同盟プロフィール |
同盟の名前 | アナザーフォームが好き |
開設日 | 2009年05月23日 |
管理人 | ミキ(男性苦手) |
ジャンル | ゲーム |
関連作品 | DISSIDIA FINAL FANTASY
|
参加人数 | 78人 |
公開レベル | 誰でも見れる |
参加資格 | コスプレイヤーとユーザー |
参加方法 | 自由参加 |
同盟の紹介 |
DISSIDIA FINAL FANTASYに登場するキャラクターの、 アナザーフォームが好きという方のための 同盟です。
・ノーマルもいいけどアナザーフォームが好き! ・基本的に操作するキャラクターは アナザーフォームにしている。 ・あのキャラのアナザーのコスプレがしたい! ・実は、今衣装作っています! ・もうすでにコスプレしています!
など。 一つでもありましたら、お気軽にご参加ください! トピック立てはご自由にどうぞ♪ |
アナザーフォーム紹介(コスモスサイド) |
・ウォーリア・オブ・ライト(FFⅠ) ノーマルフォームが青系なのに対し、セピアがかかった赤紫色を基調とした色合いで、優雅かつクラシカルな印象。マントは朱色、腰巻きはストライプ模様となっている。
・フリオニール(FFⅡ) 全身を描いた天野喜孝氏のイラストを再現。ファミコン版『FFⅡ』のパッケージイラストを題材にしたノーマルフォームとは、色味や頭の布の巻きかたなどが異なる。
・オニオンナイト(FFⅢ) 全体に青みを帯びた色合いとなり、髪は長めの銀髪に変化。ニンテンドーDS版『FFⅢ』の主人公のひとりであるルーネスがモデルとなっている。
・セシル・ハーヴィ(FFⅣ) パラディンのセシル単体を描いた天野喜孝氏のイラストが題材。ポイントカラーが青から赤に、フチドリが青から黒になり、ノーマルフォームとは印象が全然ちがう。
・バッツ・クラウザー(FFⅤ) ノーマルフォームの題材になった絵とは別の、天野喜孝氏のイラストを再現。髪は銀、シャツとタイツが白黒の柄模様とクールな雰囲気で、差し色は青から赤に変わっている。
・ティナ・ブランフォード(FFⅥ) ノーマルフォームが『FFⅥ』の天野喜孝氏のイラストをもとにして いるのに対し、こちらはゲーム中のドット絵がベース。髪は緑色、 服は明るい赤色で、全体的に色あざやかだ。
・クラウド・ストライフ(FFⅦ) 『FFⅦ』の続編である映像作品『FFⅦアドベントチルドレン』での 姿が再現され、武器も同作に登場した剣になる。『FFⅦ』の2年後 の物語が出典なだけに大人びた印象だ。
・スコール・レオンハート(FFⅧ) 『FFⅧ』で所属する精鋭傭兵部隊「SeeD」の制服を着用。『FFⅧ』 でも、SeeD就任記念パーティーに出席するときなどのごくわずかな 期間にしか見られない貴重な姿だ。
・ジタン・トライバル(FFⅨ) 天野喜孝氏のイラストを踏襲して、服の色が黒に近い紺色になりグッと大人っぽい印象。手にした短剣も抑えた青緑色になっておりシックな雰囲気をかもし出す。
・ティーダ(FFⅩ) 肩当てとインナーパンツが青色、靴が黄色になり、全体的にハッキリした色合い。『FFⅩ』でのティーダの服装が、ノーマルフォームよりも忠実に再現されている。
・シャントット(FFⅩⅠ) 通常の衣装が『FFⅩⅠ』でのシャントットの標準装備である連邦軍師制式コートなのに対し、黒魔道士専用装束であるウイザードコートを着用している。
引用:DISSIDIA FINAL FANTASYアルティマニアより |
アナザーフォーム紹介(カオスサイド) |
・ガーランド(FFⅠ) ウォーリア・オブ・ライトのアナザーフォームと同じく、全体的にセピアがかっており、古風な雰囲気が漂う。兜の角は黒、マントはえんじ色だ。
・皇帝(FFⅡ) 『FFⅡ』に登場する、地獄からよみがえった皇帝の分身モンスター「こうていののろい」を思わせる色合い。きらびやかではないが、 落ち着きと不気味さが漂う。
・暗黒の雲(FFⅢ) ノーマルフォームがほぼ赤と黒の2色で構成されているのに対し、 マントが紺色となり色数が増えた。模様の赤がピンク寄りの色味になったのもあり、どぎつい印象だ。
・ゴルベーザ(FFⅣ) マントの裏地の色が真紅で、表地の黒とのコントラストが映える。 また、甲冑の線の模様が青から灰色に変わり、セシルと同様、全体的に青みが排除された格好だ。
・エクスデス(FFⅤ) 甲冑がくすんだ白、突起部分などの模様が紫色に変化。全体的にぼんやりとしたカラーリングになっており、『FFⅤ』のモンスター「エクスデスソウル」を思わせる。
・ケフカ・パラッツォ(FFⅥ) ノーマルフォームのもとになったものとは別の、天野喜孝氏のイラストが題材。黄色い部分が減ったかわりに青、白、黒の色味が加わり、より奇抜なイメージだ。
・セフィロス(FFⅦ) 黒いロングコートを脱ぎ捨て、上半身が裸になった状態。『FFⅦ』の最後の戦いで、クラウドと一騎打ちするさいの姿が再現されている。
・アルティミシア(FFⅧ) ノーマルフォームにセピア調の色味がかかった姿。深紅のドレスは 黒褐色のドレスに変わり、紫色の部分は赤くなるなど、色数が減って落ち着いた雰囲気だ。
・クジャ(FFⅨ) ノーマルフォームで黒くなている部分が青紫色に変わり、全体的に すずやかな雰囲気。『FFⅨ』用に天野喜孝氏が描いたクジャのイラストが再現された格好だ。
・ジェクト(FFⅩ) 左肩と前垂れにある羽根のような部分が、白ではなく赤系統の色に。また、腰巻きの赤色が濃くなり、大剣の先端部も黒から赤になっている。
・ガブラス(FFⅩⅡ) 甲冑、武器、マントと、装備品一式が黒味を帯びる。『FFⅩⅡ』では基本的に兜を着けているが、『ディシディアFF』では兜を取っているのが戦闘中の通常の姿だ。
引用:DISSIDIA FINAL FANTASYアルティマニアより |
最新のトピック書き込み |
|
最新のアンケート書き込み |
|