会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > スペースワールド 旧会場
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
スペースワールド 旧会場 福岡
所在地 福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1  →地図を表示
3.4点 / 総評価数9件
交通2017年12月末日閉店
行きつけ登録者:(435)
ひかちぅママ明日奈@復活大復刻祭冬月さくらなぎ奈朶@帰国しましたルドラまとん。練@岩鳶にいきたい 他
2 / 9  

AYA/綾瀬真優

限られる撮影条件
宇宙をテーマとした、珍しいテーマパーク。新日鐵八幡製鉄所の一部を再開発して開園したため、狭い土地に強引にアトラクションを配置したような印象を受ける。高さ80メートルの観覧車が目印。
最寄り駅はJRスペースワールド駅(特急は通過)、徒歩5分だが歩道橋を歩く。車だと、都市高速枝光ランプが最寄り。枝光ランプや戸畑方面からだと、駐車場に入るには直前でUターンすることになるが、交通量か多い上見通しもよくないため、不安な人は国道3号線から枝光方向に引き返す形の方が無難か。

遊園地らしくアトラクションが多く、特にジェットコースター系に強い。普通に遊ぶ分には面白いが、撮影となると話は別。特に和装は全面的に向かない。
屋外は、遊ぶものが多く学生のやデートのシチュエーションならば合うものの、それ以外は厳しい。また、隣接するイオン八幡東や道路の向かい側の住宅地やホテルが写り込みやすく、それらの処理が課題。
有名なのは、スペースシャトルを模した巨大なオブジェクト。しかし、これもオブジェを囲むようにジェットコースターが走っていて、撮り方を考えさせられる。
庭園らしき場所は、どちらかと云えばファンタジー向けか。ただ、やはり人気の場所で人が多い。
屋内で撮影可能なのは、事実上スペースドームと呼ばれるドーム施設の中のみ。但し、ドームの中は2Fと3Fは吹き抜けでその外周のデッキしか使えない。ここは、SFや近未来系に強い。
また、上記の理由から雨天時は、撮影場所が極端に限られる。そもそも、雨宿りができる場所自体が極端に少ないため、天候が悪い時のイベントは見送った方が無難の時も有る。
園内への飲食物は持ち込み禁止だが、園内の飲食は自販機も含めて総じて高い。
アフターは、レストランやフードコートが多い、隣接するイオン八幡東が人気。金と時間に余裕が有れば、小倉へ出るのも一興。
 102013年2月14日 23:26
2 / 9