トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
ライフログ
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2022年05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新コス予定
雑記
結局
雑記
雑記
過去の日記へ
Re:いつか来る未来を諦めんぞ
ホッタ・サン
(4/28 1:36)
Re:雑記
ホッタ・サン
(9/29 2:21)
Re:雑記
ホッタ・サン
(2/6 1:27)
Re:青天の霹靂
ホッタ・サン
(8/15 1:02)
Re:雑記
ホッタ・サン
(7/18 2:59)
一覧を見る
新しい日記順で 1件〜10件を表示
次を表示 >>
新コス予定
ホッタ・サン
2021年12月22日 03:27
炎炎ノ消防隊 ヒナワ中隊長
現在ストップ中、来年半ばに福岡行って布買ってくるかな?
大古場新太 ゾンビランドサガモブキャラ合わせという話を友人としてるのだけど、
もし実現すれば。
一応警察官Aをやってましたが、やはり本物の警察官と混同されるので断念せざるを得ない。
イクノディクタス 久々にやってみたいキャラ
鶴丸城 炎炎ノ消防隊に布を食われたのでこちらも保留中。
Y談おじさん 一番今やりたいキャラだけど、布がどれだけ必要かが全く分からないのと、冬場以外は死ぬのでいつになるかわからない。
それならまだロナルドの方が可能性あるかな。
OPのロナルドなら手早くできそう。
登太牙 本当は変身後の仮面ライダーサガをやりたいのだけれど、衣装が作れない、作れても壊さずに佐賀までもっていく方法が思いつかないので妥協点。
実質大古場さんと壇黎斗との3役。
信玄誠司 ようやく緑色のサッカーユニが入手できそうなので再始動。
後は保留中のサイコパスとかエルフを狩るモノたちとか。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年12月22日 03:16
10月
8月末に急逝した友人の納骨式(四十九日)に参列させてもらう。
お通夜は仕事だったものの、お葬式は無理すれば行けたのですが、その日はワクチンを打つ日。
彼も自分もイベントを開く側であり、ワクチンを打てばイベントを開ける日が近くなると信じ、彼の分も含めてワクチンを優先したので、最速で彼の素へ行ける日がこれだった。
本来ならば参列した友人たちで飲みに行きたいとこですがコロナ禍ではそれもかなわず、コスカフェの準備や12月のコスピクに向けた下見を行って帰宅。
コスカフェ、クリスとストレイジで参加。
GoProを使ったFPSっぽい自撮りを試してみたけど、シャッター音が無いので取れてるのかどうかが全く分からずうまくいかなかった。
基本的にイベントに特に変わったことはなく無事終了。
ただ、ちょっとしくじりまして、要反省。
イベントルールがどこに表示されてるかわからなくてそのことを苦言を呈したら、実は一番わかりやすいところにきっちりと定められていて単に自分が見てなかっただけだった。
11月
どこにも行けずに炎炎ノ消防隊の衣装の準備、布がギリギリで狙ったサイズにならなかったので保留。
12月
コスピク、クッソ寒かった。でも久しぶりの門司港でみんな生き生きしてたのがよかった。
できれば自走したかったしそのつもりで荷物を用意したものの、路面凍結の恐れがあったため新幹線に切り替え。
しかし荷物はほとんど軽量化できなかったので、自走した方がまだ疲れてないだろうというくらいに疲れてしまったのは失敗。
コメント(0)
トラックバック(0)
結局
ホッタ・サン
2021年10月05日 03:31
親に泣かれては(泣いてない
外出もできず。
悔しいので熊本の湯らっくすでダラダラ寝てたぜ。
で、日付上の明日6日に北九州に急死した友人のお墓参りとご遺族にあいさつしに行ってくる。
流石に冠婚葬祭まで止められるいわれはないので。
ついでに、どっちがついでだかわからんが、ちょっと買い物してくる。
今月半ばのコスカフェの準備と、サイコパスの誰かをやるための準備と。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年09月07日 03:55
コスカフェ
8月頭にコスイベが地元であったので行ってきた。
中学の時の同級生が受け付けにいて驚いた。
彼自身はレイヤーではなく、主催の知り合いで駆り出されただけのようだったが、中学の時よりはさらにオタク寄りになってたような…
他の同級生の子供が様子を見に来たりと、世間は狭いと遠い目をした一日でした。
次回は10月半ば、ハロウィンテーマだけど、鶴丸城の門で撮影ができるという話だったけど、作品決めた合わせという形で許可を取ったらしく、その他の作品では撮影難しいとのこと。
まぁねぇ施設側の意向もあるから、主催に文句言えば済む話ではないよね。
むしろトラブルなく1回目を終えられれば次回以降に交渉材料になるから今回は城プロ鶴丸城は無しの方向で。
次回はバイオハザードHDリマスターのBSAAクリスとトリガー版ナツカワハルキで参加予定です。
さらば友よ
8月末福岡の友人が急死した。
まだ30代半ばの若すぎる死に無念としか言いようがない。
イベントで音響や演出をやっていた縁もありお通夜は200人を超える友人が来たそうだ。
自分も行きたかったけど、急な話でどうにもできなかった。
一応お葬式の日は休みで、新幹線の始発に乗れば間に合ったとは思うけど、あいにくその日はワクチン1回目の予約日であり、予約を変えようにも次いつ受けられるかがわからなかったことや9月末の佐賀行きに間に合わない(2回目接種から抗体が出来上がる10日目がイベント当日)ため、弔電を送り、香典の代行をお願いしてワクチンを打ちに行った。
彼はイベントを開く側の人間であり、コロナが収束してイベントが延期や中止におびえることなく開けるようになることを願っていたと思うので、そのためのワクチン接種をしてこれ以上広まらないように努力することは彼への手向けになると思いたい。
佐賀
上記のこともあって、ただ単に遊びに行くだけでなく、いろいろと今後のことを打ち合わせることにもなりそうです。
どういうわけか日月で取ってた休みが土曜も含めた3連休になってたので、土日で参加。
土曜に買い物することにすればゆっくりできる。
佐賀観光とまではいかんでもちょっと長めの散歩ができたらいいなぁ。
一応ゾンビランドサガリベンジの聖地開催となってはいるが、オンリーではないので、それを踏まえて、壇黎斗でwww
彼の変身する仮面ライダーゲンムの2ndフォームがデンジャラスゾンビのゾンビつながり
一昨年暮れ唐津のアルピノでのイベントの際、前日に変身ベルトを入手できたが予定外で衣装の準備をしておらずコスできなかったことへのリベンジとしてのチョイスで、自分的には意味がある選択である。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年07月12日 03:04
ミクスター
https://twipla.jp/events/485660
23日の小倉、ミクニワールドスタジアムのイベントに桐生戦兎(仮面ライダービルド劇場版)と堀田健二(ジャイアントキリング)で参加予定。
前者はミクスタを含めた小倉全域でロケされた聖地コスですわー。
後者はサッカーやったら、ねぇ。
あとは更衣室でも撮影タイムがあるとのことなので、自分のとこのレプユニ持っていって撮影する予定。
選手交代ボードってミクスタにあるのかどうか、そして貸してもらえるのかどうか…
ピッチ内には入れない(当然)ので、ピッチに入る直前の瞬間をとるなら必須のアイテムと思うのだが。
自作してもさすがに持っていく手段が無いからなぁ。
前日他イベント
コミックシティとかあるあるシティでいろいろあるっぽいのですが、気にはなるけど、極力避けた方がいい気はするんですよね。
一応県をまたいで参加することになるので、屋内に長くとどまるのを避けるのはエチケットかなぁと。
なので、当初の予定通り輪行して小倉駅近隣と門司港を自転車で往復するのがいいかもと思います。
往復20q強とちょうどいい感じの距離になるはずなので。
衣装等は着いてすぐホテルに預けてしまえば身軽ですしね。
んで、あるあるシティのコスイベが落ち着いたあたりでちょこっと買い物すればいいかな。
天気次第ですが。
自転車
いろいろと道具類を集め始めてますが、思ったよりはお金かからない趣味だなーと
なんせオートバイの道具の最低ラインが自転車の中の上くらいのグレードなので割と充実してる感じが。
ただ、やはり車と比べると時間はかかるから思ったよりは遠出できないかなと。
コスカフェ
8月に地元でやるとのこと、今回もいろんな企画があるらしいので期待。
日本刀の構え方講座ってのもあるらしく、参加予定。
自前の合金刀もいいらしいので、ありがたい。
しかしながらコスカフェって、東京のあれとごっちゃになるといいますか…
あっちはカタカナでコスチュームカフェ、こっちはCOSCAFEなのですみわけはできてるけれど。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年06月16日 03:47
バイク
6月14日付で売却してきた。
過去乗ってたバイクは事故で手放したり、借金苦で手放したりしたこともあったし、経年劣化であちこちガタやサビはきてても大きな事故もなく無事にお別れできたのは幸せなのかもなぁって。
お値段は買った時の値段を11年で割った額、わかってはいたけど釈然としない額でした。
高額買取は嘘だなーと。
かと言ってインターネットとかTVCMでよく見る買取業者が信用できるかというと正直微妙だと思うので仕方がない。
一応5月の終わり位にキャンプに行く予定を変更して錦江湾を一泊しながら一周してラストランしました。
ただそのあともいろいろ用事が重なったり梅雨入りして天気が不安定だったりでまったく乗らないままだったのが悔しい。
今後はどうしましょうかねぇ、自転車が意外と楽しくなりそうなので、しばらくはいいかなぁ。
自転車
熊本にテストランに行ってきた。
今月連休が無くて無理やり仕事終わりの21時の新幹線に乗って一泊する予定を立てたけど、実際は疲れてそれどころじゃなかったので日帰り。
前日までにヘルメット、ロック2つ、ライト(テールライトのセット)、泥除け、工具、パンク修理キットとチューブを買い、自転車と同時に買ったものと、同人グッズとしての手作り輪行袋の二つを用意。
雨具までは手が回らなかったので、バイク用に用意したものを重くてかさばるけど持っていく。
朝一で駅の駐車場の改札に一番近いところに停めて、車に荷物を置いた状態でコンビニに行ったりトイレに行ったりして準備。
改札は駐車場の割引の関係であえて有人改札を通る。幅も広いしもたついて閉じ込められもしないから。
前もって新幹線の指定席で荷物置き場を確保、こればかりは自由席ではできないなぁハイリスクすぎる。
普通に予約取る分には値段に差は無いので、今後も自転車を持っていく限り基本指定席だろう。
滞在はだいたい8時前から19時過ぎまでの11時間半程度、うち自転車に乗ってたのは6時間あるかないか、残りはサウナーの聖地wで寝たりサウナ入ったり麻婆豆腐定食食べてた。
当初気になってた人前で自転車の組み立てだけど、気配りと慣れかなぁ。
課題も見えたけど、言うほど大変ってことは無いかな。
課題としちゃ、荷物の量のコントロールですかね。
本来輪行する人たちは走ることだけを目的にしてるようなところがあるため、荷物は最小限で増えないのが基本。
だけど私は行った先にメロンブックスとかとらのあななどのオタクショップがあればそこに行くのを目的にするし、荷物は当然増えるのです。
もちろん単なる移動手段のためだけに持っていくわけではないけれど。
それを考えるとリュックサックしかないけど、あれ地味に肩にクるんですよね、割とそこらへん優秀なミステリーランチのリュックですらこれだからなぁ。
できれば自転車に荷物を固定したいけれど…専用のバッグって取り外しが大変な構造してるので、これも問題で。
キャリアなどを考えているけど、こっちも納得いく形は難しいかもなぁ。
後は適当に値段で決めたスタンドが輪行の邪魔なので、早いところこれも何とかしたい。
ローラー台が遠のいていくなぁ。
今はまだ多くは言えないけれど
ロケ地リスペクトで久々に桐生戦兎のコスをやることになりそう。
劇場版を想定してるけど、衣装が無いw
メーカーは同じ色のものを出してないというかほぼ廃盤らしい。
構造は単純なので自作で行けそう。
そりゃまぁ『やりたいコスプレをやる』のであれば、今の流行でウマ娘とかやりたいんですけどね、準備期間内で耳と尻尾まで含めたウィッグの準備ができなさそうなので今回は見送り。
犬や猫やウサギの耳はあるんだが、馬はまずないわな。
みんなどうやって作ってるんだろ?
詳細はまたいずれ。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年06月02日 04:54
ウマ娘
ウマ娘ようやく始めました。
と言っても元々やるつもりは無かったんだけど、型落ちで少し安くなってたアンドロイドタブレットを研究目的wで購入、昔から使ってた動画や電子書籍のビューワーの使いやすさを再確認したが、アプリ版ではないお城プロジェクトが遊べないことも確認。
アプリ版もデータ連動してるんだから、無償版の各種ログインボーナスも連動してくれればいいのに。
無課金勢にとって毎日1〜2個配布される無償ボーナスが貴重なんですが、アプリ版は別枠ということで、旅行とかに行く場合ウィンドウズタブレットが必要になるという無駄を何とかしたかったんだけど…
それでも20年くらい前よりははるかによくなってるけどね。
で容量に空きのある端末があるからウマ娘やってみたのですが、7Gものデータを食うとは聞いてませんで。
16Gしかないタブレット、OSとか他のアプリも入ってるので、買って1か月もしないうちに残り容量が1Gを切りましたwww
今どうにかできないか思案中。
ゲームの方は面白いのでできれば続けたいのだけども。
育成対象のウマ娘としては現時点では自分でも意外なサクラバクシンオー推し。
今のところ推しが変わるかはグラスワンダー次第かなぁ?
サポートカードのみのキャラだと、ゼンノロブロイとイクノディクタスがバクシンオーの次に控える感じ。
コスプレをする機会があればこの辺をやりたいけど、桐生院トレーナーも捨てがたい。
かなりのブラックジョークだけど、卑しか女杯ネタをやりたい。
なんでしょっぱい顔するんですかー×2
自転車をばらして袋詰めして電車に乗る輪行をしたいと言ったり、クロスバイクをロードバイクっぽく改造したいというとまー自転車屋さんが嫌そうな顔をするんですね。
今回真面目に調べてみましたら、言いたいことが分かった
輪行。
極端に難しいわけではないけども、とにかくありとあらゆる方向に気配りができる人でないと他人に迷惑かけて終わる。
自転車という荷物改札抜けるのも一苦労だし、梱包する作業も場所をとる。
高速バスは自転車を拒否する傾向があるので頼みの綱はJR、でもこちらも事前に予約しないとダメとか。
そういう事前の根回しができないといけない、これを面倒と思うかどうかというところで、自転車屋さんもあまり勧めたがらないようです。
改造に関しては、ミニ四駆くらい簡単にカスタマイズできると思ってたんですけどねぇ。
ギアの枚数をはじめ、ベース車両の仕様や状態によって選択肢が限られることや、同じように見えて寸法の違うフレームなど、部品交換だけでは済まないとのことでハードルは極めて高い。
さらに言えば、行動を走るのであれば安易な改造は事故にもつながりかねないと。
確かに自転車屋さんも嫌な顔をする。
ただ、現状コロナのせいで部品が不安定で完成品も作れないので注文しても入手できるかがわからないということであればそういう改造でしのぐという選択肢も出てきたかなと。
そしてその準備
輪行については少しづつライトやカギとかを買い足しています。
改造は…他にやることすましてからね。
コメント(0)
トラックバック(0)
さらば仮面ライダー
ホッタ・サン
2021年05月11日 05:03
なんてことはない、バイクを一旦降ります。
バイクは好き、でも最近は年数回しか乗らない。
高速道路や急傾斜を下るのが怖くなった。
結果鹿児島県から出ることができない乗り物に維持費をかけるのはどうかという話に。
ゆるキャンのリンちゃんが代車で乗った三輪スクータートリシティが欲しかったけど、新車しかないくせに、今乗ってるバイクの下取りが頭金にもならない額と言われ、泣く泣くあきらめることに。
最後くらい乗ろうとしても来週まで雨続きっぽいしで、なかなかうまくいかないものです。
バイクを降りること自体に異論はないけれど、他人(この場合は親に)どや顔で言われると腹が立つんだけども、突っ張って生きるのにも金も努力も情熱も要るけれど、どれもちょっと頭打ちで…orz
バイクを乗らなくなったことにハスラーが快適ってのはある。
ヘルメットとかグローブとかウェアとかを用意しなくてもかぎさえあれば即出られる楽さはバイクじゃ勝てんわな。
おまけに高速道路も安心して乗れるし、雨風の心配も要らない。
まぁトリシティに限らずメットインスペースがあれば多少緩和できそうな気はしなくもないですが、絶対に乗るという保証もないわけで。
それに4〜50万は…ね。
免許は維持するので、何年後かに中古で買えるくらいで値段も弾数もこなれてたら考えましょうかね。
もしくはレンタルバイクでたまに乗るとか。
これなら車検を理由に買えなかった400tまで選択肢が増えるしね。
ハスラーもかれこれ5〜6年になるし、数年後には乗り換え…だろうか?
そんときゃアルトワークスに乗りたいねぇ。
ただもしうまくそっちに話がまとまると、トリシティが遠のくんですよねぇ。
で、自動二輪を手放すのであればということで、クロスバイクを新調した。
イタリアのジオスというメーカーの小径車が欲しかったのだけれど、調べ始めて初めて知る…というか知ってたけどそんなことになってたとは知らなかった自転車業界の今。
コロナのせいで部品供給が滞ってるそうで、自転車が無いそうな。
フレームはあるけど、ギアやブレーキが無いんだって。
当然完成品が作れないんだとか。
結局行きつけのスポーツ店の隅にあった2年前の型落ち品を何とかゲット。
車で運ぶのを主体に輪行してみたいと思います。
とりあえず目標は芦北町の聖地巡礼やその延長で八代まで電車で行く、などですかね。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年05月10日 04:28
こすかへー
もう2週間か…
とりあえず感想としては、会場となった元県庁、県政記念館。
少々手狭だがロケ地としてはかなりいい感じ。
バイオハザードやサクラ大戦、洋館が舞台とか、明治大正時代が舞台なんかにえらい刺さる。
バイオハザードは直前まで悩んだものの、衣装というか小道具が散逸しちゃってて断念。
和装系が多かったので目玉のおやじって手もあったけど、ウィッグが見つからんかったのであきらめた。
壇黎斗も地毛でやるか迷った末、なぜかコスプレ用のアイテムが揃ってるホームセンターに駆け込み、箱出しでチャレンジすることに。
知り合いがいないソロ参加だったので、前半はほぼ何もせずに椅子で居眠りしてました。
で、夜になってご飯が出てきたら元気になるというねw
念のために持っていった克灰袋はやはり同郷には受けるwww
ついでに新ネタとして、桜島上空の風向きのコスプレというアイデアを頂く。
方向性はわかりやすいものの、どういう風に表現するかで迷うので少し時間を置きたい。
次回は8月に縁日テーマでやるそうなので、今度こそゴリスと6期目玉のおやじで参加ですねー。
コメント(0)
トラックバック(0)
雑記
ホッタ・サン
2021年04月27日 03:34
問題解決
コスプレとは関係ないので多くは語りませんが、ほぼ自分の望むとおりに問題が解決したので、今後も特に変わることなく生活していけるかな、と。
まぁ結果が出るまでのタイミングの都合上、福岡へは予定通り切り詰めた状態でやや不満の残る結果でしたがしょうがない。
正直快活クラブでの夜明かしはちょっと厳しいかなと言った感じでしたとさ。
イベントの方はいろんな意味でうまくいったんじゃないかなと。
それなりに大変でしたけども。
なので行くよ
もう明後日ですが、コスカフェに参加してきます。
おっさんのソロ参加なので居心地悪いだろうなーと思うけど、貴重なコスプレの機会、無駄にはしない。
ただし雨っぽいけど…まぁ外に出れるとは言っても基本室内イベントだから問題ないでしょ。
一応、壇黎斗とストレイジに2本立てに克灰袋かな。
さらば仮面ライダー&ゆるキャン
リンちゃんが乗ってた3輪スクータートリシティに乗り換えるべくいろいろ手を尽くしてたけど、ちょっと計画を見直さないといけなくなったかも。
というか多分バイクには乗らなくなるかもしれない。
オートバイそのものは好きだし乗りたいという気持ちは強いけれど、運転するのが怖くなってね、
車ほど遠くに行けるわけではないし、ヘルメットとか準備するものも多くめんどくさい、そう感じ始めたら一気に乗らなくなって、ハスラーを買ったのがとどめになった。
トリシティになったら多分それなりに乗る気はするけれど、逆に言えばそれなりにしか乗らないとも。
人の気も知らないで安易に手放せという家族の言い分に腹を立てても、それに突っ張るにもお金も努力も必要で自分にはそれが足りない以上どうにもならないと痛感したなぁ。
バイク売った金で自転車買い替えるかなと思ったり。
ハスラーや新幹線と連動した輪行で行動半径を広げたいと思う。
王様の耳はロバの耳
6月岐阜対鹿児島戦を見に行きたかったけど、岐阜県への玄関口である愛知県がまん延防止の対象地域となってしまい、あきらめざるを得ない感じに。
それとは別に来月半ばに来月一杯で閉店するメロンブックス熊本店へ行きたいのだが…熊本もなんかクラスターは発生する(しかもアニクラ)し県独自の非常事態宣言が出されるなど近づけなくなりつつあるのでどうしたもんかと。
新幹線使って一瞬だけ行って即帰るってのが一番だとは思うんだけど、いかにしてリスクを減らして滞在時間を延ばすか…
結局、言わなきゃいいのにこうして記録に残してしまうって意味で王様の耳はロバの耳ってな。
コメント(0)
トラックバック(0)
新しい日記順で 1件〜10件を表示
次を表示 >>
マイニュース
・コスサミ存続支援と巨大化の話
・ネット超会議意識調査を発表
・C97コスプレを動画で紹介