同盟プロフィール |
同盟の名前 | 和弓安全対策委員会 (艦これ空母等) |
開設日 | 2015年08月06日 |
管理人 | 八田みこ |
ジャンル | コスプレイベント |
関連作品 | 艦隊これくしょん -艦これ-
|
参加人数 | 5人 |
公開レベル | 誰でも見れる |
参加資格 | コスプレイヤーとユーザー |
参加方法 | 自由参加 |
同盟の紹介 |
2015年8月3日、コスプレに和弓を群衆に向けていた危険行為による炎上事件が起きました。 コスプレイヤー目線から、表現の縮小/活動の自粛ではなく、 ちょっとした安全対策の工夫で、気持ちの良いコスプレ活動ができないか検討する活動です。
管理者が検討した一つの提案として、以下の動画を作成しました。 https://youtu.be/CcIwzFJhU2k
本件の注意喚起頂いた方とお話し、本活動のご支援を頂きました。 その際に数点の議論も行っていますので、トピックにご報告します。 将来的には、コスプレに弓矢を用いる上での簡単なガイドラインの作成ができればと考えています。
レイヤーの表現と同様、安全対策の方法も様々です。 その安全対策の一つ一つは至極単純なものと思います。 また複数の安全対策を組み合わせ、危険性を限り無く0にするのが理想です。
対策をしていると胸を張り、活動を誇りに持っていれば、隠す必要は無いと考えます。 規制が必要の無い、自制の精神で、みんなで良い環境を作り上げていきませんか。
本トピックでは、意見を出した個人を否定するのはご遠慮ください。 意見を出すことは本活動を行う上で、最も重要なことです。 意見に対して議論し、検討すべき行為なのか、拡大解釈なのか、検討することに意義があると考えます。 些細なご意見でも上げて頂けると幸いです。
本件の活動を広げていくために、参加せずとも、一読だけでも頂けると幸いです。 本件をきっかけに、安全対策について考え、気を使っているレイヤーさんに是非ご参加頂けますと幸いです。 また活動を広げるために、共感頂けましたら、イベント会場では、「愛弓の上部に白いリボン」を付けてください。一目で安全の取組をしているレイヤーとわかります。 弓を知り合いにも声をかけてみてください。 |
弓矢に関する安全対策の基本概念 |
(弓) ・弓と矢がどちらも危険な状態の場合に危険が起こる。どちらかが安全であれば、問題にはならない。 (弓道用の弓を使用することは問題では無い。弓だけや、弓+極柔らかい棒なら危険では無い。 矢を飛ばす能力のある弓に、危険性のある飛ぶ矢を使用するのが問題。) (矢) ・矢の威力は軽ければ軽いほど 、矢の先端が広ければ広いほど 、スピードは遅ければ遅いほど 威力は減る。 ・鏡の前で矢を引き、矢先を向けられる側の目線で驚異を感じるかを検証する。 |
ポーズに関する安全対策の基本概念 |
・自分の弓矢の能力から、危険を及ぼす可能性のある範囲を考えてください。 その範囲について、以下の対策が必要です。 (物理的な安全の確保が不足している程、気を遣う必要があります。) ・互いに安全性の確認を行ってください。熱中する程、配慮は抜けがちです。 その場で出会った他人に注意しにくいのは勿論ですが、 時には、自衛やイベントの存続のためにも、お互いに注意しあえる環境作りが理想です。 |
最新のトピック書き込み |
|
最新のアンケート書き込み |
|