またも開場トラブル
カメラとコスとで、2回利用しました。 コスで利用した際に開場トラブルがありましたため、少々書かせていただきます。
:当日の状況: 平日利用で友人と10時過ぎに会場到着。(通常10時オープン) 既にご到着されていた他参加者様から、まだ開場されていない旨をお聞きしました。 当日連絡先の電話番号に掛けても出ず、公式ツイッターやLINEにも告知なし。 そして、その時が開場トラブル初回ではないと知り唖然としました。
本社に連絡したところ、30分以内にスタッフが到着しない場合また連絡してほしい・Booty東京の方に連絡を、とのこと。 こちらの名前も電話番号も確認せず、そのまま通話終了。 少ししてスタッフ到着しましたが、謝罪のみ口頭でいただきそのまま開場。 そのスタッフが遅刻の御本人なのか、遅刻者に代わって来たスタッフなのかは分かりかねます。 特に説明も無く、開場は10:30頃。料金は通常通り。
用事がありラウンジに出たのですがスタッフの方はバルコニーで一服中。 利用者が支度中とはいえ、営業中にスタッフが喫煙しているのもどうかと思いました。 更に言えば万が一のトラブルがあった際対応できるのかと、常駐のスタッフ人数が少々不安ではあります。 2回利用した中で、それぞれ1名しか常駐されていない気がするのですが…
これだけですとマイナス面のみになってしまうので、利用した際に感じた事なども書かせていただきます。 ■立地・アクセス■ 江戸川橋駅からコンビニ方面へ進み、そのまま八百屋さんまで直進し右折→HPに載っているバルコニーがすぐ見えてきます。 向かうまでの道は、幅の広い商店街という印象です。車の通行は多少ありますがガードレールなどはありません。 平坦な道ですが、駅構内から地上に出る階段がキャリーには少し苦かもしれません。
■良かった点■ ■ラウンジ 休憩や飲食、レイヤーが支度中の間カメラマンさんの待機など。かなり広めです。 休憩中の方の邪魔にならなければ撮影も可とのことです。 テーブル・椅子・雑誌があり、バルコニーには自販機や喫煙スペースも用意されていました。(外からは見えないように囲われています) 窓際ということもあり、明るい場所にラウンジがあるのが良かったです。 ■備品・アメニティ 三脚・脚立・レフ板や、ティッシュ・アイロン・ウェットティッシュなど。 明るい更衣室内、椅子と鏡台が設置されている他にもカーテン区切りの更衣スペースがあります。 お手洗いなどの水場も更衣室内にあります。
■気になった点■ ■ブース入口のドア前 スリッパが用意されています。 土足厳禁、靴裏が綺麗・撮影用の靴であれば可とのことですが、カメラ側は自前の靴を脱いでスリッパ利用となります。 そうなると階段の折り返し地点に脱いだ靴を置いておく形になります。 置いてある靴も用意されているスリッパも、入室や移動の際に邪魔だなと感じました。 スリッパのまま階段を使っても良いというのであれば、受付にシューズボックスとスリッパを設置した方が使いやすいのでは…と思います。 ■ゴシックスペース、白いブースの床 名称が分からないのですが、雰囲気にそぐわない一般的設備があり、金属で円形・銀色なので撮影の際にちょっと気になります。 上に座る・衣装で隠す、など工夫すれば問題ないかと思いますが、ふとした際に写り込んでしまいます。
――――――
苦言となりますが纏めさせていただきます。 札幌の新規オープンや東京の方に人員や労力を集めて、本館がやや雑な印象を受けてしまいます。 LINEクーポンやイベントなど行われていますが、「本館」と称するにはあまりに管理が杜撰かなと思います。
レビューをご覧いただき、ありがとうございました。
23人 | 2014年7月24日 19:02 |
|