会員登録ログインメンバー検索
トップページ > レビュー > なにわの海の時空館 旧会場
▼新規レビュー登録
▼人気レビュワー
▼人気イベント会場
 地域: 
▼人気スタジオ
 地域: 
 なにわの海の時空館 旧会場 大阪
所在地 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目5番20号  →地図を表示
4.4点 / 総評価数5件
交通2013/3/10閉館
行きつけ登録者:(29)
ミクロネコミ山本莢生五十嵐逢夢ダナ@3日目東5パ17-aMarina麗菜なつめyzMARY 他
5 / 5  

始音-sion-

遠征に行く価値ありですw
一般的に誰しもが撮るであろう撮影ポイントです。



4Fのドーム頂点付近はどの場所で撮っても、採光がとても良いのでコンデジ・一眼ともに
綺麗な写真が撮れます。逆光の場合はフラッシュを使うなど工夫すればOKです



本館B1エレベーターホール付近
バルサ?で出来ていると思われる船のモニュメントが展示されています。ここは色々な角度から
ライティングされているので使いようによっては面白い写真が撮れます。
この反対側のエレベーターホールは下からのライトのみでとても幻想的です。但し、ISO3200位
でないと写りませんでした(私が下手なだけかも知れませんw)



海底トンネル
青~緑のグラデーションがとても綺麗です。ISO1600でシャッタースピードはちょっと忘れました
が手持ちだとすんごいきついです。三脚があれば安心です(これは床面ギリギリにカメラを置いて
撮影・三脚・フラッシュなし) 
コンデジの場合、この通路の中央部分から海面が見える天窓があるので、被写体さんにその真下へ
立ってもらってフラッシュなし撮影をするとグラデーションが綺麗に出ます。
フラッシュ使うとやっぱりグラデーションの美しさが半減するので、気合と根性で撮影すると
いいかもw

他にもいっぱい撮影ポイントがありますがこんなところで終わっておきます。
他の方のレビューに期待~♪
 372007年2月27日 21:33
5 / 5