会員登録ログインメンバー検索
<<  2017年08月  >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
東道RE4+α
東道RE3
メモ:やるコスプレ、やりた
東道RE2
東道RE1
過去の日記へ
Re:いつか来る未来を諦めんぞ
ホッタ・サン (4/28 1:36)
Re:雑記
ホッタ・サン (9/29 2:21)
Re:雑記
ホッタ・サン (2/6 1:27)
Re:青天の霹靂
ホッタ・サン (8/15 1:02)
Re:雑記
ホッタ・サン (7/18 2:59)
一覧を見る
青天の霹靂
ホッタ・サン
2017年08月14日 22:23
 齢30ン歳を数えてまさかのご両親の都合で転校することになりましたを体験することになろうとは。

 えー、簡単に言うと両親が今の家を売って、他の地域に引っ越すと。

 理由としては
1害虫の被害が大きい Gとかムカデは最近めっきり減りましたが、代わりに不快害虫(見た目や行動が不快で放置できない虫)が激増、特にヤスデとスズメガとキオビエダシャクは無視できなくなってきていること。

2居住集落の限界化 町内という意味ではむしろ子供激増してるんですけどねー(母校の小学校が鹿児島1のマンモス校になったそうで)自宅から半径10メートル程度の集落では13世帯分の土地のうち10年以上放置されている空き地を筆頭に空き家が5件(管理されてるもの含む)うちも含め高齢者が住んでいる家が5件育児中なのは2件だけという状態。
 で、祖父の家以外の空き家、空き地が全く手入れされておらず虫の住処になっていたり、生い茂る雑草が隣家に侵食したりと結構トラブルになりそうな予兆が見え始めている。

また、去っていく住民が増えるにつれ、何かしら起こった際に残った人に責任が押し付けられる可能性もある。

 で、これが現実のものとなった時、だれがどう解決するのかという問題がある。
 地主の所在を突き止めるところから始めるというのは大変だよねぇ。

3祖父の代からのトラブル 土地の貸し借りで現在調停中らしい。
近所の出来事なため、父が顔を合わせたくないとの思いが強いとのこと。
 文字におこすとたったそれだけであるが、今後もずっと顔を合わすということを考えると無視できない。
 
 また、母も長年にわたる封建的かつ粗野な田舎暮らしに辟易していたので利害の一致から今回の話に至った模様。

 問題は自分で、いい年なんだから独立してもいいんだけど、自分だけ残っても上記の問題を背負いきれないこと、正直今の職場ではスキルアップが望めないこともあって転職考えていたこと、大家である両親に逆らえない事情もあって涙を呑むほかないかな…と。

 話を聞けばお墓も移転し、完全に今の住居から撤退するとのこと。

 可能な限り持っていけるものは持っていく方向で考えないと。

 当初は鹿児島市内を想定していたようだけど、土地代が高いこと、近隣の交通量が想定よりも多いため除外する方向らしい。

 霧島市も候補らしいが、どこになるのやら…
 行きつけのラーメン屋や床屋とかから離れるのはきついけど、代わりにAZもあるし、溝辺空港も近くなるし自走なら福岡が近くなりうるのは大きいかな?

全てを表示1最新の10件を表示
2017年08月15日 01:02
ただ国分隼人で仕事があるかどうか…最悪、うちのお店の国分近隣店舗に異動を願うか?であるなら、いよいよもって危険物取った方がいいかな?
できれば盆暮れ正月休める調剤薬局がいいんだけど。 
全てを表示1最新の10件を表示
コメントを書く  トラックバック  過去の日記へ
マイニュース
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表