会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > 南足柄市文化会館「金太郎みらいホール」
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
 南足柄市文化会館「金太郎みらいホール」 神奈川
所在地 神奈川県南足柄市関本415-1   →地図を表示
4.1点 / 総評価数8件
交通・小田急線/箱根登山線「小田原駅」で下車、
  小田原駅1番・2番ホームの伊豆箱根鉄道大雄山線   で、終点の「大雄山駅」にて下車(所要時間は約20  分)
・伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」下車徒歩5分程
行きつけ登録者:(29)
なゆタアシタカくれCrowASKu@生きてますエコ=マーク掃除侍ハル 他
4 / 8  

淕斗@MEIKO愛

近未来的な会場
都内からは遠いですが、比較的良い穴場会場です。

■アクセス
小田急もしくはJRの「小田原」まで来て大雄山線で終点の「大雄山」へ。
迷わなければ徒歩10分かからず行けるはず。
「小田原」で大雄山線はわかりにくいところにあるので、駅の上の案内板?を辿っていくといいです。一回来ればなんてことない場所ですが初めての人にはわかりにくいかと。
大雄山線は都内と比べると本数は少なめなので乗り遅れないように注意してください。(開催時間が長いことが多いのでそれほど焦る必要はないと思いますが…)
大雄山線ですがまさかの4両編成です(笑)窓からの風景もとてもローカルなので是非電車内での話のネタにしてください。
ちなみに大雄山線はほぼ確実に行き帰り座れます。
「大雄山」からは徒歩で公式サイトの地図を見ながら行けば辿りつけると思います。
駅の出口も一つなので駅の改札前を待ち合わせ場所にしても問題ないと思います。

■撮影環境
撮影環境はとても良いです。
イメージとしては晴海とTFTを足して2で割った感じでしょうか?

~展示室内について~
室内には背景用の布が多数セットされています。
また、照明もありますが、少々使いにくいかもしれません。
カメラの設定次第でなんとかなる部分もありますが部屋全体が暗い&部屋の照明がオレンジがかっているので手ブレしやすいです。コンデジだと厳しいと思います。
私はほとんど展示室では撮らないので写真はないです;すいません;;
ですがほとんど一般の方の目に触れることはありません。

~室内(ロビー、階段付近)について~
ほとんど人はいませんが、ピアノの発表会的な一般人の方がいるので衣装によっては上着を羽織るなどの配慮が必要です。。
ロビーが吹き抜けになっているのでロビー側に向かって撮ると全体的にイイ写真が撮れます。
全体的に白、グレー、黒なモノクロの会場(写真階段付近参照)なので近未来的、無機質なイメージの写真にぴったりです。

階段もあるので高低差を生かす写真も撮ることができます。
階段は片方が壁、片方が手すり(写真参照)になっているので作品によって使い分けるといいかと。
ただ壁がわは天窓などの光が映りこみます(写真参照)それを生かしてイイ写真も撮れますが、角度によっては非常口の光や自販機なども写りこんでしまうので気になる方は注意が必要です。
手すり側も一階にある椅子が入ってしまうので、気をつけながら撮るか加工前提に撮るかなどした方がいいと思います。

また、この会場の売りでもある天窓ですが相当の光が入ります。
私が行く時は毎回曇りですが夜は別として昼間の光量は申しぶんないです。
写真を明るめに天窓を入れるように撮っても綺麗です(写真天窓①参照)ですが、あえて暗めに設定して天窓の明るさを強調(写真天窓②参照)してもいい雰囲気の写真が撮れるので、この辺は好みで使い分けるといいかもしれません。

他にも黒ソファーなどもあるので、色々な撮影が出来るのが魅力的です。

~屋外について~
衣装が時期的に寒かったのであまり外の写真がないのですが外から撮っても近未来な会場です。
写真にあるようなタイルっぽい壁(写真参照)もありますし、スロープのような場所もあります。
また、外には植物も多少あるので、写真のアクセントに入れてもいいかもしれません。
外にはあまり人がいませんが、表は車も通りますので気になる方は室内のみをお勧めします。


■周辺+アフター
会場周辺にはアフター出来る場所、コンビニなどがありません。
「大雄山」周辺には駅の改札を出て左手に100円ショップがありますので、忘れ物があった際はこちらを利用するのをお勧めします。
アフターする場合は大雄山線で「小田原」まで出てアフターする方がいいかと思います。
小田原駅周辺にはファミレスやカラオケなどもあるのでお好きなところを利用するといいかと…。
ただ少し小田原駅周辺はごちゃごちゃしているというかわかりにくい部分がありますので不安な方は駅からすぐの小田原ラスカのレストランなどを利用するのが安心だと思います。

■参加者+雰囲気
おもにこちらの会場でイベントをされているのは「コスプレQ」さんですが、
アットホームな雰囲気で都内イベにはなかなかない雰囲気です。
苦手な人には苦手かも知れません。
参加者が多いと撮影が難しいですが、少ないとスタジオ!?といった写真が撮れます。
都内ほど参加者がいっぱいいるというわけでもないのでまったりとしたイベントです。


都内からは遠いですが来る価値はあると思います。
特にこの会場は市の財政難で2011年には閉館してしまうらしいので、少しでも気になるようでしたら一度くらいは行ってみるべきかと…。


※写真はCanonの一眼レフで撮影。
加工は文字入れ、顔のモザイクのみ(色調補正などはしてません。)

 132010年1月27日 15:20
4 / 8