コスプレエリアと更衣室の、おおよその位置を記した超カンタンMAP。
東京五輪とその後を見据えた増築工事の続く東京ビッグサイトに、新たに東7,8ホールがオープン。 面積的には過去最大規模となるコミックマーケット91、通称C91が目前に迫って参りました。 来年4月から一年間は西2ホールが使用できなくなるので、この規模で開催されるのは今回限りになります。
ここ数年の傾向として夏よりも冬コミの方がコスプレ登録者数が多く、昨冬のC89(2015冬)では三日間でついに男女合計2万9380人に達し、2日目の女子更衣室では急遽、登録証をコピーで増刷するに至りました。 今回は初の三日間3万人超えも想定の範囲に捉えられる中、コスプレイヤー向けの変更点や注意事項をピックアップしてみます。
1:コスプレ登録料が1000円に値上げ c70(2006夏)に600円から800円に値上りして以降、10年間に渡って据え置かれていた更衣室での登録料が、1000円に値上り。 また、既に申込は締め切られているがコスプレ先行入場事務手数料も700円から1000円に値上りする。 後述する更衣室拡大と併せてコスプレに関わる費用負担が増加している以上、若干の参加費の値上げは当然の流れかもしれない。 1000円という金額ならば受付で小銭を用意する必要がなくなったので、スムーズな登録を行えるようにしたい。
・コスプレ登録料・コスプレ先行入場事務手数料改定のお知らせ 【http://www.comiket.co.jp/info-p/C91/C91price.html】
2:更衣室が大幅拡大、東8ホールにも この秋にオープンしたばかりの東京ビッグサイト東8ホールに男女とも更衣室&クロークが新設。 使い慣れた会議楝1F(女子)、同6F(男子)も引き続き使用可なので、目的地に近い更衣室を選べる形に。東ホールのサークルメインに回りたい人には東8ホール更衣室の方が近い。 使用可能時間帯はどちらの更衣室も同じ。
・1,2日目 10:00〜17:00(登録15:30まで) ・3日目 10:00〜15:45(登録14:30まで)
3:防災公園コスプレエリア再び 前回のC90で「有明防災フェア」とのコラボにより新たに広大なコスプレエリアとして使用された有明防災公園が、冬コミでも再度開放。 準備会HPのエリアMAPではテキストのみで表記されているが、赤十字血液センターとコミックマーケット準備会のコラボ企画として「コミケで献血応援イベントin防災公園」が行われている間、コスプレのまま防災公園まで往来できる旨が告知されている。 あくまで献血応援イベントなので公園はコミケ参加者の占有ではなく、大晦日である3日目は防災公園自体が閉鎖される事を注意。
そして東8ホールの外周にも若干ながらコスプレエリアが設定されるので、範囲としては過去最大に。 なおTFTホールの「となりでコスプレ博」は主催が異なるためコスプレのままでは往来できない。
 |
コスプレエリアと更衣室の、おおよその位置を記した超カンタンMAP。 |
■屋上展示場エリア 2日目12:00~/3日目10:00~ (西ホールの屋上。1日目は使用不可。広い空をバックに撮れる。海風が強い) ■有明西ふ頭公園エリア 全日12:00~ (西ホール外周から植え込みの外へ出た所にある。海をバックに撮れるので、艦娘や海軍系の軍装が集まる。) ■エントランスプラザ 全日12:00~ (出入口の前なので一般参加者が帰宅前に寄り道しやすく、常に大混雑する。歩きにくい着ぐるみ系にとっては更衣室から最短エリア。TVの取材が多い。) ■庭園エリア 全日10:00〜 (植え込みや噴水で遮蔽物が多いので背景に映り込みをしにくい。つまり周りから見えにくく、露出度の高いコスプレや、それ目当てのローアングラーが発生しやすいので、初心者向きではない。) ■東トラックヤードエリア 全日10:00〜 (東1-3,4-6,8ホールの外周。軽食の屋台が出ているので休憩にも便利。また、ここでは撮影に三脚が使用可。) ■有明防災公園エリア 献血応援イベントは1月31日まで継続なので使用時間の明記は無し。 (東ホール前から横断歩道を渡る。とにかく広くて大型合わせに最適。ただし3日目は公園自体が閉園なので注意。)
各エリアの運用開始時刻は微妙に異なるものの、終了時刻は各エリア共通。 ・1,2日目 ~16:00まで ・3日目 ~15:00まで
→次ページへ続く
|