会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > OMOKAJI MIDORI STUDIO
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
 OMOKAJI MIDORI STUDIO 東京
所在地 東京都墨田区緑1-16-4 松山ビル31  →地図を表示
4.4点 / 総評価数16件
交通・JR総武線「両国駅」東口より徒歩約5分
・東京メトロ都営大江戸線「両国駅」A5出口より徒歩約1分
行きつけ登録者:(12)
SSSS:Quaッドマン沖宮霞桜***プロフへMISATO光彩猫神りうとバニ 他
1 / 16  

あさると

ステンドグラス風階段が良シチュエーション…でした。
※2016年2月29日にて建物取り壊しの影響で惜しまれつつ、閉鎖になりました。
 スタッフの方の接客も雰囲気もとても良い、素晴らしいスタジオでした。
 残念ながらもうスタジオ運営から撤退するとのことをスタッフさんから伺いました。
 スタッフがとても優しく暖かみのある方でしたので、
 また別の場所でスタジオを運営して欲しいくらいでした。
 
 接客態度が最悪で客の揚げ足を取ったり喧嘩を売ってきたり
 初対面でタメ口を聞いてきたり、スタジオの説明すらしない
 aiRouteグループはここのスタッフを見習って欲しいと思います。


数年前からあるスタジオで、先日初めて利用させていただきました。

まず交通ですが、再最寄り駅は都営大江戸線の両国駅です。
JR総武線の両国駅からですと、駅名は大江戸線と一緒ですがちょっとだけ遠いです。
もし、大江戸線を選べるのであればそちらの駅から行った方が近くて便利です。

都営大江戸線であれば会場の最寄りはA5出口で歩いて2分ほどで到着します。
大荷物の方はA3出口にはエスカレータがありますのでその出口からも遠くなく便利ですし、
A5出口であれば地上に出て左に歩けば曲がらず真っ直ぐ行けば会場なのでわかりやすいです。
A3出口でも、横断歩道を渡って国道14号線の方に歩けばすぐです。

JR線からの場合は最寄りの出口は東口です。
東口からまず国道14号線に出てもらって千葉方面に歩くと
「緑一丁目交差点」というところに着けます。
その交差点の角の建物が会場になっています。

目印としてはキングサイズ衣服店「ライオン堂」、牛丼チェーン店「吉野屋」の
道路を跨いで向こう側に「両国不動産」という店がありその建物が現地です。

会場ですが、2階3階屋上に撮影出来る場所があり2階が受付と更衣室、教室がある部屋があります。
3階は白い壁で大きめの部屋と小さめの部屋があり、あとは屋上が撮影できる場所になっています。

それ以外にも階段や廊下等でも撮影可能ですが通行優先になっています。

会場内には昇降機が無く、荷物の上げ下げは人力となるので大きな荷物の方は注意してください。

会場の雰囲気ですが昭和初期に建てられたという洋風な建物ので、
3階の大きめの部屋以外は暗いのでライティングの補強をお勧めします。

窓が大きいので晴れていれば自然光の恩恵もありそうですが、曇りや雨ですと
暗くて苦しい箇所が多くなってきます。

あと、スタジオ自体そこまで大きい会場では無いのでシェア利用ですと
参加人数や参加グループ数に左右されてちょっと撮影できるスペースに
困る可能性が出てくると思いますのでご注意ください。

さらに屋上は外周の柵が低く、腰の下あたり程の高さしかないため
転倒には注意が必要です。特にハイヒール等の高い靴の場合は
外周に近寄らない方がよいと思います。

屋上にあるセットの前には水が溜められるようになっていて、
それを使った水撮影を行って良いとスタッフの方が言っていました。

会場は狭めなのですが、自分たちがシェアイベントで利用させていただいた時は
運良く大きなイベントと日程が被り、参加者が少なく快適に撮影が出来ました。

そして、スタッフの対応がとても丁寧でセットの移動等を積極的に手伝ってくださいます。
自分も屋上に持って行った脚立をスタッフが片付けてくれました。

最後にアフターに便利な場所ですが、駅から少し離れますが会場出て
少し歩いた場所にジョナサンがあります。(会場から看板が見える距離です)

あとは、JRの東口そばにサイゼリヤがありましたのでそこが便利だと思います。

参加人数により、多少左右されますが階段のステンドグラス風の場所など
古い洋館らしい撮影が出来る良い場所だと思いました。

 32015年9月14日 11:02
1 / 16