町工場跡そのまんま【良い意味で】
プレオープンの桜舞う季節に利用させて頂きました。
入口は街道沿いのシャッターのみとなります。 こちらのシャッターは参加者全員が受付を済んだ後スタッフさんが開閉の仕方を教えてくれるので常時開けっ放しではなくなるそうです。ただ全開に開けると古いので閉まらなくなるので通れる高さで止めないとなりません。
更衣室は元事務所内に女子更衣室(畳みらしい)。男子更衣室(六畳)がありますが土足禁止なので入口で脱ぐ必要があります。
1階スタジオは暗めの廃工場と白っぽいエリアがあります。ここには大型バイク、瓦礫、大小脚立、フローリング素材の山(多分今後設置予定)があります。


2階へは急な階段を登ると教室位の広さのフラットなスペースがあります。ここには何故か学校机とバレーボール入れる籠があります。気になるのは床が何ヵ所か抜けそうな部分があるのでジャンプはやめた方が良いかと思います。脚立もありました!

3階もまた急な階段を登ると2階よりも狭い暗めな部屋が広がります。ここには何故か男子トイレだけ設置してありますが水を流すと剥き出しの配管なのでスタジオ全体に水の流れる音が響きます。
プレオープンだったから作りかけだったのか奥の部屋にビリヤード台が置いてありました。もしかしたら1階のフローリングをひいてバーの様な部屋が出来るのかもしれません。
全体的に更衣室以外は砂ぼこりで衣装や荷物が必ず汚れます!カメラマンさんも撮影様の着替えを持ってきた方がお奨めします。
春でもスタジオにダルマストーブがありましたが継ぎ足ししまくった工場なので繋ぎ目から軽い雨漏りや風が抜けますので冬場はかなり冷え込むかと思います。逆に夏場はエアコンがないのでプレハブなので窓開けても暑いかも知れませんがスモークなど使う時は閉めないと風が入るので大変かもです。
特殊撮影が出来るスタジオでレンタルもあるのですがスモークを個人で持ち込んだ感想として明るくて大光量のストロボがないとちょっと難しいかもです。電源は1階に1ヶ所、2階に多数、3階も数ヵ所あります。スタジオの方は把握してませんでしたがブレーカーは1階階段下に配電盤があります。
スタッフさんも明るくて気持ち良い対応してくれるので良かったです。
7人 | 2015年4月5日 6:22 |
|