上手く切り取ればいいロケーション
撮影者として使用しました。気付いた点を記載いたします。
■アクセス 東京メトロ東西線門前仲町駅徒歩5分程度 都営大江戸線門前仲町駅徒歩5分程度 大きな通り沿いに面しているのでほぼ1本道です。
■コンビニ 駅からスタジオまでの経路にコンビニがあります。100円ローソンもあります。 駅前にはドラッグストア、ミスドなどもあり。
■注意事項 真っ白なスタジオという事もあり、靴などの制限が厳しいです。 当日履いてきた靴・土足厳禁・ピンヒール・皮の剥がれかかっている靴・塗装されている靴の使用は出来ません。 新品または室内でしか使用していない靴を使用する必要があると思います。
■備品 養生テープはスタジオにあるのでそれを使用できます。逆に持ち込みのものは使ってほしくないようです。 サイトには載っていませんが、脚立はありました。
■更衣に関して 更衣室は存在しません。 カートなどもウッドフロア部分にしか持ち込みができません。なのでかなり狭いです。 男性がいる場合はトイレ前の洗面台のあるフロアで着替えていただく、カメラマンさんにはエントランスで待っていていただくなど配慮が必要です。 若しくは白いスペースで待っていていただくなど。 ※白いスペースと黒いスペースはカーテンで仕切ることができます。
■撮影に関して 白い床部分は直置き等も制限されています。 スタジオ側が用意している銀色のシートの上に置くように指導されました。 持ち込んだスタンド類は、脚を養生すること。
思いの外、天井が低いです。(普通の室内の高さ程度しかありません) 煽って撮影すると残念な感じの天井が入ります。 壁とかのコンセント部分は壁紙を上から貼って目隠しをしてくれているのですが、天井はそのままの蛍光灯が思いっきり入ります。
日中は逆光になります。 カーテンはレースカーテンのみで遮光はゼロです。
無料で使用できる常光灯だけでは少し弱いかもしれません。 ※私はスピードライト2灯を持ち込んで使用しました。
赤いジュータンは折り目がつかないように巻いておけばどけてもOKです。 …が最初から折り目がついていました…
意外と狭いので2グループの撮影くらいが丁度いいかと思います。
■荷物置き場に関して 荷物はウッドフロア部分にしか置けないので半分はウッドフロアが使えないと思った方がいいです。 最悪は、荷物をエレベーターエントランスに出しておく…でしょうか。 エントランスも広い訳ではないですし、トイレへの出入りの空間もあけておかなければいけないのでそんなには置けないです。
■アフターに関して 駅のある交差点にジョナサンとバーミヤンがあります。
6人 | 2012年12月4日 18:18 |
|