
あ。
    
|
 |
構図とカメラの設定に気遣えば最高のロケーションです
2月に行った際のレビューです。
●アクセスに関して●
田園調布の駅からタクシーで1メーターでいけます。 私が乗った際に「マーブルヒルスタジオまで」と言ったら知っているようでしたのでこちらは特に問題ないと思います。
歩く際ですが、急な坂道があります。 殆どのレイヤーさんは荷物が多い、またはキャリーだと思うので結構大変です。 徒歩だと15分程度。 ですが、私は行きがタクシーだった上、本当に住宅街のど真ん中にあるスタジオなので土地感ないとまったく帰り道が分かりませんでした。 帰りにスタジオの前で困っていたところ、たまたま散歩していた方に道を聞いた際わざわざ案内してくださり助かりましたが、 歩いている道も大通りまでは住宅街を曲がったり登ったりなので、自信がない方はタクシーを使う、もしくはグーグル地図などを印刷していくなどしたほうがよいと思います。
●スタジオ外観●
2月ということもあり、外の芝生は枯れていました。 フォトショップなどが使える方は緑に変えられるでしょうから特に問題はないかと思いますが、豪華なスタジオなだけあって少し残念です。
ちなみに、スタジオ側(玄関・2階テラス)から階段を見下ろすように、外に向かって撮影する際、学校が思いっきり写ります。 目の前が学校なのでしょうがないのですが、構図には気をつけた方がいいです。
●スタジオ内部●
中は広くないです。20~25人が限界だと思います。 玄関を入ってすぐに螺旋階段があり、二階は更衣室以外の部屋は使えません。 二階にはシャンデリアと手すりがあり、テラスへの扉があります。
1階は、玄関からまっすぐ進んだ先に中庭があり、テーブルセットがあります。 中庭への扉をうまく使って撮影すると綺麗に撮れると思います。
次に中庭への扉左手側にピアノが置いてあります(荷物を置かないように。という注意書きがありますがピアノを使用しての撮影は大丈夫でした) 更に奥にはちょっとしたテーブルとイス、その隣には暖炉と鏡がありますがこの鏡で撮影するのは大変です。
鏡は大きいので、角度によってはピアノ、ダイニングテーブルなどが移り込みます。 なのでスタジオシェアなど人数が多い撮影会では人が写り込んでしまう事があります。 こちらもフォトショップなどを使える方は消せると思いますが、ない方は撮る側やセルフタイマー、リモコンを押すタイミングに気をつけないと写り込んでしまうと思います。
ダイニングには椅子がいくつかと、大きなダイニングテーブル、人が一人入れる大きなトランク(童話に出てくるような玩具箱のようなもの)があります。
そして、玄関から右手側には赤い壁の部屋があります。 こちらには小さなテーブルセット(ガラスのテーブルでした)と、天井から小さなシャンデリアがぶらさがっています。 この部屋は建物手前なので扉が二つあり少しだけ外からの光が入ります。がテーブル付近で撮ると写真がぶれることがあるのでカメラの設定には気をつけた方がいいと思います。
螺旋階段は人が二人並べる程度の広さです。 ちなみに見上げるように撮影する際は、上の階の全面にある手すりのいずれかに人がいると写り込んでしまいます。 手すりはくりぬいたようなデザインで細かいので、写ってしまうと消すのは苦労しますので、シャッターのタイミングを気遣った方がいいです。
全てにおいて照明はやや暗めで、カメラの設定が大変です。 窓側や照明の真下などはまだ大丈夫ですが、階段や部屋を広く使っての撮影には結構苦労します。 三脚とストロボを使うと綺麗に写せると思います。
13人 | 2011年2月22日 17:31 |
|
 | |