会員登録ログインメンバー検索
<<  2024年11月  >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
先々週飲食した物
先々週聴いた音楽
週刊少年漫画雑誌MY比較ラン
週刊少年チャンピオン2024年
先々週飲食した物
過去の日記へ
Re:先々週聴いた音楽
岡田登 (1/12 18:23)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登 (1/12 14:03)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登 (1/10 11:28)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登 (1/10 11:23)
Re:私選 主要な民話(昔話)・
岡田登 (1/10 11:12)
一覧を見る
10月28日〜11月25日の読書記録(雑誌以外)
岡田登
2024年11月27日 09:34
■漫画単行本(含む:厳密には叢書の物)

10月28日(月)

・相原コージ「サルでも描ける漫画教室」*共著:竹熊健太郎
(3:再読)P.139〜P.160

11月1日(金)

・手塚治虫「アドルフに告ぐ」*文庫本版
(2:再読)P:82〜P.192

11月2日(土)

・永井豪&ダイナミックプロ「デビルマン」(愛蔵版)
(3:再読)2024年11月2日:〜P.257

11月8日(金)

・手塚治虫「どろろ」
(2:初読)2024年11月8日:〜P.56

11月9日(土)

・ビッグ錠「包丁人味平」*原作:牛次郎*電子書籍
(17:再読)2024年11月9日:〜P.23

・永野のりこ「みすて♡ないでデイジー」
(3:再読)2024年11月9日:〜P. 125

11月20日(水)

・坂本菜見「坂本ですが?」
(2:再読)2024年11月20日:〜最終頁

・島本和彦「燃えるV」
(2:再読)2024年11月20日:〜最終頁

11月21日(木)

・島本和彦「炎の転校生」
(9:再読)P.181〜最終頁

・永井豪&ダイナミックプロ「デビルマン」(愛蔵版)
(3:再読)P.258〜最終頁

11月22日(金)

・高橋しん「きみのカケラ」
(1:再読)P.117〜最終頁

■小説(除く:自作小説)

10月31日(木)

筒井康隆「笑うな」
(再読)P.34〜P.41

11月14日(木)

筒井康隆「笑うな」
(再読)P.42〜P.56

■参考書

11月23日(土)

「図解 日本史」(西東社)
通読の初読(P.1〜P.23はやり直し分))P.1〜P.8

■パソコン史

11月22日(金)

「僕らのパソコン30年史」(翔泳社)*SE編集部編著
初読}P.3〜P.15

11月23日(土)

「懐かしのホビーパソコンガイドブック」(オークラ出版)*前田尋之監修
通読の初読)〜P.2

「僕らのパソコン30年史」(翔泳社)*SE編集部著
初読)P.16〜P.18

■家庭用ゲーム機史・ゲーム機別ムック

11月23日(土)

「家庭用ゲーム機コンプリートガイド」(主婦の友社)*山崎功著
通読の初読)2024年11月23日:〜P.6

「ゲーム業界の歴史・ゲーム業界の構造」(アスキー/アスペクト)*平林久和著*「ゲーム業界就職読本 97年度版」から
再読(2024年以降1回目))〜P.2(第2章分まで)、P.10〜P.11(途中まで)

■ゲームソフトムック本

11月24日(日)

「懐かしのレトロPC名作ゲームガイド」(マイウェイ出版)
通読の初読)P.1〜P.4

■ビジネス実用書・伝記

11月24日(日)

「志高く 孫正義正伝 新版」*井上篤夫著
再読(1回目))P.1〜P.12(6行目まで)

ーーー
注釈1:
※月〜土曜日の各曜日毎にどの漫画・小説を漫画・小説を再読するか設定しているが、漫画・小説の読書には、24時で自動的に曜日が切り替わる解釈を用いている。又、過去に読んだ事があっても、購入後、初めて読む場合等、初読要素がある場合は、曜日縛りは設けない事にしている。
※日曜日は、月〜土曜日用の、どの漫画・小説を読んでもいい事にしている。
※「*電子書籍」と記載以外は紙の本
※読んだ漫画・小説の中に出てくるキャラクターは、フィクションの犯罪演劇は行う事があっても犯罪は行わないキャラクターという設定で、読書を進めている。又、僕(岡田登)は、読者役を演劇しながら読んでいるが、犯罪も犯罪演劇もせずに過ごせるというノンフィクション設定で進めている。
※全年齢対象の物のみ記載
※試し読み程度の長さを読んだ物を除く

注釈2:
常識があれば判ると思いますが僕の日記はプライバシーです
https://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=25&pi=7069140
例外事例:芸能界が認めるプライバシー侵害演劇の形まで持っていけるなら、例外事例としてマイナスを出してから僕に対する夫婦空想をはじめとする努力でプラスに持って行く為の物という意味で、たくさんの女性が見るべき物の可能性は感じます。形式から入るパターン含めて。

マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話