和風洋風、どちらにも対応できたりします
5/29、6/13と続けて二回花やしきのイベントに参加してきました。 母方の地元ということもあり、もう花やしき周辺はほぼ把握していましたので、迷ったり場所を探したりはあまりありませんでした。
とりあえず、いいところを箇条書きで上げてみます。
いい点
・和風はもちろんのこと、室内や階段、屋上などは洋風に設置されているので、オールジャンルに撮影出来る ・ロケーションが豊かなので、シリアスもネタも豊富に撮れる(洞窟や鳥居や滝もありますし、クレープ屋のショーウィンドウなどもなかなか面白いです。室内の壁紙や天井には失笑するしかありませんが) ・花やしき外の通りに出られる ・通りでは買い食いが出来る ・ゲームセンターやスウィーツの店がある ・チケットがあれば乗り物にも乗れる。乗り放題もあり ・花やしき前で待ち合わせなどをしていると、気さくに話しかけてくださる地元の方がいる(人によっては悪い点かもですが) ・一般参加者も地元の方ならば慣れているようで、小学校低学年ほどの子たちでさえ我関せずで動揺の欠片も見せません
こんな感じでしょうか。 最後の点ですが、私たちは小学生らしき女の子二人に「写真撮ってもいいですか?」と写真を頼まれました。マナーのよさがわかります。最後の「ありがとうございました」もちゃんと言えていましたよ。
シンプルに撮りたい方には向いていないかもしれませんが、背景や小道具?の多さにはこちらもびっくりするほどです。 下町遊園地ならでは雑踏とした感じが、面白い方には面白いロケーションだと思います。 階段や屋上に鳥居が設置してあったりするのも面白いと思います。
私はコスプレイベントとしては二回ほど花やしきに行ったのですが、その二回とも、地元の方に話しかけられてびっくりしました。 一回目のコンビニに言った時、レジのお兄さんが「今日キャリー引いてる人いっぱいいますけど、もしかして花やしきでイベントですか?もしそうだったらあとでカメコ行きます」と言っていて、こちらまで少し和んでしまいました。
では、デメリットのほうを。
・通りは盗撮だらけです。悪意がある人もない人もいるでしょうが、許可を取ってくれるのなんて一緒に写りたい外国人観光客数名ほど。 ・園内自体はひどく狭い ・人混みなので、気をつけないと一般客が普通に写真へ入ってしまう
くらいでしょうか…… すみません、地元贔屓もあるかもしれませんが、思いつくのはこのくらいです。
盗撮は死ぬほどです。 場所も場所なので、観光客がたくさん通ります。いちいち盗撮を注意するとなれば、それだけで終わってしまうくらいの量です。 あ、あと、通りに出る際は長物(神楽の番傘などは大丈夫でしたが、木刀や模造刀はダメ)を取り上げられます。まあこれは仕方ないですね。
けれど通りは和風の建物が軒を並べているし、かき氷やら綿飴なんかを買い食い出来ます。 ただし撮影場所には気をつけないと、お店の前などだとスタッフに注意されるor店主さんに怒られてしまいます。
まとめますと、 盗撮や好機の目を向けられるのがどうしてもダメという方には正直おすすめできませんが、面白いロケーションを望むなら最高の場所、といった感じです。
参考になれば幸いです。
14人 | 2010年6月22日 18:10 |
|