トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2022年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
コンテンツに対する愛情や熱
2023年5月7日東方オンリーイ
コミケでの売上結果報告しま
あけましておめでとうござい
冬コミ受かりました!
過去の日記へ
Re:2023年5月7日東方オンリー
ユウ@ゲームクリエイ
(5/2 4:33)
Re:2023年5月7日東方オンリー
神朱月夜/予防対策娘
(4/16 14:30)
Re:体ボロボロにしてしまいま
ユウ@ゲームクリエイ
(11/4 13:15)
Re:体ボロボロにしてしまいま
神朱月夜/予防対策娘
(11/4 10:43)
Re:コスプレを始めたきっかけ
ユウ@ゲームクリエイ
(10/1 8:51)
一覧を見る
東方アレンジの作り方
ユウ@ゲームクリエイター
2022年09月20日 17:16
うちのサークルでどんな感じで東方アレンジ楽曲を作ってるかご紹介します。
アレンジはまずどんなジャンルで作るかをまず決めます。
この曲はメロコア風にしよう。
この曲はピアノジャズ風にしよう。
という風に方向性を決めます。
一番簡単だと言われているのがメロコアです。
メロコア風にする方法は
まずそのジャンルの定番アーティストを知ること。
メロコアだったらblink182のbascket caseとかGREENDAYのamerican idiotとか。
そのへんの有名楽曲を5曲くらい聴いて
法則性を割り出す。
実際に自分でその楽器を弾くのが一番いいです。
僕は小学生〜中学生〜高校生〜大学生時代ずっとバンド組んで、
ギターがメインでしたが、ドラマーがいないときはドラマー担当したり
ベース担当したりしていました。
そういう経験がなくても、音だけ聴いてこんな感じかな?
ってやる方法もあります。
Youtubeとかでベーシストの弾いてみたとかみるだけでもいいと思います。
メロコアだったらベースはルート弾きが主体です。
ベーシストが弾くのが一番いいですが、
それが難しい場合打ち込みになります。
生演奏の打ち込みの非常に難しいです。
どうしても機械っぽくなるので。
トリリアンというベース音源がありますが
そういう、いい音源を使うと、ラウンドロビン方式というものが内蔵されており、
自動でマシンガン効果を軽減してくれます。
ずっとルート弾きだけだと抑揚がないので
スライド奏法などを折りませたりして抑揚をつけていきます。
ベースだけでも語ること多すぎなので割愛しますが
ギターならパワーコード主体で弾く
ドラムなら基本はエイトビートで叩いて、フィルを混ぜて抑揚を出す。
などです。
ただ、これらを行うには音楽理論、最低限のコード、
最低限のスケールを覚える必要があります。
それが分からない状態でアレンジを行うのは無理といえますw
それすら分からないで作ったアマチュアの方の音源を聴くことがありますが、
やっぱ聴いてて、
「あ、この人音楽の基礎知識ないなw」
ってのは聴いてて分かりますw
同人サークルをやっているとアマチュアの方とも接する機会多いのでw
同人音楽サークルはプロ5%アマチュア95%くらいかなーと思います
音楽の場合、音楽として成り立ってなくても(自分から見て)完成、販売ができるから
って部分が大きいと思います。
実はあまり知られていないですがプロの作曲家も同人音楽サークルをやっている方います。
一番有名な方ですと聖剣伝説のBGMを作曲した菊田裕樹さんです。
その方はよくM3という同人音楽即売会に出展されておられます!
同人ゲームサークルはプロ70%アマチュア30%ぐらいの割合かなと思っています。
なんせゲームを数人で完成させて、販売まで持っていける人たちというのは
もう起業できるレベルの人達ばかりなので、プロの中でも上位の方々ばかりですw
実際同人イベントに行って展示に行くと、
会ってご挨拶に来てくださる方はゲーム会社の人ばっかりなのでw
音楽理論、最低限のコード、最低限のスケール
はまた次回書きます!
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表