会員登録ログインメンバー検索
<<  2022年11月  >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
勝手に埋まっていく
そりゃ行くでしょうとしか。
プチ失敗が重なる
網の目
作業日和。
過去の日記へ
Re:ポイントに踊らされる
若年寄 (12/13 18:26)
Re:ポイントに踊らされる
だまち@区間快速大神 (12/12 23:47)
Re:恒例に付き公開 その1
若年寄 (10/31 21:43)
Re:恒例に付き公開 その1
だまち@区間快速大神 (10/31 15:33)
Re:ぉぃぉぃ・・・何の冗談で
若年寄 (10/10 16:58)
一覧を見る
手ブレーキ
若年寄
2022年11月01日 22:13
先日のホビーオフの会の日。
 
https://twitter.com/_chigyo2000_/status/1587063133553954820
 
ハルキさん、店内に置いてありました
ゲーム用サイドブレーキ(ジャンク)をゲットしておりました。
まぁこの値段ならイイかてなもんでして?
どうせマイクロスイッチが壊れてても安く直せますし?
 
でもって接続できる調べてみるとなかなか難しいのねw
人によっては物理的に接続してワイヤーやらで引っ張って・・・とか
そいういう方向の加工をしている人が殆どだったり。
 
何か良い方法は無いかと思っていたところ・・・そうだ。
我が家にはアレがあったと。
 

 
最初に付いていたPS4純正コントローラー。
長年のハードワークによりイヤホンジャックが破損していたり、
ケースが割れていたり、ジョイスティックの入力がドリフトしていたり。
なお、ジョイスティックは接点復活剤では直りませんでした()
 
そして既にうちの父上様よりクリスマスだったか誕生日だったかに
新しい純正コントローラーをプレゼントしてもらっているので不要な品。
これをさっそく開けて見て検証してみました。
 
肝心のボタン入力部の殆どがフィルムに施されたパターン。
これでははんだ付けとかできないじゃないか 汗
 

 
するとジョイスティックを押し込んだ時のボタンだけは
タクトスイッチが使われているのを発見いたしまして ( *´艸`)
 
その裏から入力が並列になるように線をはんだ付け。
ケースに穴を開けて、配線は中で結んで引っ張り対策を施す。
そして肝心のマイクロスイッチ側にはんだ付けして。
 

 
あっと言う間に完成♪
一応マイクロスイッチ側は収縮チューブで保護しておきました。
 
PCに繋いで入力チェックすると問題なく並列で入力可。
その後実際にPS4に繋いでみたら問題なかったとの事で。
 
あとは・・・また取り付け方法を考えるべきかな。
どうにもマスター部分が邪魔なので外してしまうのもありかも?
その場合内部構造が変わるのでバネとか選び直さないと駄目かな?
 
まぁなんにせよこれでハンコンとシフターと3ペダルに
サイドブレーキと言う環境が準備されたという事で。
良きかな良きかな。
 
・・・ハンコン台の拡張を考えないとなぁ (^^;

マイニュース
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表