会員登録ログインメンバー検索
クトゥルフ神話TRPG
参加者リスト(47)
全ての参加者コスプレイヤーユーザー
あかがね雅(1) ファンブルボッチ(41) はとや@TRPG(43)
千鶴(27) 彩華[saika](14) とうた(110)
咲千(30) 狩り暮らしのれい(64) 灰夜(49)
全てを見る(47人)
同盟プロフィール
同盟の名前クトゥルフ神話TRPG
開設日2012年03月31日
管理人闘病中の頼羅さん
ジャンルゲーム
参加人数47人
公開レベル同盟参加者のみ
参加資格コスプレイヤーとユーザー
参加方法自由参加
同盟の紹介
・クトゥルフ知ってるよ!
・TRPG動画見てるとすごいドキドキするよねww
・むしろ自分たちでやったことあるぜ!
・ダイスの女神に弄ばれてる感がもう!
・なんてかもう世界観が好きだな。
・厨二病の大先輩だよねうん。
・クトゥルフ神話見ててあのゲームやマンガに出てきた単語があって笑ったwww
(ex.「エイボンの書」「ネクロノミコン」「ルルイエ」)
・この同盟見てちょっと興味が湧いてきたぜ!

などなど、クトゥルフの、妖しく、とても恐ろしい世界に見初められてしまった方やクトゥルフ神話度を持っている方の同盟。

クトゥルフ神話TRPGとは(wikiより引用)
アメリカのゲーム会社であるケイオシアム社が製作したクトゥルフ神話の世界観を体験するホラーもののテーブルトークRPG(TRPG)である。
怪物退治をテーマにしているものが圧倒的に多いテーブルトークRPGというジャンルの中で、怪物と戦うのではなく怪物に恐怖する『ホラーもの』というテーマを真正面から扱った数少ないゲームの1つ。1981年に発売され、現在まで関連製品が発売され続けている長寿シリーズとなっている。

このゲームは「恐怖を楽しむ」ことこそが目的であり、ホラー映画をはらはらしながら見るのと同じ感覚で遊ぶゲームなのである。PCが悲惨な目にあってもむしろそれを喜ぶ「ホラー映画の観客」としての視点がプレイヤーには求められる。なお、本作は「恐怖を楽しむ」ゲームではあるが、「シナリオ上で提示される事件を解決し、プレイヤーキャラクターができる限り無事な姿で生還すること」をゲーム的な勝利として位置づけられている作品でもある。プレイヤー自らがキャラクターをわざと悲惨な目にあわせるゲームではないことに注意が必要である。

******
私的に面白くわかりやすかったオススメ動画

http://www.nicovideo.jp/mylist/26910042
「チームQ4でクトゥルフ神話をイメージしろ!」

http://www.nicovideo.jp/mylist/30194712
「ゆっくり妖夢とほんとうは怖いクトゥルフ神話」
そもそもクトゥルフ神話とは
20世紀初頭のアメリカで活躍した怪奇小説家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが作り出した架空の神話体系。
「クトゥルフ神話」が提唱する宇宙的恐怖の世界観においては、我々の住むこの宇宙は本当は強力な力を持つ邪悪な神々に支配されており、地球の人間などゴミのような存在にすぎないとされている。ただ、ゴミのような存在ゆえに宇宙の神々は人間たちを気にも留めず放置しており、幸運にも地球の人間たちは生き延びているだけなのである。しかし、ふとしたきっかけから人間たちは宇宙の真実の欠片を手に入れることがある。それは、ジャングルの中で発見された古代の神殿に残された未知の神像からかもしれないし、路地裏の古書店の隅に置かれていた、誰が書いたかもわからない秘術の本からかも知れない。そうやって宇宙の真実の一片を知ってしまった者が、知的好奇心から知られざる神々の姿を覗こうとしたとき、その者は例外なく破滅の道へとたどるのである。
主な作品
クトゥルフの呼び声

ウェンディゴへの挑戦

ヨグ=ソトースの影

療養所の悪魔

ユゴスからの侵略

クトゥルフ・コンパニオン

クトゥルフ・バイ・ガスライト

黄昏の天使

クトゥルフ・ハンドブック

クトゥルフモンスターガイド

クトゥルフモンスターガイド2

ニャルラトテップの仮面

クトゥルフ・ナウ

クトゥルフ・ワールド・ツアー

アーカムのすべて

13の恐怖

クトゥルフの呼び声(改訂版)

クトゥルフスーパースクリーン

クトゥルフ神話図説

etc
最新のトピック書き込み
03月31日 挨拶(1)
最新のアンケート書き込み