進修館のイベント選びの参考として(主催者側からの視点)
進修館で開催されているコスプレイベントは2種類あります。
①大規模イベント(400人限定) 大ホールまたは小ホールを使ったイベント、もしくは進修館の2部屋以上使うイベント
②小規模イベント(35人~40人限定) 進修館の1部屋を使ったイベント(和室・茶室は例外的に1部屋と見なされる) 2部屋以上使う事はできません。
●会場側からの要請でコスプレイベントは必ず事前登録制の形を取っております。 消防法上の問題や極端な混雑回避の為だと思います。
それぞれにメリットはあると思います。
分かり易い違いとしましては、
①は参加料金が抑えてある場合が多くて、撮影範囲が広いです。 ②は人数が少ないので、着替えが終われば(基本的に1部屋しか借りられない為) 比較的広々と撮影できます。
後は個別に掘り下げて行きたいと思います。
●大規模イベントと小規模イベントの撮影範囲の違い
大規模イベントでしか大(小)ホールは使えません。 団体によって使い方は様々ですが、大ホールは冷房暖房が効いてます。 雨の時(室内)の撮影や女子更衣室にしたりするのが主になると思います。 進修館の中で一番広い場所なので、この点が大きな違いです。
一見して同じに見える芝生広場にも実は違いがあります。 大規模イベントの場合は、芝生広場に対して1時間毎に施設費用を支払って専有権を 持っております。 小規模イベントの場合は、施設費用を支払っておりませんので、専有権は無くただ厚意で お借りしている状態です。 具体例で説明させて頂きますと、コスイベ以外の催し物で芝生広場を借りる団体が ありますと(学校の遠足や写生会や地域活動などで)、芝生広場は使えなくなる事があります。
逆にこの前自分が言われた事なのですが、大規模イベント中に花見の方が撮影の邪魔に なるのでしたら、コーンなどを立てて入れなくする措置も取りますと職員の方に言われました。 (地域の方と上手くやって行きたいと考えておりますし、 特に妨げにはなっていないと判断したので特別な措置は取りませんでした)
小規模イベントでは、基本的に1部屋しか借りられない為にどこを借りてのイベントになるのかが 重要になってきます。(多くは人気のある和茶室での開催が多いです)
進修館の大規模イベントの場合は、主催者様によってどの部屋を何時間借りるか、 ある程度自由に選べます。(1時間毎に決められます)
和茶室~集会室まで全部借りると特別に裏の屋根のある通路でも撮影可能になります。 (室内の通路や階段はどの団体でも撮影禁止となります)
大規模イベントを開催していても、どの部屋を借りているか主催者様によって 違うので、確認された方がいいかもしれません。 (1部屋、1時間借りる毎に施設費が発生する為に、経費削減で多くの施設を借りない場合もあるようです)
全体的に撮影範囲として安定するのは大規模イベントになります。 (人数との兼ね合いもございますが)
何故毎回大規模イベントにできないかと言いますと、 コスプレイベントに関する制限があります。
○大規模イベントは月に3回のみ (例外的に2ヶ月前までに施設に空きがある場合、この回数は適用されません)
あくまでも地域の方の利用が目的のコミュニティーセンターです。 コスプレイベントで使わせて頂いていると言う立場ですので、 抽選の時も一般の方(コス団体以外)がいましたら、上記の3回に達してない場合でも 無条件で権利をお譲りしております。 (地域でのコスプレを認めて頂く為に必要な事だと思っております) そして、また次の該当日に抽選に行っております。
それとは別に当団体(えざき舎)は基本的に400人の大規模イベントは、 特別な事がない限りは月1回のみしか開催しておりません。 (月3回しか大規模イベントが開催できなく、 色々な方に使って欲しいと言う施設の要望もございますし、自分もそう思っております) もしも、一つのコス団体が独占するような事になりましたら、この限りではありませんが…
長くなりましたが、レイヤーとしても使わせて頂いている好きな会場の一つです。 主催者様によって開催時間や撮影可能施設、サービスや防犯対策など全く違うと思います。 自分のニーズに一番合っている進修館のイベントが見つかる事を願っております。
ここまで読んで頂いて有難うございました。
55人 | 2012年4月13日 20:23 |
|