会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > キリストンカフェ(東京)
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
キリストンカフェ(東京) 東京
所在地 東京都新宿区新宿5-17-13 オリエンタルウェーブ8F/9F  →地図を表示
3.4点 / 総評価数9件
交通・地下鉄丸の内線「新宿三丁目駅」より徒歩5分 
・都営新宿線「新宿三丁目駅」より徒歩5分 
・JR「新宿駅」より徒歩10分
行きつけ登録者:(13)
RINKO冬コミ多分不参加葉湯らきあここあ○。狐銀。○xxx将軍xxxLulun乃愛-noa-たかはし佐藤 他
5 / 10  

K.H.

光量対策・WB設定は必須の会場
※カメコ視点の評価です。


【アクセス・お店関係】
新宿駅東口(アルタのある方)から歩いて10分かからない場所にあります。隣にファミマがあるビルで、看板もでているので見つけやすいと思います。
新宿駅から歩いていける会場なので、コンビニ、100均、その他諸々、お店で困ることはまずないかと思います。


【撮影スタジオについて】
会場は空調が効いているので快適です。照明、三脚、脚立などの撮影機材に関しては会場にまったくありません。
お昼頃に出される食事はすごく美味しかったです。デザートと合わせて、これだけで参加費の半分くらいは元を取った気になりました。

環境として、マーブルヒルスタジオが明るいゴシック系で都内屈指だとすれば、キリストンカフェは暗い雰囲気のゴシック系で都内屈指の撮影会場だと思います。

会場が全体的に暗く、一番明るい所で撮る場合も適正露出がISO800 F2.8 SS1/30とかそんな感じです。暗い場所に至ってはISO3200とか6400とか、そういう設定を覚悟しないといけない会場です。
照明の色合いも暖色系の色なのでWB設定をきっちりしないと赤みが強くでてしまいます。

またシェア開催の場合ですと、どこが主催してもかなりの人数を詰め込むので、人や物の映り込みにも大分気を使います。

撮影者として考えると、キリストンはかなりハードルの高い会場です。ただキリストンでしか撮れない写真もあり、そこが非常に魅力的なので何度も通いたくなる会場でもあります。

人気がある場所はステンドグラスと祭壇がある所、ソファと書架のあるポイントなどですが、個人的なお勧めポイントとして、あまり人気のない場所なのですが、2Fへ上がる階段がお勧めです。1枚目の写真のように比較的明るい場所で、レフ板で光を返してあげるだけで光量は稼げます。背景にシャンデリアも入りますし、階段なのでポージングの幅も広がって面白いです。

キリストンはシャンデリアやステンドグラス、その他にも目を引くポイントが非常に多いのですが、目を引くポイントを意識から離して、ちょっとした所で撮ってみると意外と良い写真になったりします。
そういう発見もあり、キリストンカフェは撮影する場所としては非常に難しいのですが、中々行くのを止められなかったりします。



【機材について】
三脚は必須装備です。手持ちで撮影するならフルサイズ機+手振れ補正のあるレンズ、もしくはF値の明るいレンズを用意して臨まれた方が良いと思います。
ストロボはクリップオンストロボ(もちろんモノブロックでも可)でないと効果は弱いです。カメラ内蔵のストロボは正直何の役にもたちません。
会場自体は広いですが、シェア開催の場合かなりの参加人数となるので、距離を取っての撮影はまず難しいです。せいぜい35mm換算で85mm程度の中望遠がぎりぎり使えるかといった所です。

レンズフィルターでクロスフィルターがあると、光源の多い会場なのでキラキラして面白い写真に仕上がります。こんな感じになります↓
http://kh123.exblog.jp/11686641/


【注意点!】
更衣室、メイクルームどちらも非常に暗いらしいです。暗い場所でもお化粧するのに困らないような対策はされたほうが良いとの事です。

会場は広いですが人もたくさん入るので、なるべく荷物の類はスリムにして、参加者がお互いに気をつけることでなるべく人や物が写り込まないような環境作りを協力しましょう。

祭壇や書架など、人気スポットは皆が使いたいと思う場所なので、ここもやはり独占などせずに譲り合いの精神で、お互い気持ちよく使えるようこころがけましょう。


【最後に総評】
カメラマンとしては厳しい会場ですが、キリストンでしか撮れない写真というのが確実にあるので、挑戦しがいのある会場です。ここで納得のいく写真を残せると、他の会場よりも満足度が高いです。
レイヤーさん同士で参加される際には、一眼レフとシャッター速度で光量を稼ぐという意味合いで三脚は用意されたほうが良いです。WBも変えられるくらいに習熟していれば理想です。
一眼レフと三脚、どちらも用意するのが難しい場合、カメラマンさんに同行してもらった方が良いかと思います。

個人的には良い会場だと思います。ただ明るさやWB等は個々人の努力で乗り越えられますが、シェア開催の場合毎回人が多く、人や物の写りこみまで気にしないといけないのはかなりのストレスです。
また、誰にとっても必ず良い写真を残せる会場というわけでもなく、敷居の高い会場であるにも関わらず、参加料は決して安くないのも(それでいて人も多い)マイナス材料でしょう。

この辺りを考慮して☆2つ引かせていただきました。


【機材基本構成】
・NIKON D700+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・クリップオンストロボ3基
・120cm丸型レフ板

 322011年8月15日 20:18
5 / 10