会員登録ログインメンバー検索
<<  2024年11月  >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
流石に参った。
あっぷぐれーど!
最後のあがき
なかなかの偶然である。
ぱそこんのおいしゃさん。
過去の日記へ
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄 (1/12 16:39)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella (1/11 3:00)
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄 (1/10 0:50)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella (1/8 17:38)
Re:ポイントに踊らされる
若年寄 (12/13 18:26)
一覧を見る
実戦投入
若年寄
2024年11月21日 22:35
仕事中にちょっと作業をば。
 


ナットに下穴を開けてタップでネジを切る。
ちゃんとお作法通りに切っては戻って、切っては戻ってを繰り返し、
時には556を切削油として差していたのに・・・
 

 
M34本分処理しただけでこの有様ですよ(泣)
 
まぁなんとか無事加工自体はできたのでヨシ。
あとは家に帰ってから溶接か。
そんなわけで家に帰って早速使ってみた。
 

 
おお、これは明るい!これで作業も捗るかしら?
こちら、ガレージの上の柵に紐をひっかけて運用。
ちょっと面倒くさいけれどガレージの外側が明るくできるのは
非常に有難かったりするのですよ ( *´艸`)
 
はるきさんもAF18の復活作業を。
ヘッドライトとテールランプがやたらと暗いんですと。
交流がどこかでドロップしてる?
CDIは駆動してエンジンはかかるけれど発電量が足りてないのかな?
直流側は問題ない・・・というかバッテリー繋いでるからかしら?
どうせなら外してチェックすればよかった。
一応整備書の手順でジェネレーターの健康診断はしたらしいのですが
本当に正しい方法でチェックできてるのかしら?はてさて?
 
その横で僕は昼に作ったボルトをナットに溶接。
久しぶりにやるとただでさえ下手くそなのにまぁ酷いこと。
それはもう溶接下手くそマンである。
それでもなんとかかんとかカタチにして。
グラインダーで形を整えて。
最後に錆止め塗料にどぶ漬けして塗装。
 
手が汚れまくったりなので写真なしね(笑)
取り敢えずまた明日に出来たものを取り付けテストしてみますかね。
 
溶接ができると作成の幅が広がるのでもうちょっと真面目に練習しないとなぁ。
 
しかし・・・寒い中作業していたせいで鼻水が 汗
風邪ひかないように暖かくして寝なければ (><。

マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話