トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年を振り返って…
大人の階段
(今年は!)祭りの後に2023年
【11/19追記】久しぶりに…
大人の階段
過去の日記へ
Re:大人の階段
はお@あの花ご近所
(10/19 9:13)
Re:大人の階段
杉山あづみ
(10/16 14:39)
Re:(今年は!)祭りの後に2023
はお@あの花ご近所
(12/31 22:57)
Re:(今年は!)祭りの後に2023
蛇魅羅@療養中
(12/31 16:18)
Re:【11/19追記】久しぶりに
織部@ご隠居活動
(11/11 22:37)
一覧を見る
(今年も)祭りの後…ではないけど、2021年を振り返る
はお@あの花ご近所
2021年12月31日 16:24
こんにちは☆
はおです。
年末を迎えて今年も個人的恒例行事の今年を振り返るテキストを書いております。
例年ならば戦場の有明・コミケ帰りの電車の中で書いてるテキストですが、今年も冬コミに行くにはちとハードルが高いというか入場チケットも手に入れられなかったのと、職場から『あまり不用意に人の密集地帯には行くな』というオーダーもあり、秩父でのんびりとタイムラインを眺める年末を過ごしております。
参加された方お疲れ様なのです&ホンネはうらやましいゾwww
さて、今年も世の中は結局例のけったいなウイルスに翻弄される一年になってしまいましたね…
ご多分に漏れず、はおも公私で影響をモロに受けたというか、昨年以上にバタバタとさせられたのです。
特に夏場のデルタ株の流行期は本気で参りました…
仕事はバタバタでもお給料に反映されない現実orz
同時に今年は、はおが育ってきた中で影響を受けたカルチャーを生みだしてくださった方が多く鬼籍入りされた年でもあります。
中には実際にお目にかかれた上に夜通しお酒を飲んで、語った方もいらっしゃいました…
訃報がショックすぎてツイートすらできないこともありました。
そんなこんなを含めて『ここまでなんとか完走した1年』という印象なのでした。
けど、振り返ればあの花の放映10周年という記念すべき年でもあり、秩父の街は久しぶりにあの花に沸いたのです。
公式でもイベントを秩父で組んでくださったり、あの花関連イベントでは懐かしいお顔に再会できたりと決して辛いことばかりではなかったのが救いなのでした。
ここまで永い時間ひとつの作品が多くの方に愛されることも稀有なことですし、地元民ファンのひとりとして秩父が世の中に認知してもらえたことは大変誇りに思うのです。
素晴らしい作品を通して知りえたご縁にこの場を借りて改めて感謝しかないのです。
撮影に関しても忙中趣味在り、という感じで多忙な中にあって制約のある中ではありましたが、セッションを組めたことに感謝しかないのです。
毎度お世話になっている方を始め、久しぶりにご連絡をいただいて撮影が実現したこともありそういった意味では実りのある時間を過ごさせてもらいました。
たまのお休みをこうした創造に使えることが嬉しいし、日頃溜め込んだものをこうして芸術に昇華できる術を持ち合わせていることも幸せなのです。
他方、このまま来年も同じことの繰り返しでいいのか???という想いもあるのが正直なところなのです。
あの花放映以来10年、コスプレ撮影を中心に撮影活動を続けてきましたが、撮影の中でもっと写真の『芸術』という側面について掘り下げたいというか進化・深化させたいという気持ちが今年の活動の中で出てきました。
もちろん、その表現方法のひとつとして版権もの・オリジナルを問わずコスプレであったりポートレートが該当するのですが、より芸術的な撮影をしてみたいという想が強くなりました。
今まではおのカメラを必要としてくださる方になるべくご協力できるよう、オファーを受けさせていただけたからこそ10年も続けられた趣味でもあります。
が、限られた時間的・コスト的なリソースの中での撮影であることもアマチュアカメラマンの厳然たる宿命でもあります。
今後より質の高い撮影を目指していく中で『自分が撮影したいテーマ』という素直かつシンプルな気持ちを優先したく、ある程度わがままを言ってしまう可能性があることもご理解いただけると有難いのです。
はおのカメラの前に立ってくださる方がいてこそのカメラマンとしてのはおです。
そのことは重々承知しておりますし、なるべく肩ひじ張らず楽しむことを最優先したいのですが、今後のカメラマンとしての心・技・体を養うためにもみなさんにご協力をいただければ嬉しいのです。
もちろん他に求める以外にも自分でも美しいものであったり、何か自分の中で惹かれるものを積極的に見聞きする習慣ももっと身に付けなければですね!
視野を広げて前向きに楽しむマインドであったりシャッターを切るためのキモチの瞬発力…大事なのです。
数年後に振り返った時に、2022年がひとつのターニングポイントであるような1年にしたいのです。
そのためにも日々心身の健康と芸術的なマインドを身につけるように過ごすのが来年の目標ですね。
2022年もまだまだ世の中的には多くの人が集まるには制約があったり、出かけるにもマスクが欠かせないような日々が続きそうです。
ましてやあまり歓迎したくない新株も広く闊歩してるのです。
みなさんもぜひ健康には気を付けてよいお年をお迎えください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2022年もどうかご贔屓に
はお
写真は今年の撮影分なのです。
ご一緒出来て幸せなのです♪
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話