安くて遊べる汚い
個人的には好きなスタジオなので2ヶ月に回くらい使っています。 撮影者目線で書きます。
他の方が既に書いているように、スタジオというよりは古びたマンションの地下ガレージです。 現代廃墟・廃退・ダーク・血糊 みたいな絵が撮れます。 ストロボを扱える方にはかなり遊べる所だと思います スタジオから手厚いケアを求めない方 汚くてもいいので好き勝手やりたい方向けかなと
●価格 土日祝でも12時間8000円という安さです。 スタッフさんが立ち寄りますので、その時にお支払いします。
●場所 山手線なのでアクセスはいいのですが、スタジオまでに坂道が2つありカートが重いと辛い。 周囲は住宅街、目の前は線路。徒歩5分コンビニあり
●広さ パっと見て10~15畳くらい? 多くても~5人くらいまでかと 2~3人だとゆったり使えます。
●設備 エアコン、電気ストーブ、冷蔵庫、トイレ(和式)、手洗い場あり。 コンセント使用可 延長コード、ライトスタンド、LEDライト、ミニレフ板、スモークマシン、脚立 ブルーシート、掃除用具、ほか細かい部分は見れていません 全体的にホコリっぽく汚いので、最初に雑巾で色々拭くことをオススメします。
【追記】 2015年春に、天井にフックが設置されておりました。 スタジオにあるチェーンを使ってそこに布をかけると、 窓をかくして遮光したり、シャッタ―を隠したりできます。 自分はいつも白布・黒布をもちこみ、シャッタ―を隠すように設置することで 白背景・黒背景など強引に作って撮影していますw
●背景(壁) 広めに使える壁は、シャッタ―とコテ模様がはいった壁です。 窓側も、窓を上手く使えれば雰囲気ある絵が撮れそうです。 シャッターは開ける事が出来ますが、目の前は一般住宅です。 人通りは少ないと思いますが開けっ放しは難しいかと スモークマシンを使ったあとはシャッターあけて換気しました。 シャッタ―幅は約3m60cmあります。 狭い所ですので、広角レンズは出番ありませんでした 標準ズーム、85mmぐらいが限界 100mm↑はバストアップくらいです 狭めに使うなら窓・ドア付近はそこそこ使えます。 夕方頃になると窓と西側のドアから夕日がはいります。 (季節によって入射角度は異なります)
天井は蛍光灯です。 消しても窓から日が入るので、その際はスタジオにあるチェーンと布を使って遮光できます。
ストロボ多用するなら、背景を真っ暗、もしくは飛ばして真っ白にしたり 持ち込みの布で簡易ホリゾント作ったりできるので、 準備次第で色々遊べると思います。
●床 むき出しのコンクリです。 コンクリを強引に剥がした?かのようにガタガタとした凹凸面のせいか エアコンを付けるとこまかい粉塵が舞ってしまい、。 撮影にはたいして影響ありませんが、埃っぽい、と思います レンズなどをむき出しで置いておくとうっすらとホコリが積もります。 エアコンの代わりとして電気ストーブもあるので自分はストーブ使っています。 濃色の洋服で床に転がると白くなるのも注意です
●血糊 血糊は、直接コンクリの床にダーーーーっと撒いてOKでした けっこうコンクリが水分吸ってしまいますので、ちょいちょい足しながらの撮影。 撮影後は手洗い場にお掃除グッズがいくつも置いてあるので ゴシゴシ洗います。けっこう落ちます。 壁やシャッタ―にも血糊飛んでる形跡があって、綺麗に掃除して戻せば壁もOKの様子です 血糊がOKってことは水も飛ばしてOKなんだろうけど スタジオの機材に血糊や掃除の水がかかってる形跡があるので 周囲のものに配慮してやる必要がありそうです。
●総合 総合すると「狭い・汚い・でも安くて自由(+血糊)」なスタジオだと思います。 常に手入れが行き届いた清潔なスタジオとは程遠いですが 汚くても安くて好きに使える、照明機材持ち込める、色々やりたい場合はオススメします。 これだけ安くて貸し切りで遊び倒せるので、一番多用しているスタジオです。大好きですw
10人 | 2014年7月17日 2:11 |
|