスプレ用ではないものはファッションウィッグシペラスかプリシラがおすすめです。
2人 | |
|
|
|
|
kenji_kk
まずは入門書を買えば。 大抵、後ろのほうに通販の広告がのってるのでそこでウィッグっを買う。
0人 | |
|
|
|
 |
|
ひよこ豆
回答失礼します。
1.イベントいきまくっていた時にちょこちょこ忘れ物をしていた私が、これがあれば最低限人前に出れるとこまで行けるなっていうメイク道具が パウダータイプのアイブロウ(3色ほど色があるもの) アイライナー ((正直必須レベルで欲しいのはファンデーションとコンシーラーもです)) ちふれセザンヌCANMAKEあたり安いので揃えるのがオススメです。
アイブロウはシェーディング、アイシャドウ代わりにも使えます逆も然りアイシャドウもアイブロウに使えます。
女の子やる時も男の子やる時もアイシャドウがないとさすがに盛れないので、明るめのブラウンから暗めのブラウンが入ってるもの。 もしくは赤茶系のもの(こちらはキャラによっては男装だと違和感あるかもです)はマストアイテムだと思ってます
ここにハイライト、チーク、あまり赤やオレンジ過ぎないナチュラルなリップ、マスカラ&ビューラーくらいあればほとんどのキャラに対応出来ると思います
2.好きなジャンルによりますしキャラによりますが今で言うとブルロとかは余裕です。 原神みたいなファンタジーだとキャラを選びますが旬ジャンルなのでAmazonでそれなりのものが安く売っています
3.Amazonだとあまりにも違うものはカスタマーセンター問い合わせで返金できるのでオススメです
4.とっても個人的な意見です。
まずは好きなキャラやりましょう、コスプレなんてにあわなくてもいいのです。 なんて言いながら私も推しをやって解釈違いに咽び泣いております(笑)
肩幅があるとの事ですが基本的にはロリや少女の方がお似合いになるかと思います。 もし面長でしたら男装がおすすめです。 肩幅なのですが、頭に大きな帽子をかぶっていたり横にふわっと広がる髪型はセットすると少し頭を大きく見せて肩幅を相対的に小さめに見せてくれます。 また、ロリってリアルだと成長する前に栄養蓄えてる状態なので実際はもっちりしてる子が多いのです。 スレンダーな方のロリコスプレよりもロリっぽくなると思います。
男装の場合は身長は盛ったほうがいいです。 苦手な体型を隠すために長袖長ズボンにすると逆にコンプレックス強調してお写真ガッカリするかもです。 男装ならスーツなどよりもファンタジーでひらひらや元々体型出ないキャラが似合うかなと思います。 おそらく質問から主様はやるならクオリティを上げたい(ただエンジョイするだけでなくちょっとかっこよく見せたい)のだと思います。 低身長の男装私は全然いいと思うのですが、似合う、という面だと低身長男装レイヤーは細身の方の方が写真映えします。 百均でも4cm程のインソールがありますので検討してみてください
※そしてポイントなのですがオーバーサイズは基本スタイルめっちゃ悪く見えますというか写真写り悪くなります。 例えば女の子のワンピースだったら撮影の時だけウエストを後ろからアンピンで止めたり洗濯バサミではさんだりすると一気にスタイル良く見えます 男装でもぶかぶかならウエス縮めたりパンツもコスプレのもの基本あんまりかっこよくないので黒いものなら自前のもの使ったりといった工夫やウエストにタオルを巻いて女子体型隠したり 色々できます
めちゃくちゃ長くなりましたが楽しいコスプレライフ送ってください
5人 | |
|
|
|
 |
|
Cho.八戒
回答失礼します。 何をするかは、自分が大好きなキャラクターをされる事が大切です。 ほとんどのコスプレヤーはそこからこの世界に入ってきています。 男性キャラクターを望まれるのならば、スパイファミリーのロイド.フォージャー。はいかがでしょうか。 肩幅が広い事がかえって長所になると感じます。 衣装、小道具等はキャラクターを決めてからの方が探しやすいと思います。
7人 | |
|
|
|
|
コバヤカワ
回答失礼します。
1.メイクに慣れるために最初はお手頃価格の物でいいかと思います。 個人的にはアイライナーはウォータープルーフのちゃんとした物を使ったほうがよいかと。目の印象って大事ですから。
2.オリキャラでしたら私服を組み合わせて学生っぽいコーデとかにしてみるといいかもしれませんね。 キャラモノの場合は中古でよければメルカリや中古通販ショップ等。(オススメなのはみつば堂)
3.個人的にはウィッグだけはちゃんとしたメーカーの物を使ったほうがよいと思います。 安い物だと毛量が少なくて透けてしまうこともありますので。 ウィッグメーカーの公式通販で買うのがベスト。 (クラッセ、アシストがオススメ) クリプレ誕プレで買ってもらえるならウィッグとちょっとしたコス用メイク用品がよいかと。 (コンシーラー、毛色に合ったアイブロウ等)
4.コンプレックスとか気にせず自分の好きなキャラのコスプレしましょ!。(^^)
参考になりましたら幸いです。
6人 | |
|
|
|
|
月宮アリス/対策
回答失礼します。 特にキャラが決まっていないのなら、 ポートレートからでも良いのでは? 私は女性ですが、最初は一般で・イベントへ行き、帽子だけ買って被ってイベント参加してました。社会人になり資金が作れるようになってから衣装買いました。 最近のコスプレは色々なキャラがいますが 焦らず、自分の好きなキャラをやったほうが良いですよ? 全身揃えるとかなりの金額になりますが、 自己満足でやるなら全ては揃えなくても良いかと思います。
学生なら東京リベンジャーズあたりの服装でも良いのでは?
自分は衣装は買いますが、ソックスや靴、衣装の中に着ている服は私服だったりします。自分が抱くキャラのイメージに近づけて色を合わせて着たりしてます。 写真では見分けづらいかと思いますが、 創作キャラクターなら自由だと思います。
自分の場合はハロウィンですかね〜
[追記] 過去にらしんばんというコスプレ衣装やグッズが売ってる店で、ハイキューのジャージがワゴンで洗濯してないという理由で1900円で売ってることもありますので、ゆっくり焦らずやっていけたら良いと思います。
4人 | |
|
|
|
|
高尾のり子
1、男装なら、まずはメイクなしやファンデーション軽くのみでもいいと思います。リップは安物より、ちょっと高いのを買う方がいいです。
2、キャラによりますが、おそらく大丈夫です。まあ、小道具や靴までそろえ始めると、足りないと思いますが最初は買えた分だけでいいと思います。
3、あります。このサイトに広告を出している店です。バーナーから飛べるので、買ってあげてください。私も、ウィッグなどアマゾンより、ここから飛べる店で買ってます。やっぱり専門店ですし。
4、煉獄コロアキなど、いかがでしょうか。
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|