トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
ライフログ
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2021年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新コス予定
雑記
結局
雑記
雑記
過去の日記へ
Re:いつか来る未来を諦めんぞ
ホッタ・サン
(4/28 1:36)
Re:雑記
ホッタ・サン
(9/29 2:21)
Re:雑記
ホッタ・サン
(2/6 1:27)
Re:青天の霹靂
ホッタ・サン
(8/15 1:02)
Re:雑記
ホッタ・サン
(7/18 2:59)
一覧を見る
雑記
ホッタ・サン
2021年06月16日 03:47
バイク
6月14日付で売却してきた。
過去乗ってたバイクは事故で手放したり、借金苦で手放したりしたこともあったし、経年劣化であちこちガタやサビはきてても大きな事故もなく無事にお別れできたのは幸せなのかもなぁって。
お値段は買った時の値段を11年で割った額、わかってはいたけど釈然としない額でした。
高額買取は嘘だなーと。
かと言ってインターネットとかTVCMでよく見る買取業者が信用できるかというと正直微妙だと思うので仕方がない。
一応5月の終わり位にキャンプに行く予定を変更して錦江湾を一泊しながら一周してラストランしました。
ただそのあともいろいろ用事が重なったり梅雨入りして天気が不安定だったりでまったく乗らないままだったのが悔しい。
今後はどうしましょうかねぇ、自転車が意外と楽しくなりそうなので、しばらくはいいかなぁ。
自転車
熊本にテストランに行ってきた。
今月連休が無くて無理やり仕事終わりの21時の新幹線に乗って一泊する予定を立てたけど、実際は疲れてそれどころじゃなかったので日帰り。
前日までにヘルメット、ロック2つ、ライト(テールライトのセット)、泥除け、工具、パンク修理キットとチューブを買い、自転車と同時に買ったものと、同人グッズとしての手作り輪行袋の二つを用意。
雨具までは手が回らなかったので、バイク用に用意したものを重くてかさばるけど持っていく。
朝一で駅の駐車場の改札に一番近いところに停めて、車に荷物を置いた状態でコンビニに行ったりトイレに行ったりして準備。
改札は駐車場の割引の関係であえて有人改札を通る。幅も広いしもたついて閉じ込められもしないから。
前もって新幹線の指定席で荷物置き場を確保、こればかりは自由席ではできないなぁハイリスクすぎる。
普通に予約取る分には値段に差は無いので、今後も自転車を持っていく限り基本指定席だろう。
滞在はだいたい8時前から19時過ぎまでの11時間半程度、うち自転車に乗ってたのは6時間あるかないか、残りはサウナーの聖地wで寝たりサウナ入ったり麻婆豆腐定食食べてた。
当初気になってた人前で自転車の組み立てだけど、気配りと慣れかなぁ。
課題も見えたけど、言うほど大変ってことは無いかな。
課題としちゃ、荷物の量のコントロールですかね。
本来輪行する人たちは走ることだけを目的にしてるようなところがあるため、荷物は最小限で増えないのが基本。
だけど私は行った先にメロンブックスとかとらのあななどのオタクショップがあればそこに行くのを目的にするし、荷物は当然増えるのです。
もちろん単なる移動手段のためだけに持っていくわけではないけれど。
それを考えるとリュックサックしかないけど、あれ地味に肩にクるんですよね、割とそこらへん優秀なミステリーランチのリュックですらこれだからなぁ。
できれば自転車に荷物を固定したいけれど…専用のバッグって取り外しが大変な構造してるので、これも問題で。
キャリアなどを考えているけど、こっちも納得いく形は難しいかもなぁ。
後は適当に値段で決めたスタンドが輪行の邪魔なので、早いところこれも何とかしたい。
ローラー台が遠のいていくなぁ。
今はまだ多くは言えないけれど
ロケ地リスペクトで久々に桐生戦兎のコスをやることになりそう。
劇場版を想定してるけど、衣装が無いw
メーカーは同じ色のものを出してないというかほぼ廃盤らしい。
構造は単純なので自作で行けそう。
そりゃまぁ『やりたいコスプレをやる』のであれば、今の流行でウマ娘とかやりたいんですけどね、準備期間内で耳と尻尾まで含めたウィッグの準備ができなさそうなので今回は見送り。
犬や猫やウサギの耳はあるんだが、馬はまずないわな。
みんなどうやって作ってるんだろ?
詳細はまたいずれ。
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表
・C97コスプレを動画で紹介