均一なサービスは期待できなそう?
教室スタジオをお借りしました。カメラ参加です。
当日朝、スタッフさんが30分遅刻。スタジオ前の寒い廊下でレイヤーさん達が待ちぼうけをくらいました。 スタッフさんには、スタジオ時間を30分延ばして構いませんと言っていただきましたが、誰もが撮影後に時間があるわけではありません。 気遣っていただけるなら、延長せずに30分分の返金、などの対応も視野に入れていただきたかったです。 貴重な30分です。あり得ない事態だと思います。
スタジオ内もキレイとは言い難く、レイヤーさんに床に座って下さいと言う指示をしてしまってから大変後悔しました。 また、トーストなどを撮影の中程に差し入れに来ますと伺いましたが、実際にいらしたのはもっと後。撮影終了の1時間くらい前だったでしょうか。 そんな時間帯に差し入れられても、正直困ります。 ゆっくりと時間をかけて、可愛らしく盛り付けて下さいましたが、気を使うポイントがずれているなぁと思いました。
全体的に、スタッフさんはのんびりしているのかずれているのか、あまり信頼できるスタッフと言う印象はなく…説明も分かりづらかったですし、何より当日の対応で良い思いをした事は一つもありませんでした。 また、当日最後にいただいたチラシに震災後の状況などが載せられていましたが、これもあまりいい気分ではなく…。 震災の事を忘れろと言うわけではありませんが、いつまでも、震災で苦労したんです、頑張っているんです、なんてアピールされても困ります。
……と、言うのが私の感想で、もう利用する事はないでしょう。 友達にもちょっと勧めたくありません。
他の方のレビューを見ると、大変評価の高い方もいらっしゃり…とても不思議です。 スタッフにより、対応に相当の差が出るのでしょうか?それとも当日のスタッフさんの体調などにより変わってしまうのでしょうか?? どちらにせよ好ましくありません。
2013/07/10追記 このスタジオの管理人さんから、私のこの記事と、他の方の記事に関して、以下のようなメッセージをいただきました。転載にあたり、文字数の関係で、多少編集をしていてだいています。こちらのメッセージの転載についてはご本人に許可をいただいております。 また、上記の感想や評価については、当時の私の素直な感想ですし、差別のつもりも一切ありませんので、そのまま残しています。 皆様ご自身でご判断ください。
---
ご無沙汰しています。スタジオ・アナザープレイスの岡田登です。
先日、検査結果でアスペルガー症候群と診断され、現在、障害者手帳を申請中で、2年間での克服を目標として、トレーニングを行っています。 http://www.smash.ym-net.jp/pdf_public/shindan.jpg
震災で店舗大破の被災以来、障害の悪い面が悪化していたのですが、行政・親族間等のトラブルが重なり、2012年9月~2013年3月はPTSD状態、自律神経失調状態、更にばい菌に感染しリンパが腫れ上がる高熱が続いた後、数ヶ月咳が止まらない状態等、非常に体調が悪化し、お客様の前で、障害・体調の悪化状態をお見せする不手際がありました。
僕は立ち上がる事もままならず、病に伏している様な状況でした。それゆえの不備はあったと思いますが、その状況の中で回復を目指し必死でした。毎日、よろよろしながら這いつくばる様に仕事をしていました。その努力の姿を「小汚い」などと表現されるのは遺憾です。
基本的にスタジオの一般的トラブルについてはクレームとして真摯にお受けしますが(特に記憶の分野で)僕の障害上の性質をネット等で揶揄されるのは、義足の人間が「お前は義足だから駄目なんだ」と言われる様なものです。
次に、被災には様々な形があります。弊社においては被災直後の行政のトラブルが解決せず、二年以上経っても、まだ現時点で行政との対応に追われています。人的な意味での被災は短期間では決着がつかないことも多いです。西東京市は総務省が被災地に含めなかったため、問題が複雑で、時間が経つ程、状況が悪くなる事あり、僕は今月になって生活保護を申請する段階になりました。
実際に被災・苦労している人間を指して「苦労をもらすな」というのは、クレームとは全く違うものではないしょうか?被災時の状況を伝えることはサービスの欠損とは異なるものです。
>当日のスタッフさんの体調などにより変わってしまうのでしょうか?
...と、ありますが、当時の体調問題が相当に原因となっていますので、現在は解決した問題とわかるような表現にできないでしょうか?
宜しくご対応お願いします。
43人 | 2013年2月10日 23:26 |
|