数少ない貴重な廃墟系スタジオ
岐阜県にある廃工場スタジオです。 昔実際に工場として使われていた跡地を、スタジオとして提供してくださっています。
スタジオは大きく分けて4部屋。
【部屋①】 入ってすぐの部屋。 木材や機材などもたくさん置いてあり、総広さの半分位しか使えません。 3月に使用した際にはストーブ1台・音楽コンポ・椅子4脚がありました。 ただ窓がなく電気もつかないので他の部屋に比べると暗く、ブレやすいです。 主に休憩所や荷物置き場に使うと良いと思います。
【部屋②】 入ってすぐの右手に狭い小部屋があります。 一応管理人さんは『武器庫』と仰ってました。 ブラックロックシューターやRPG系の武器がしまってありました。 管理人さんのお手製(おそらく)のようで、かなり完成度が高かったです。 使っていいよと言ってくださいましたが、壊してしまったら怖いので使いませんでした;
【部屋③】 部屋①の左手にある縦長の部屋。 窓ではないのですが、壁がすこし透けてる?ので、 外の光がたくさん入り一番明るい部屋でした。 地面は土で、すこし室外っぽい雰囲気でした。 2~3人用のソファが1台置いてありました。
【部屋④】 部屋①の奥にある一番大きい部屋。 おそらくここがメイン撮影所になると思います。 窓もあるのでそこそこ明るく、撮りやすかったです。 電気も弱いですがつきました。
【設備】 ・暖房と電気を使用する場合は、スタジオレンタル代に+1000円でした。 たった1000円ですし、あるとないのとではかなりの差があります。 15時ごろから雨が降ったのですが、電気のつかない部屋①ではとても撮れませんでしたが 電気をつけた部屋④では撮影を続けることができました。 ・大きな三脚が1台ありました。一番高くすると身長155cmの私にはカメラの画面が 見えなかったので、2m弱位いけるかと。 ・白い照明が1台と、黄色い照明が1台、棒状の照明?(使わなかったので分かりません)が1台。 白い照明は、台に5個くらいの電球がついていて、1つずつ点けたり消したりでき、 光量を調節することができました。 どれもキャスターはついていないので、移動時は持ち上げる必要があります。 ・電気の使用を申し込むと、ハンドルを回して巻き取る延長コードを用意してもらえます。 工場自体には電気がきていないので、別の建物からひく必要があるので 必ず事前に申告しましょう。当日突然言うとご迷惑になるかも。 ・巨大なリフト?があるので俯瞰撮影も出来ます。キャスター式で動くので、 上るときはみんなで押さえるなどして怪我をしないように十分注意してください。 ・大きなドラム缶(赤・緑・青)が4つありました。人間も入れる鳥かごもあります。 ※ただしどの設備も公式HPに載ってないので、突然なくなる可能性もあるかも? あまりアテにしすぎないか、事前に問い合わせした方が吉。
【更衣室】 着替えは、スタジオと別の建物です。10mくらい? 人通りは少ないですが、歩行者や自転車の通行人に何度か目撃されました。 更衣室は絨毯でキレイです。全身鏡も1台ありました。 トイレもキレイですが、ドアに鍵がかからないので入る時は宣言しないと開けられてしまいます。 ゴミ箱もありますが、マナーとして持ち帰った方が印象が良いと思います。
【その他】 スタジオは実際に工場だった跡地なので、汚いです。 ほこり・土・雨水・泥・土ぼこりなど。衣装は確実に汚れます。 手袋やお尻についた土などの汚れは、洗っても落ちませんでした。 衣装を汚したくない方は、やめたほうがいいです。 あと、スタジオの外に結構声が漏れます。騒ぐと近隣の迷惑になるのでほどほどにしましょう。
【立地】 最寄の駅から車で10分位かかるので、自家用車で行けない方は タクシーの相乗りを相談しておくと良いと思います。 何も考えずに「現地集合!」としておくと、当日あせると思います・・・
管理人さんもすごく優しく親切で、スタジオもとても素敵でした! 中部地方に貴重な廃墟系スタジオ。 キレイで人口的な廃墟ではなく、汚れて退廃的な場所が合う作品にオススメです。 管理人さんのご迷惑にだけはならないよう、是非使って欲しいです。 スタジオ自体は満点ですが、立地の関係で★4つ!
※添付画像は私の記憶で書いた見取り図。違う部分も多々あるので、参考までに。
68人 | 2011年3月25日 1:09 |
|