会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > 黄檗山萬福寺
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
黄檗山萬福寺 京都
所在地 京都府宇治市五ヶ庄三番割34  →地図を表示
4.5点 / 総評価数2件
交通・JR奈良線/京阪宇治線「黄檗駅」より徒歩5分
行きつけ登録者:(0)
2 / 2  

キジマ

初めて行ってきました。
2016/06/19(日)クルマでの参加。
駐車場は二ヶ所ありますが、かなり離れて設けられています。
料金は同一なので停めるなら総門近くのが絶対お勧め。
ただ狭い(面してる道路まで狭い)のですぐ満車になる可能性大です。
30~40台くらいかな停めれるの。
その際はもうひとつの駐車場へ。
ここは広いです、まず満車になることはないんじゃないかな。

駐車料金は90分まで500円、以降30分毎に200円。
最初の2時間で700円の計算ですが、後の30分毎に200円がアホほど高いですwww
現地は東京、関東じゃないんだから・・・
イベント開催時間中ずっと停めとくと参加費より高額な駐車代金となります。
余裕の2000円オーバー。
名古屋公会堂の30分180円がかわいく思えてきます。
とはいえ近辺にコインパーキングなどはなく駐車場はここしかありません。
10時過ぎたあたりから16時前までで、たしか私は2200円でした。
帰りの食事代がwwwww
アクセスは京滋バイパス、宇治東IC降りてから約5分と抜群です。

イベント(撮影)会場としては素晴らしいものがあります。
私が行ったときは雨が降ったり止んだりでしたが、降雨でもアーケードのような通路や和室内で濡れずに撮れます。
和室はもちろん、通路も余程の風雨じゃない限り雨にヤラれることはないでしょう。
むしろきちんと雨をしのげる和傘があれば刀剣キャラの撮影が面白いでしょうね。
レイヤーさんは傘をさして外に、カメラマンは通路内からカメラやレンズが雨に打たれずに撮影可能。
雨だからって理由だけで行かないのはもったいないと思えます、雨だからこその一枚が狙えますからね。
http://www.obakusan.or.jp/haikan/

和室はごく普通の一般的なもの。
部屋が三つあり、どれも6畳ほどだと思います。
内、ひとつは床の間ありの部屋。
掛け軸があり、なにやら置物も置かれてます。
雰囲気など、ほんと普通の和室です。

敷地内、天候に恵まれたら最高の撮影が楽しめると思います。
和装やられてる方はぜひ行ってみるべきですね。
緑も多く秋ごろはきっと紅葉が素敵でしょう。
現地は広いですが撮れる範囲は限定されていて、このあたり要チェックですね。
カメラの方は広角レンズ必須かも。
とはいっても標準ズームとストロボがあればOK、充分撮影できます。
35mm単焦点ひとつでもいけます、4名のレイヤーさんに同行しましたが実際私はそうでした。
レンズは35mmと80mm近辺の単焦点2本でいいような気がします。

お寺側の事情もあり三脚は持ち込み禁止です。
アンブレラ含め照明機材禁止の素晴らしい会場です。
これらは一般の方たちにしてみれば(私たちからみても)邪魔で迷惑、危険なところがありますからね。
小型のソフトボックスならいいのかな?
どうしても照明がほしいなら、気になるようなら主催に質問を。
ちなみに私が参加したときはそんな機材使ってる人を見かけませんでした。
一般の方々が多くいますし、なぜ三脚が禁止なのかを考えてみるとそれが答えなのかも知れません。
素直にストロボひとつでやりましょう。

レフ板はOK。
三脚不可でレイヤーさんは撮りあいの相手やカメラさんの確保は必須です。
緑や灯篭、様々な建築物を入れての撮影は三脚可でも難しいでしょうし。
素敵なシチュエーションで一般の方たちが背景に入らないようやる為にもカメラマンは必須と思えます。

ドリンク自販機、喫煙所あり。
待ち合わせ、合流はここでやるといいでしょう。
このすぐ隣が和室です。

緑は多いんですが花がなにもないのが残念でした。
6月でしたが、あじさいがほんの少しあっただけでした。
無念。
重要文化財に華やかさは無用なのか・・・

和装や中華によく合います。
行ってみて損はしないと思います、オススメですのでぜひ。

 32016年6月20日 10:39
2 / 2