安くていいロケーションかと
2月末の暖かい日にカメラマンさんと二人で行ってまいりました。 平日二人で行くと、元々安いのがかなり安くなるので、一度利用してみようと思っていました。 ちなみに会場までの交通の駅名が間違っておりますが、「神石神井」ではなく「上石神井」です。「かみしゃくじい」と読みます。 西武新宿線です。池袋線の「石神井公園」とお間違えのないように。
徒歩10分とありましたが大荷物なのでタクシーを利用しました。交通事情でまっすぐいけなかったらしく、行きは結構かかりましたが、700円くらいで済みました。 本当に普通の古民家で、看板もありません。スタッフさん(男性の優しそうなかたです)が立って待っていてくださいました。 隣に狭山自動車という大きな看板の出た自動車修理場があるので、そこを目印にしてもいいかもしれません。 タクシーではスタジオ名では伝わらず、住所を伝えました。 駅前にタクシー乗り場がありますが、ほとんどタクシーは来ないので、早めの行動をおすすめします。 15分前から入場可だったのですが、10分ほど遅れてしまい、そうしたらスタッフさんが気遣って少し時間を伸ばしてくださいました。 柔軟な対応非常にありがたいです。 入場と退場時のみスタッフさん立会で、他は一切いらっしゃいません。貸切です。 代金は振込も可ですが、当日払いにしました。
お話をきくと、2月に船橋のスタジオαから移転オープンしたばかりで完全な手探りだそうです。 和室、白ホリ、洋室二つ(ひとつはほぼ更衣室扱いでしょうか、、ただ暖房がありません)です。 急勾配な階段のある二階建てです。 外見とは裏腹になかは綺麗です。
特に和室の小物充実さにはびっくりしました。記憶にあるだけで、刀、造花、折り紙、紙風船、酒瓶、おちょこ、お茶セット、番傘二つ、座布団二つ、テーブル、灯籠?、花札など。 和風のついたてなどもありました。壁ですがふすまもあります。 都内ではなかなか借りやすい和室スタジオがないので、銀魂や薄桜鬼レイヤーさんにはおすすめかと。
白ホリはまだ出来立てなのかとても綺麗で、結構高さもありました。 音楽再生機器やライトなどもそなえつけであります。 ただ、機材を持ち込みたいカメラマンさんは持ち込んだ方が高性能だとは思います。
二階には洋室があり、ソファー、天蓋つき白いベッドがありました。そこにも造花などある程度小道具がありました。 なぜかウエディングドレスがかざってありました。 シンプルに撮影してもよいですし、小物を持ち込んでアレンジしてもいいですし、スタッフさんも今後洋室は充実させていくつもりだそうです。
使いたい場所がハッキリしているのなら、身内でシェアをしてもいいかもしれません。シェアしなければならないほど高額ではないとは思いますが。
帰りはタクシーを呼びました。東京無線さんに電話するのが確実ですね。住所と、隣の狭山自動車のことを伝えれば大丈夫かと。
なかなか気に入ったので、是非また利用したいです。これからどういうふうに変わっていくか非常に楽しみです。
写真は、私が片付けのさいいそいで携帯で撮影したものですので、参考にならなかったらすみません。
20人 | 2013年3月1日 10:26 |
|