会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年02月  >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
       
作業は遅い
ついに解決。
些細な事だが。
久しぶりの回復日
ふとした気付き・・・
過去の日記へ
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄 (1/12 16:39)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella (1/11 3:00)
Re:貧乏性なんですよ。
若年寄 (1/10 0:50)
Re:貧乏性なんですよ。
Stella (1/8 17:38)
Re:ポイントに踊らされる
若年寄 (12/13 18:26)
一覧を見る
セニアカーのバッテリー考。
若年寄
2025年02月06日 21:00
出番はまだまだ先の事になるので・・・
その時にどうなっているかは判りませんが。
一応バッテリーの件を調べておきました。
 
先に書いた通り純正で使われているのは
 
「SC38-12A」
公称電圧(V)12
定格容量(Ah)(20時間率)38.0
外形寸法(mm)幅163×長さ197×高さ174
 
先日の日記からそのまま抜き出しますが
純正OEMの日立製で2つセットで¥36,400というのがあったり。
 
ユアサの「NP38-12」か「NP40-12」あたりだと同じく2つで¥39,800。
互換バッテリーであれば¥31,800で2つセットなんてものも。
 
その中でさらにお安い¥12,590、容量も僅かにアップしている 
「WP40-12E」というバッテリーを発見しまして。
端子形状が純正が「B2」に対して「F4」となっている。
 
うまく変換なり作れば積めるんじゃないかなと思って
誰かやっていないかと検索してみた結果・・・
 
https://matsuyama.mypl.net/shop/00000374956/news?d=2758033
 
積んでいる人っていうか業者が居た!
これはやはり何とでも出来そうな感じですな。
こういう先例があると安心できるというもの。
 
まぁ・・・流石に車用バッテリーを2個積んでいる人は居ないっぽい()
やはり水素ガスが発生するというので屋内で充電したりを考慮して?
 
もしも車用のバッテリーを積むのであれば端子の変更とか
結構面倒くさいとは思うけれど値段的には魅力が一杯(笑)
モーターの動作確認の為にでも一時的に積んでみたいのだけれども・・・。
 
とりあえずNS-1とキャビーナのバッテリー繋いで試してみるか???
24Vの直流安定化電源でも探そうかしら???

マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話